« BOSE SoundDock 10 digital music system をゲット | トップページ | microUSB 端子化した Walkman の充電ドックを作る ② »

2017年12月15日 (金)

microUSB 端子化した Walkman の充電ドックを作る

_dsc1874w400

 WM-PORT のジャックが破損した Walkman を microUSB 端子化しましたが、専用の充電ドックが欲しくなりました。

 microUSB 端子の充電台なら Android スマホ用がある訳ですが、端子が中央に配置された物ばかりで、大きく右側にオフセットしたドックは既製品には在りません。

 という事で作ってみたいと思う。

_dsc1943w400  ライトニングコネクタで接触不良の故障品が手持ちであるので、此れを改造したいと思います。
_dsc1944w400  分解して、コネクタ部分を取り払います。
_dsc1945w400  ステップアップビットを使って microUSB 端子の位置へ穴を開けます。
_dsc1946w400  テキトーな microUSB ケーブルを入れてみます。
_dsc1949w400  バッチリ勘合しました。
_dsc1950w400  が、普通の microUSB ケーブルではコネクタ部分の寸法が長くてドックから食み出します。
_dsc1951w400

 外した、ライトニングコネクタですが、この様な microUSB 端子の部品が必要です。

 100均に Android 用充電台が売ってると思ったので、後日物色して来ます。

 ことろで、100均で売ってるのって、データ通信出来るかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« BOSE SoundDock 10 digital music system をゲット | トップページ | microUSB 端子化した Walkman の充電ドックを作る ② »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: microUSB 端子化した Walkman の充電ドックを作る:

« BOSE SoundDock 10 digital music system をゲット | トップページ | microUSB 端子化した Walkman の充電ドックを作る ② »