« Beats Studio Wireless ⑦ の件 | トップページ | Beats ヘッドフォンの JUNK 箱 その3 »

2017年11月20日 (月)

iPad4 に刺さったイヤホンプラグを抜く

_dsc1678w400  JUNK な iPad4 128GB をゲットした処、友人がどうしても欲しいとのことで譲ってしまいました。

 で、イヤホンプラグを抜いたら写真を頂戴ね…と言っていたら本日貰えたので抜いた方法を紹介します。

_dsc1687w400

 明るい場所で中を覗き込むと、イヤホンプラグの先端が中で折れていることが判ってました。

 第1関節で折れている様です。かなり深い場所なので外から取り出すのは難しいと思われました。

Img_3878w400_2  友人は ”-” ドライバーの先端をグラインダーで削ってカギ状に加工したそうです。
Img_3879w400  こんな風に
Img_3880w400  で、此れをジャックに突っ込んで掻き出したそうです。

 ジャックと折れたプラグの間には意外と隙間があったので思いついたそうです。

 ストローと瞬間接着剤を使った試行については最初から避けたそうで、理由は粘土の低い接着剤がジャックの内側に流れて二次被害が出る可能性を否定出来なかったから…

 目出度くプラグが抜けたので iPhone 用のイヤホンを挿すと左側の音が全く出なかったそうです??

Img_5660w400  Apple イヤホン端子のピンアサインは左の通りで、この度折れて残っていた先端が左側です。

 念のため、別のイヤホンを挿して音出しを確認するとのことで結果は未だ聞いてません。

 左電極は中を覗く限り問題無さそうだった…とのことですけど前オーナー様が突いて破損しているのかも知れませんね。

 本気で修理するならやはり分解することになるのでしょうけど、正常動作しているデジタイザや液晶を剥がすのは抵抗がありますね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Beats Studio Wireless ⑦ の件 | トップページ | Beats ヘッドフォンの JUNK 箱 その3 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

類は友を呼ぶ・・・などといいますが職人さんの集いができそうです。

グラインダー・・・無いでおじゃる(´;ω;`)

・・・の前に、悲しきかなその発想すら浮かびませんのであります。

投稿: 通りすがり~ | 2017年11月20日 (月) 22時12分

通りすがり~ さん、まいど~

グラインダー持ってると便利ですよ~
私も小型の1つ持ってます

投稿: ひで | 2017年11月24日 (金) 00時08分

こんばんは。

グラグラと誘惑に負けそう~グラインダーだけにw

そしてあれこれ増えてゆく未来が°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

投稿: 通りすがり~ | 2017年11月24日 (金) 21時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPad4 に刺さったイヤホンプラグを抜く:

« Beats Studio Wireless ⑦ の件 | トップページ | Beats ヘッドフォンの JUNK 箱 その3 »