« Inspiron n5110 の BIOS update | トップページ | WM-PORT が破損した Walkman に microUSB 端子を付けたい ⑤ »

2017年10月29日 (日)

JUNK な dynabook T552/47FW をゲット

 今回も、とんでもなく綺麗な部類の dynabook T552/47FW をゲットしました。

Intel(R) CoreTM i 5-3210Mプロセッサー 2.50GHz
15.6(TFT/HD ワイド)
ブルーレイディスクドライブ(BDXL(TM) 対応、DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)

_dsc1537w400

 Windows10 のクリーンインストールがすんなり終わりました。

 年式のワリに大変綺麗です。

_dsc1539w400  天板汚れてましたがクリーニングでピカピカ。
_dsc1538w400  キーボードは保護シートが貼ってある程でした(剥がしたけど)
Webw400

 検証を進めていると、有線 LAN のジャックが物理的に死亡してます。ピン折れ。

 無線 LAN も繋がるけどクソ遅い!頻繁に接続が切れる…ダメっぽい orz

 ネットワーク使えないノートじゃゴミだな…

_dsc1534w400  手持ちの無線 LAN モジュールと交換してみます。
_dsc1536w400

 分解!

 上に写っているモジュールと交換しますが、やっぱり調子悪い。

 昨年購入したルーター(ルーター機能は使用せずに AP として使用)に繋ぐと大丈夫!

 PC 側の問題じゃないみたい

P2090002w400

 PR-500KI 写真右上の角(つの)部分無線 LAN ユニットが調子悪い。

Wxr1900dhp2w400

 普段無線 LAN は、昨年購入した WXR-1900DHP2 を使っているのですが、JUNK 品をレストアしては譲ってしまう PC やタブレットの動作検証には繋いでません。

 一時的に WiFi を接続するのは、上の PR-500KI を使ってました。

 区別している理由は、一時的でも不特定多数のクライアントをメインで使っているルーターに繋ぎたくないからです。

 セキュリティ上の問題というよりも、許容接続台数上の問題で、スタンバイ中のタブレット等が、新たな機器の接続で ”押し出される” のを避けたいからで、押し出されるとスタンバイ開けに直ぐにネットが利用出来なる為です。

 PC DEPOT に申し出ればレンタル中の PR-500KI 修理してくれると思うけど、別のルーターを手配しました。

 で、脱線しましたが、dynabook T552/47FW もレストアして売りに出す予定ですけど、有線 LAN の RJ45 ポート修理するのが面倒だな…

 (今時需要無さそうな)有線 LAN 使えません…で売りに出すかも知れない。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Inspiron n5110 の BIOS update | トップページ | WM-PORT が破損した Walkman に microUSB 端子を付けたい ⑤ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

金額しだいですが、購入希望で挙手しておきます。
有線は破損したままで大丈夫です。

投稿: ぉぅょ | 2017年10月29日 (日) 21時52分

ぉぅょ さん、お久しぶりです

レストア終わりそうになったらご連絡します。

投稿: ひで | 2017年10月29日 (日) 21時57分

PR-500KI…家にあるホームゲートウェイと同じですね。

投稿: 鉄仮面 | 2018年5月 9日 (水) 17時37分

鉄仮面 さん、こんにちは

>家にあるホームゲートウェイと同じですね。
そうでしたか…
結局我が家の PR-500KI からは無線 LAN モジュールを外してしまいました

投稿: ひで | 2018年5月 9日 (水) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUNK な dynabook T552/47FW をゲット:

« Inspiron n5110 の BIOS update | トップページ | WM-PORT が破損した Walkman に microUSB 端子を付けたい ⑤ »