Lenovo G510 の修理依頼
友人から Lenovo G510 の修理依頼があって、今日 PC が届いた。
故障内容はキーボードの幾つかが機能しないという代物。
![]() |
AC アダプター位持っているだろう?ということか、本体のみ到着… バッテリーは揮発している為、バッテリーでの駆動は出来なかった。 |
![]() |
しかも、AC アダプターはこれまで自分が見たことも無い形状の物で四角いプラグを使うらしい… |
いちおう、告げられた内容からキーボード交換で直ると思うので、ヤフオクで海外からキーボードを取り寄せることにしました。
が、AC アダプターが無いと動作確認出来ません。
![]() |
また、聞いてなかった iPod Classic が2台同梱されていて、こちらも修理してくれ …とのこと。 つか2台共普通に動くんだけど、何を修理するの? バッテリーの体力は無さそうだけど… |
![]() |
まさかとは思うが… HOLD スイッチが ON となってました。 これが ON だったので操作出来ないってオチじゃないよね? |
G510 ですが、AC アダプター無いと動作確認出来ないけど、キーボード届いたらそのまま修理進めますか?それとも AC アダプターを発送して貰えますか?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
ここ三年くらいでレノボとNEC に採用されてる四角いAC ですね。両社の現行機種は、この形です。ACは、中々見つからないしあっても高い。従来の丸型から変換できるアダプター部分が300円程度で買えると思います。
投稿: red | 2017年9月14日 (木) 23時53分
変換プラグ
今年のはじめのころに見かけた時は、500円前後でしたが
今日は、秋葉原のicomで680円程度でした。
投稿: CV22J | 2017年9月16日 (土) 22時37分
red さん、 CV22J さん、コメントありがとうございます
なるほど~変換プラグってものがあるのですね。
投稿: ひで | 2017年9月17日 (日) 21時10分