« mini LED プロジェクタ xpe470 をゲット | トップページ | On-Lap 1302 をゲット »

2017年8月23日 (水)

JUNK な iPod nano 第6世代 をゲット

 プロジェクタを譲って頂いた方からオマケで、起動しない iPod nano 第6世代 MC689J を頂きました。

_dsc1106w400

 こんなかんじの物です。

 やはり、電源入りませんでした。

_dsc1108w400

 数時間充電してみて、液晶パネルを外した処…

 あれ?バックライトが光った!

_dsc1107w400

 PC でも認識します。

 が、電源ボタンが陥没状態で、一度電源が切れると二度と電源を入れることが出来ません。

_dsc1109w400  更に分解!
_dsc1110w400  電源ボタンに本来有るべき突起が無くなっていて、ボタンを押してもメンブレンスイッチを作動出来ない状態でした。
_dsc1115w400  適当な金属片を接着して突起を作ってみました。
_dsc1117w400  元に戻します。
_dsc1120w400  おぉ!電源ボタンで起動出来ました。
_dsc1118w400  iPod nano 7 のデジタイザ交換で使った両面テープを使います。nano7 では結局パネルが剥がれて故障してしまいましたけど…
_dsc1122w400  音楽再生も問題なく出来ました!
_dsc1123w400  が、電源ボタンが異常に硬い(笑)電源入り辛い、やっぱり液晶パネルが剥がれる…と改善の余地満載です。

 音楽再生中、操作を行わないと画面が暗くなりますが(iPod の仕様上)、これを解除するには電源ボタンを押す必要があって、その都度もの凄い力でボタンを押さねばならない(笑)

 とは言え、楽しい物を下さいましてありがとうございました m(_ _)m

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« mini LED プロジェクタ xpe470 をゲット | トップページ | On-Lap 1302 をゲット »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

さっそく直しちゃうあたりが流石ですね!
自分ではバラしてなかったので、直せるレベルのもので安心しました(笑)

投稿: Q | 2017年8月22日 (火) 23時59分

この度も楽しいものありがとうございました

投稿: ひで | 2017年8月23日 (水) 00時02分

私の妻はiPod 6を服のポケットに入れたまま洗濯をしてしまいました。
と言うので「どこも触るな」と言っておいて分解〜ドライヤーで乾燥〜数日放置〜再組み立てで復活しました。
こういう時は「慌てない」ことですね、まぁ運が良かっただけでしょうが。

投稿: 笑む3 | 2017年8月23日 (水) 14時02分

笑む3 さん、こんにちは

>「どこも触るな」
そうですね。
出来ればバッテリーを外すと蘇生率は高くなります。

投稿: ひで | 2017年8月23日 (水) 23時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUNK な iPod nano 第6世代 をゲット:

« mini LED プロジェクタ xpe470 をゲット | トップページ | On-Lap 1302 をゲット »