« Beats Studio Wireless の偽物 | トップページ | いい加減学習しました iPod nano7 の電池交換 »

2017年11月27日 (月)

WM-PORT が破損した Walkman に microUSB 端子を付けたい ⑨

 の続きです。

 microUSB ジャックの接着が完了しました。

_dsc1825w400

 配線してない状態のジャックを接着しました。

 液晶パネル裏面にガッチリ接着されていてコネクタの挿抜や少々の応力にも耐えそう…

_dsc1826w400

 この部分です。

 本来。ここはストラップを取り付ける為の穴ですが、穴に追加工を行わずとも microUSB 端子が挿せる大きさでした。

_dsc1828w400

 本体を組み上げていきます。

 左:内部のカバーは、このままだと取り付きませんので、加工して microUSB ジャックを避けます。

_dsc1831w400  赤枠部分をニッパーで切り落とすことでジャックを巧く避けることが出来ました。
_dsc1833w400  内蔵スピーカ等も装備して、一旦全てを組み上げます。
_dsc1834w400  カバーを取り付けました。
_dsc1840w400  若干長手方向の穴が大きいですが、バッチリ!
_dsc1837w400  microUSB 端子を挿してみます。
_dsc1836w400

 表はこんなかんじ…

 テスト用に液晶ワレで検証を行ったので、美しくないです。

 勿論 PC で充電と、Walkman 用アプリケーション Media Go の通信が出来ます。

 さて、一先ず成功したので、後日、液晶がワレてない綺麗な NW-F886 を作ってみます。microUSB ジャックは50個も買ったので幾らでも替えがある(笑)

 今回は WM-PORT の穴が開きっ放しでしたけど、ちゃんと何かで埋めてみたいと思います。

 追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Beats Studio Wireless の偽物 | トップページ | いい加減学習しました iPod nano7 の電池交換 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WM-PORT が破損した Walkman に microUSB 端子を付けたい ⑨:

« Beats Studio Wireless の偽物 | トップページ | いい加減学習しました iPod nano7 の電池交換 »