Beats ヘッドフォンの JUNK 箱
故障品をレストアしては売りに出してきた Beats Studio Wireless ですが、家に残っている JUNK 品を入れた Betas ヘッドフォン専用 JUNK 箱が一杯になりました(笑)
よく考えてみると、故障の症状からニコイチで1台や2台復活出来そうです。
それから、外装が破損している物があります。
先ほど、Bluetooth 接続時に限りノイズが乗る方は右側(電源)基板を失いましたので、外装パーツとして役に立って貰います。
上の記事を書いた時には修理完了したかと思ってましたが、その後電源が切れない問題が発覚しました。
![]() |
マットブラックな本体ですがヘッドバンドを始めプラスチック部品が破損してます。 |
![]() |
電源基板を失った METALLIC SKY な本体。 |
![]() |
METALLIC SKY なプラスチック部品を取り外します。 |
![]() |
左側ユニットの分解は結構面倒で、ゴムのフリクション部分を全部バラす必要があります。 |
![]() |
いろいろと省略しますが、見事もう1台完動品が出来ました! というか、不完全修理を完全に修理出来たって処か… |
2台目はマットブラックと METALLIC SKY なツートンカラーですが、違和感はありません。
むしろ、カスタム仕様でカッコイイ…と思いたい。
- またまた Beats studio wireless をゲット 2017年9月
それから、つい先日ゲットした JUNK 品は偽物でした。外観からはシリアルが無い事以外に見分け付きませんでした。音を聴くと若干低音に不自然さがあって…
ヘッドバンド交換しただけで分解しないから気付きませんでしたけど。
どうして偽物と断定出来たかというと、中身の基板が違いました。そのうち記事で紹介すると思うけど。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント