« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月30日 (火)

Galaxy Gear VR の改造準備

 Galaxy Gear VR が気に入ったので、VR 専用の Galaxy スマホも中古を購入しました。(未だ届いてないけど)

 今使っている S6 は S8 に機種変更する際に下取りに出す予定なので…

Pdpkeyfeaturesmg925tzketmb600x600c1  VR を遊ぶ為に態々電話をセットするのも面倒だし、アプリをインストールするのも専用機があった方が良いと思います。

 で、S8 の場合は熱対策が施されているのか Galaxy Gear VR を遊んでいても発熱に依ってコンテンツが中断してしまうことは無いそうです

 なので、S8 をこそ Galaxy Gear VR で常用した方が良いのですが、普通にスマホとして持ち歩きたいので、Galaxy Gear VR は基本的には S6 edge で遊ぼうと思っているので発熱対策が必要だと思ってます。

 発熱対策はファンに依る空冷を考えてます。

_dsc2391w400

 Galaxy Gear VR には スマホへ充電するための USB Type-C コネクタが装備されています。

 この端子からファンの電源を確保したいと考えます。

_dsc2386w400

 その為には分解!

 電子部品よりもゴーグルを前後(ピント)させる為のメカが中心です。

_dsc2388w400  スマホと繋ぐ USB オス側
_dsc2389w400  フィルムケーブルなので、ここから電力を取得するのは難しいです。
_dsc2387w400  Galaxy Gear VR のメイン基板です。
_dsc2390w400

 裏側

 このどこからか 5V を頂くしか無さそう…

 VR 専用機にするつもりなので Galaxy Gear VR にスマホを内蔵してしまいたい位なのですけどスリープ状態から復帰するとき等はスマホ側を操作する必要もあるし、USB コネクタから Galaxy Gear VR を外さなければならない事態もあると思います。

 出来れば、USB 接続を電気的に遮断して、あたかもスマホと Galaxy Gear VR を取り外したかの様に振舞えるスイッチ等も装備したいのですけど、これも簡単では無さそうです。

 S6 edge が届いたら色々と考えます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月29日 (月)

基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか? ②

 スイッチ動作がハチャメチャな NW-A16 を基板洗浄で復活を試みましたが、ダメ…

 その後、ニコイチでフィルム・スイッチ基板を交換することで復活したものの、外装が凸凹なので、今回もケース欲しさに水没した JUNK 品をゲットしました。

_dsc2375w400  今回ゲットした水没品ですが、筐体はまずまず綺麗なのですが、ガラスに傷が多くて、なんだかな…でした。
_dsc2376w400  電源入らなかったので、当初の目的通り綺麗なケースだけを利用します。
_dsc2377w400

 NW-A16 を復活させたいで復活した中身を今回ゲットしたケースに入れて、随分と見栄えが良くなりました。

 ガラスがキズだらけだけど orz

 さて、1台ニコイチで復活出来て気を好くしたので、ケースを奪ってしまった水没品をなんとかならないか?と思います。

 本題はここからです!

_dsc2378w400

 充電済のバッテリーに繋ぎ変えると…

 あれ?電源入るじゃん!

 充電も出来る!

_dsc2380w400

 前オーナー様の音楽も再生出来た!

 が、やはりスイッチが誤動作しまくり、再生ボタンを押すと POWER OFF とか(笑)

_dsc2381w400

…にて、Walkmanのスイッチ類は単純にon/offでは無くメイン基板でスイッチからの抵抗値を読んでる…との情報を頂きました。

_dsc2382w400

 そういうことなら丹念に洗浄すれば復活する可能性が高いと踏みました。

 右サイドに装備されているフィルム基板を再び洗浄してみます。基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか? と同じ方法です。

_dsc2383w400  スイッチが誤動作するフィルム基板と交換しました。
_dsc2384w400

 直った!

 凄い凄い!スイッチ動作完璧!

_dsc2385w400

 が、何故か HOLD スイッチのレバーを紛失してしまいました。

 今回もケースが凸凹、HOLD スイッチのレバー無しという見た目が悪いので、また何処かでケースの綺麗な水没品をゲットしなければ…

 こうやって Walkman が日々増えていくのです(笑)

_dsc2301w400

KURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー (380ml) 電気・電子パーツクリーナー [ 品番 ] 3012 [HTRC2.1]

これは凄いね!

 この記事がきっかけで水没 JUNK 品の相場上昇に一役買わなければイイけど(笑)

 あ、通電等で腐食が進行したスマホとかは直らないと思うので念のため…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月28日 (日)

最近クレーンゲーム トレバ の CM が煩い

 最近クレーンゲーム トレバ の CM が煩いので、やってみようかと思ったが、先ずは YouTube 辺りに動画がないかな?と探した処…

 5回プレイ無料、送料無料らしいけど、まぁ遊ばなくてもイイわ…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月27日 (土)

Galaxy Gear VR with Controller をゲット

 2年経過したので間もなく Galaxy S6 から S8 に機種変更しようと思っているスマホだけど、以前から折角 Galaxy スマホを使っているので Gear VR が欲しいなと思ってました。

 で、この度中古品を購入!

 SAMSUNG ですが韓国の三流メーカー等と侮ることなかれ、今やインテルを抜いて半導体売上高世界1です。

_dsc2372w400

 新品だと \14K 位ですが、自分は中古品を \8,500 でゲットしました。

_dsc2374w400

 Gear VR には世代があって、コントローラが付属して S8 に対応となると、中古でも値段が高いです。

 コントローラが付属しない過去の世代の物ならメルカリ等で \3,000 程度で入手可能と思われます。

 自分の VR 初体験は 2016年末に友人宅で PS4 の PSVR でした。

 Galaxy Gear VR は僅か1万円の投資で本格的に VR が楽しめると以前より評判でしたが、遅ればせながら遊んでみた処…

 凄いです!PSVR に劣りませんでした。

 むしろ、完全ワイヤレスの為に外に持ち出して自慢出来ます(笑)

 但し直ぐに発熱してコンテンツが中断してしまう大きな問題がありますが… orz

 で、遊ぶのに忙しくて記事を書いている暇がありませんwww いずれ記事を書くかも知れませんけど随分と前からレビューを書いている方は他にも沢山いるので、書くとすればスマホを改造して発熱対策を行う時かな?

 Galaxy のスマホを使っている方は \3,000 程度の出費で本格的な VR が楽しめますので私の様に未だ購入してなかった方は是非試して下さい。

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年1月26日 (金)

NW-A16 を復活させたい

 スイッチの誤動作でまともに操作出来ない JUNK な Walkman NW-A16 を復活させたくて、またまた JUNK な A16 をゲットしました。

 道に落として、「転送中に接続が解除された可能性があります。対応ソフト・機器と接続し、データを転送し直してください。」 と表示されて音楽を聴けなくなったという代物。

_dsc2360w400  やけに写真写りが良いけど… 
M91391070815_4w400

 出品時の写真はコレ。

 実際の印象はこんな感じで外装は”ぼこぼこ”

 ただスイッチ動作に問題は無さそう…

_dsc2363w400

 イヤホンジャックも破損してます。

 恐らくメイン基板は使い物にならないでしょう…

_dsc2366w400  目当ては、スイッチ基板なので外装はどうでもイイです。
_dsc2367w400

 スイッチ基板を交換して基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか?の Walkman に入れてみました(色が同じなのでどっちか判らなくなるけど)

 が!症状が移りました。「転送中に接続が解除された可能性があります…」曲を転送しても再生出来ないし再起動が掛かる orz

_dsc2371w400  途中、色々と省きますが結局、基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか?の Walkman は、ボリューム up/down、HOLD ボタンの基板が故障していた様です。
_dsc2368w400

 スイッチ・フィルムを剥がして破損するのも嫌なので、今回ゲットした物とフレーム毎入れ替えます。

 が、今回ゲットした方はイヤホンジャックが破損しているので、基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか?の Walkman に装備していた物と交換しました。

_dsc2369w400  復活!
_dsc2370w400  Bluetooth 接続も問題無し!

 基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか?の Walkman はスイッチ基板が故障だと思っていましたが、側面のボリューム側スイッチ基板の問題とは思いませんでしたし、今回ゲットした方も、「転送中に接続が解除された可能性があります…」がスイッチ基板の問題だったとは思いませんでした。

 あとは外装を交換出来ればと思います。安く外装パーツだけ手に入らないかな…

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月25日 (木)

今度は echo dot 購入!

_dsc2356w400  
_dsc2358w400  とりあえずピカチュウと会話して遊びました。

 我が家でもこれが遊べるわけだ!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月24日 (水)

電源入らなくなった iPhone5 その後

 OS更新中に何かが起こって起動しなくなった iPhone5 ですが全然使って無いし(イヤホンの動作テスト用に用意してた)古いし捨てようかと思いましたが悔しいので、DFU モードで復元を図ったら復活しました。

 恐らく iOS10.3 のアップデートに失敗したと思われ、当初疑った純正でないケーブルが OS 更新で弾かれた訳ではなかった様です。

_dsc2332w400

 DFU モードで復元を行った為、アクティベーションする必要があって、softbank の sim カードが必要となった為、amazon で購入しました。

 しかし、iPhone って面倒臭いな…

_dsc2333w400

 また、純正のライトニング・ケーブルも購入しました。

 が、これまで使っていたサードパーティー製のケーブルでも問題無く使えてます。

_dsc2359w400  Lightning コネクタに対応したイヤホンもちゃんと使えました。

 アクティベーションを行ってからは何故かバッテリーが急速に減ってシャットダウンする現象も無くなった(…と思う)

 Apple 製品に無知な自分ですけど復元で工場出荷状態に戻すと、契約切れでも構わないから sim が無いとアクティベーション出来ないことを身を以て知りました

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ASUS U24E 売ります

 ニコイチの修理に失敗した U24E ですが、この度マザーボードを1万円投じて購入しました。サンコイチで修理したものです。

液晶:11.6 インチ WXGA (1366x768)
CPU:Core i5 2430M 2.4GHz/2コア
HDD:750GB
メモリ:4GB (空1スロット有)
その他:光デジタル端子、Webカメラ、HDMI端子、Bluetooth、USB3.0、VGA端子

_dsc2330w400  マザーボード単品を購入した訳ではありませんが、外装が使い物にならない U24E をゲットしてマザーを入れ替えました。
_dsc2338w400

 Windows7 問題無く動作してます。

 リカバリ DISC も作れます。

_dsc2339w400

 パームレスト綺麗です。

 タッチパッドに若干使用感ありますが、テカリは殆どありません。

_dsc2340w400  キーボードもそこそこ綺麗で、テカリは殆どありません。
_dsc2341w400  光学ドライブは元々装備されてません。
_dsc2342w400  USB3.0 装備します。
_dsc2343w400

 裏面もまずまず綺麗です。

 Windows7 home prem OA プロダクトシール有ります。

 バッテリーは Windows に依ると残量 96% の状態で3時間41分と表示されました(実際の持続時間を保証するものではありませんが)

_dsc2344w400  天板に髪の毛位のキズがあります。
_dsc2337w400  こちら側にも同様のキズがあります。
_dsc2348w400

 元箱付き!

 付属品は恐らく全て揃ってます。

_dsc2349w400_2  KINGSOFT Office Standard インストール済で、シリアル番号カードもあります。
U24ehddw400

 HDDは、Hitachi HTS5475A9E384 750.1GB

 電源投入回数:3460回
 使用時間:5527時間

 不良セクタ等の問題はありません。

U24esysw400

 OSは Windows7 Home Premium 64bit

 CPU:i5-2430M
 メモリ:4GB

_dsc2345w400  純正の AC アダプタも付属します。

 欲しい方にクロネコ 80サイズ送料別 ¥16,000 でお譲りします。

 大赤字ですが売らないともっと赤字なので、何方か買って下さい m(_ _)m

 中古品です。過度な美品に拘る方の購入はご遠慮下さい。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月21日 (日)

iOS10 の更新を放置していたら iPhone5 が壊れた

_dsc2327w400

 beats イヤホンを修理した後の動作検証に使おうと思って昨年ゲットして電池を入れ替えた iPhone5 だけど、結局全然使ってなくて、昨年末に iOS10 に更新開始したままクレードルに放置してました。

_dsc2328w400  この度 iPhone7 用のイヤホンをゲットしたので、iOS10 以上なら iPhone5 でも Lightning コネクタに対応したイヤホンが使える筈なので、使ってみようと久々に電源を入れると…
_dsc2324w400

 あれ?電池マーク(空状態)が表示されてる。

 ずっとクレードルに挿してたのに…

 あ、因みに純正ケーブルでも充電出来ません。

 充電を行っても 40mA しか電流が流れずバッテリーに溜まる様子がありません。

 PC に繋いでも認識されません

 昨年12月にはバッテリーも動作していたので1年も経たずにバッテリーが壊れた訳ではなさそうです。

 推測ですが、iOS がバージョン UP されるとサードパーティー製の Lightning コネクタ等が使えなくなることがありますけど、iOS update 中に充電ケーブルが認識されなくなりバッテリーが枯渇して iOS のインストール途中で電源が落ちたのではないか?と思います。

 で、電源が切れてはならない時に電源切れて起動不能的な?

 だとすると、Apple って意地が悪いね。純正以外のケーブル使えなくするとか…

追記:

ステップ1、USBケーブルでiPhone/iPad/iPod touchをパソコンに接続して、iTunesを起動します。

ステップ2、ホームボタンとスリープボタンを同時に押します > 10秒経ったら、スリープボタン放して、ホームボタンはそのまま押し続けます。

 現在 DFU モードで復元中!(そんなモードあるの知らなかった)

_dsc2331w400  iPhone5 復活!

 …と思いきや、全てが初期化された為初期設定の WiFi 設定中にバッテリー残量がみるみる減って10%以下のダイアログが何度も出て仕舞にはバッテリー切れで DOWN。

 その後、電池マーク(空状態)が表示されて元の状態に戻りました。

 やっぱり1年とバッテリーが持たなかったのかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2018年1月19日 (金)

Windows10 の自動更新後に Sound Blaster Z の音が出ない

Sbz_2  1年と少し前、上の理由で  Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio から Sound Blaster Z に交換したのですが、本日 Windows10 が「重要な更新を完了する為に再起動しろ!」的な表示が出たので、再起動すると、音が出なくなりました。

 最近は自動更新に依る不具合には殆ど遭遇してませんでしたけど、動画観賞用 PC で音が出なくなったのは非常に困りものです。

Soound4v400  デバイスマネージャを見た処は特に問題無さそうでした。
Soundv400

 が、Sound Blaster Z のイベントを見ると

 2018年1月19日 22:35:07 デバイスのインストールが要求されました

 情報(I)

デバイス HDAUDIO
\FUNC_01&VEN_1102&DEV_0011&SUBSYS_1120023&REV_1009\5&108f1c6b&0&0101 を使用するには、さらにインストールが必要です。

 と書かれてますので、何かをインストールする必要がある様です。

Sound2v400

 ドライバを自動検索しても最新がインストールされていると言われ、Windows update を再度行ってもドライバが落ちて来る様子もありません。

 ここは、ドライバをロールバック!

 が![ ドライバを元に戻す(R) ] ボタンがグレーアウトされてます。

Sound5w400  いちおうトラブルシューティングを行ってみると、「スピーカ、ヘッドセットまたはヘッドホンが接続されていない 未解決」 …とあります。
Sound3w400

 イベントログには、

ドライバー管理より、デバイスインスタンス ID HDAUDIO\FUNC_01&VEN_1102&DEV_0011&SUBSYS_1120023&REV_1009\5&108f1c6b&0&0101 用のドライバー cthda.inf_amd64_ace4ed… をインストールするプロセスを次の状態で終了しました 0x0。

 Creative の HP 行っても有用な情報は無いし…ちくしょう!どうすりゃイイんだ!


追記:意外にもあっさり解決しました orz

Dlw400

Creative Sound Blaster Zシリーズドライバ/ソフトウェア (157.61 MB)  3 Mar 17  を DL して修復インストールすることで解決出来ました!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月17日 (水)

基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか?

 の続きです。

 水没品と言っても、そこそこ動作するし分解して中を見てもコネクタ部に若干腐食が見られる程度で、腐食した異物を除去すれば復活するか?という程度の JUNK 品でした。

71z7wqegjhl__sl1436_v400

 amazon でお急ぎ便送料無料にて各種電気・電子機器のプリント基板や電源部、コネクター、各種アッセンブリーパーツ、ピンジャック、ソケット類の洗浄が出来るという代物を購入しました。

 早速、基板を洗浄してみたいと思います。

_dsc2303w400

 手が ”かぶれる” 恐れがあるので、ピンセットで遠ざけて噴射します。

 噴射中の写真撮りたかったのですが、両手が塞がって撮れません(笑)

_dsc2305w400

 カスタマーレビューに臭いがきついとありましたが然程でもなく、CRC 5-56 の方が余程臭いがきついと思います。

 写真では判り辛いですけど、”びしょびしょ” です.

_dsc2306w400  写真撮ってる傍からどんどん乾燥が進みます。
_dsc2307w400

 バッテリーと液晶パネル以外は殆ど噴射しました。

 乾くまで暫く放置します。

_dsc2308w400  さてバッテリーを繋いで仮組して動作検証です。

 ダメでした。 

 むしろ悪くなりました(笑)

 [ PWR OFF / OPTION ] ボタンを押すと、ボリュームがどんどん上がる

 [ HOME / BACK ] ボタンも上記同様で以前は、ボリューム up 後に [ BACK ] 動作してましたが、メニューに戻ることが出来ません。

 …ということで残念な結果となりました。

 ただ、最初の状況と変わったということから何等かの接触、チャタリングの問題であろうと思います。

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月16日 (火)

JUNK な水没 NW-A25 をゲット

 Hi-Res Walkman A25 の JUNK 品をゲットしました。

 JUNK な理由は、水没してボタン操作時勝手に音量が上がる、音量を上げるとホームに戻される等の不具合があるとのことでした。

_dsc2281w400 _dsc2282w400

 実はブックオフで中古の A16 を購入した処(上の写真)、”キズあります” と書かれていたにも関わらずビニールに入っている為状態がよく判らずに購入し、持って帰ったら写真では判り辛いですがガラス面に無数のキズ、ボタン部も凸凹が多数あって、美観が悪い品物を購入してしまいました。

 動作には問題がないので我慢すればよいのですけど、まともなケースに入れ替えたいという願望があって JUNK 品を探してました。

 水没品でも値段は安くないので(\6,400)、最悪ケースのみの利用として、出来れば復活させたい思いで購入しました。普段なら水没品には手を出しません。

M91414211683_1

 スイッチ操作を行わなければ問題はないのですが、説明文にあった様に、音量がどんどん上がったり、HOME ボタンが機能しない、電源がどうやっても切れないという問題がありました。

 「音量を上げるとホームに戻されるの不具合」 とは書かれてましたが、HOME に戻れない、電源切れないとは説明文に書いてませんでした

 因みに電源が入ったまま到着しました。

_dsc2253w400  裏ブタのネジ2本を外した後は、いつもの様に 500um のシムを差し込んでケースを開けました。
_dsc2254w400  水没した様には思えませんでした。
_dsc2256w400

 iPod はバッテリーが繋がったまま液晶画面を活線挿抜しても壊れないみたいですが、Walkman (NW-F885) でバッテリー繋いだまま液晶コネクタの挿抜を行った処メイン基板が故障したこともあって、電池を抜きます。

 赤丸部分のリードに金属腐食が見られました。

_dsc2288w400

 更に分解を進めます。

 外観上の水没痕跡がありません。

_dsc2289w400  基板の裏側も問題無し…
_dsc2294w400

 しかし注意深く見るとスイッチ基板とメイン基板を接続するコネクタ部の赤丸部分に緑青の様な金属腐食物を発見しました。

 スイッチ部から侵入した水分が原因と思われます。

 コネクタのピン間をブリッジしている様です。

_dsc2296w400

 綿棒や爪楊枝等を使って付着物を出来る限り取り除きました。

 少なくともピン間ブリッジは無くなったと思われます。

_dsc2259w400  フラットケーブルの端子もシール剥がし液を使って磨きましたがイマイチ綺麗にはなりません。

 この後、仮組して電源を入れましたが当初の不具合が解消しません。

 一旦、当初の目的通りケースのみを利用することとして凸凹なケースだった NW-A16 をレストアします。

 因みに NW-A10 シリーズも A20 シリーズもケースは全く同じでした。

_dsc2286w400

 ガラスのキズも無く(少しは有るか?)ボタンも綺麗になって(少し凹んでるけどwww)美観を取り戻しました。

_dsc2287w400  裏側のケースも変えればイイのだけど、モデル名が A25 と書かれていることや、世の中に2つと無い(あるかも?)ツートンカラーが好き(笑)なので、敢えて変えませんでした。

 今回ケースだけを利用した JUNK 品は、後日改めて腐食した金属部分を洗浄してみたいと思ってます。

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月15日 (月)

WDP-104-2G32G-CT-LTE のヒンジを修理

 再度リカバリしたことで内蔵の無線 LAN 使える様になりました。理由は不明です orz

_dsc2299w400

 しかし、今度は Generic SDIO Device の2つにドライバが当たりません。

 ネットからドライバの自動更新を行っても当たりませんでした。

 これにドライバが当たると無線 LAN が使えなくなるのかも知れません。

 Generic SDIO Device が何なのか VID、PID を調べてませんけど特に不都合がないから、対応は後回しにします。(追記:VID 02d0 PID a9vf でした)

 で、ヒンジ部破損を接着剤で修復を試みましたが案の定、数回画面を開閉しただけで破断しました(笑)

 ゆめゆめ接着剤で修理しようと思わないことですね。修復出来ない上に後々接着剤の除去に苦労するからです。

 さて恒久修理ですが、ヒンジをケース上面でビス固定することにします。

 vaio もこの方法で修理する筈でしたがパームレストに大きなキズを作った為に修理保留中。

_dsc2260w400  インサートナットを外して (というか既に接着が剥がれて外れている) 埋まっていた部分に穴を開けます。
_dsc2261w400  片側3か所に穴を開けました。
_dsc2264w400

 穴にはバリもあるし、皿ネジの座ぐりを造る為にステップアップドリルの先端テーパーを使います。面取りカッターの類を持ってないので…

 ネジのテーパー角度とは微妙に異なりますが (若干鈍角) あまり気にしないことにします(笑)なので、ネジの頭が少し浮く予定です。

_dsc2266w400  座ぐりが深く広くなり過ぎない様に注意して作業します。
_dsc2265w400  皿ネジの座ぐりを造りました。
_dsc2267w400  裏側をナットで締めて…
_dsc2270w400

 完成です。

 計算通りというかテーパー角度の違いから若干頭がツラから飛び出してます。

 折り畳んだときに画面に当たらなければイイのでね…

_dsc2272w400

 2mm の黒いビスを探したのですが近所のホームセンターに売ってなかったので銀色で我慢します。

 M2 x 10 のネジを使いました。

_dsc2274w400  キーボードとタブレットをちゃんと連結出来る様になりました。
_dsc2275w400  何度開閉しても大丈夫!
_dsc2279w400  僅かに飛び出たビスの頭が画面に当たることもありません。

 ということで、まともにキーボードが使える様になりました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月14日 (日)

JUINK な SONY/beats 福箱 ③

 SONY 製品と beats 製品の福箱を用意しました。

 福箱シリーズは今回で最後です。

 ハイレゾ・ウォークマンと bluetooth 受信機&イヤホン、PhotoVision TV 202HW のセットです。

 JUNK な…とタイトルしてますが、全て正常動作品です。

_dsc2224w400

 microUSB 端子化した Hi-Res Walkman です。2台目の方が出来が良いのでこちらを出品します。

 WM-PORT が無いので Walkman ドック等とは繋げませんが USB で PC とは接続出来ます。

_dsc2230w400

古い Wireless モデルですが、締まった低音が出せて Studio Wireless 並みに良い音出します。

_dsc2251w400

 SONY でも beats でもないけど、sim 契約が無くても全画面で TV 視聴可能なバッテリー駆動可能な小型 TV です。

_dsc2181w400

 元々中古購入なのですが、有線イヤホンをワイヤレス化出来ます。Walkman と使っても bluetooth 特有の音質劣化が少なくて音が良いです。

 写真の通り擦れて文字塗装が剥がれてます。

_dsc2239w400

 Walkman と MDR-EX31BN/R で使えるノイズキャンセリングイヤホン NDR-NC31

 中古品を購入したものです。Mサイズのイヤピース未開封品付属します。

 Walkman の写真

_dsc2229w400

 NW-F886 32GB モデルです。

 ガラス面には気になるキズはありません。

_dsc2225w400

 裏面もまずまず綺麗かと…

 ケースの裏には NW-F885 と書かれてますが中身は F886 です。

_dsc2227w400

 WM-PORT は蓋がしてあって使えませんので注意下さい。

 自分はこの方が便利だとさえ思います。

 microUSB で充電と PC に繋ぐことが出来ます。

_dsc2228w400  スイッチの塗装が一部剥げてます。
_dsc2252w400  イヤホンジャックの塗装が一部剥げてます。

 Beats Wireless の写真

_dsc2233w400

 元箱、キャリングポーチ付属します。

 充電器と有線ケーブルは付属しませんが、スマホ等の microUSB 充電器があれば充電出来ます。

_dsc2234w400

 ヘッドバンドは純正でありません。

 本体の色と若干違います。

 本体自体はそこそこ綺麗です。

_dsc2235w400  伸縮バンドにキズがあります。
_dsc2236w400  伸縮バンド裏ハウジングにワレがありますが、装着に問題はありません。

 PhotoVision TV 202HW の写真

_dsc2246w400

 SIM が無くても全画面で TV 視聴可能です。

 AC アダプタ、リモコン、アンテナが付属します。

 バッテリー駆動可能です。 

_dsc2244w400  B-CAS カード付属します。
_dsc2248w400  電波状態が良ければ外部アンテナ不要で写ります。
_dsc2249w400  裏面に酷くはありませんが経年変化に依る黄バミがありますが、写真の通り気になる程ではないと思います。
_dsc2250w400  リモコンに酷い汚れ等はありません。

 最初の写真の通り、他に MDR-EX31BN/R とノイズキャンセリングイヤホンが付属します。

 全て中古品、一部修理した物も含まれます。美品に拘る方は購入をご遠慮下さい。

 各品の内蔵バッテリーは充電してませんので、充電後にご使用を開始して下さい。

 ヤマト 80サイズ送料別 ¥10,000 でお譲りします。応募者多数の場合抽選ですが、人気薄そうなので、応募状況を見て最初の方で即決するかも知れません。

 当選者様にメール差し上げました。

 皆さま、ご応募ありがとうございました。今回も落選された方、申し訳ありません。これに懲りず遊びに来てくださいね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (9) | トラックバック (0)

dtab d-01G 個人的連絡用

 湘南 様向けの連絡メッセージです。

_dsc2240w400

 保護フィルム貼ってあったので画面に傷はありません。

 フィルムは汚れていたので剥がしました。

_dsc2241w400  裏面も綺麗ですが、若干汚れがあります。
_dsc2242w400  最大の難点は左上角に写真のキズがあります。

 IMEI は 〇 ですが、SIM を挿しても検証は行ってません。問題があれば1週間以内の返品を受け付けます。

 宜しくお願いします。

 湘南様、念の為コメント欄にメアド記入お願いします。メアドが公開されることはありません。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年1月13日 (土)

dtab d-01G をレストア

 数か月前に microUSB 端子故障の dtab d-01g をゲットして、修理するつもりが基板のランドを剥がしてしまって再起不能となった  dtab d-01g でしたが、液晶ワレ JUNK 品をゲットして、やっとニコイチで修理することが出来ました。

プロセッサ:licon Kirin 910 1.6GHz(クアッドコア)
OS:AndroidTM 4.4.4
対応UIM:ドコモminiUIMカード

_dsc2215w400  左が今回ゲットした液晶ワレ品で、筐体にキズも多く利用価値は中の基板だけでした。
_dsc2216w400  microUSB 端子使えない基板と交換しました。
_dsc2222w400

 そこそこ、綺麗な dtab d-01g が出来上がりました。

 IMEI:866118020341502

 〇:ネットワーク利用制限の対象ではありません。

 間もなく売りに出す予定(送料込み¥5,900)ですが欲しい人居るかな?

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月12日 (金)

JUNK な WDP-104-2G32G-CT-LTE をゲット

 電源が入らない JENESiS WDP-104-2G32G-CT-LTE というタブレット型 Windows10 PC をゲットしました。

Geanee_wdp_104_2g32g_ct_lte1w400

 Surface の様にタブレットとキーボードが分離出来る LTE 対応の 10.;1 インチ Windows タブレット

 2016年に5万円以下という価格で発売されました。

 高速スタートアップ機能が影響するのか判りませんが、何故か中華系、或いは準中華系 Windows タブレットは電源が入り難い問題に見舞われることが多いので、電源の入れ方が悪いだけじゃ?と思って格安で購入しました。

_dsc2205w400

 なるほど、電源入りませんので分解します。

 最初 microUSB 端子で充電しようと思ったら電流が 0A と全く流れないので USB 端子故障かと思いましたが、充電は USB Type-C で充電するらしい

_dsc2203w400_2

 それでも 0.1A しか流れないので電源ボタンを長押ししながら電流計を見ます

_dsc2220w400

 数十秒押したでしょうか、突然 0.4A~1.3A の電流が流れる様になってバッテリー電圧が徐々に上がりました

 光らなかった充電ランプの点滅し始めました。

 まさか出品者様は microUSB で充電しようとして充電出来なかったというオチじゃないよね?

_dsc2206w400

 数時間放置して、Windows 起動させるとあっさりログオン画面が出ました。

 …が、パスワードに見舞われて先に進めません

 流石に出品者様に ”パスワード何ですか?” と聞く訳にも行かないので、リカバリします。

 リカバリ方法がよく判らなかったのですが、キーボード繋いで [ SHIFT:] キー押しながら再起動すると、レスキューメニューが表示され、初期化を行うことが出来ました。

 一抹の不安は、Windows の中華系タブレットは画面が 180度回転したりタッチパネルが効かないとか色々苦労することが多いので、今回も何か起こるだろうと思ってました。

 クリーンインストールではなく、リカバリ領域からリカバリを行っても経験上問題が起こる方が多いです。

 案の定、無線 LAN が使えません。

_dsc2213w400  USB タイプの無線 LAN モジュールを引っ張り出してネットに繋ぐことにします。
_dsc2212w400  ドライバの更新、Windows update を使っても…
_dsc2221w400  broadcom 802.11n WDI SDIO Adapter に 「このデバイスを開始できません。(コード10)」 と表示されて無線 LAN が機能しません。

 それはさておき、更に問題はキーボードのヒンジが破損していてタブレットの開閉が出来ません。

 先日も vaio のヒンジと格闘してました。

_dsc2200w400  キーボード側分解します。
_dsc2201w400  ヒンジのステーがプラスチックから分離してしまっている。
_dsc2202w400  今回も、インサートナットがプラスチックのスタッドから抜けてしまっている…

 ほぼダメだろうな…と思いながらも接着剤でインサートナットを固めて一晩放置しました。

 が、やはり接着ではどうにもなりませんので、ネジを貫通させてケースに固定させるしかなさそうです。

_dsc2217v400

 キーボードのヒンジはグラグラしますが、いちおうタブレットを繋げると、こんな感じで無線 LAN 動作を除けばまともに動きます。

 そこそこ綺麗ですし…

_dsc2218w400  キーボードには左右2個のノート PC の様に普通サイズの USB 端子を装備しているので USB 無線 LAN モジュールを挿してネットが使えてます。
_dsc2219w400  因みに上が microUSB、下が USB Type-C のジャックです。

 無線 LAN はドライバの更新等で最新版を持って来てもダメっぽいので、これから試行錯誤が必要です。

 ヒンジも物理的工作を行わないとあと数回、タブレット(画面)を開閉させると完全に接着が剥がれて来ると思われます。

 


 さてWDP-104-2G32G-CT-LTE ですけど、web を探すと…

 電源入り辛い、無線 LAN 不調など多々不具合が見つかりますけど、無線 LAN は WDP-083-2G32G-BT SIMフリー モデルと違って Realtek 製ではなく、broadcom 802.11n WDI SDIO Adapter でして、このドライバは windows update 以外で入手しようとすると 64bit バージョンの物ばかりで、32bit 用ドライバが見つかりません orz

 WDP-104-2G32G-CT-LTE をリカバリした人ドライバどうしてる?

追記:もう一度リカバリすることにしました(4時間位かかりそう…)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2018年1月11日 (木)

カラオケ用 MY マイクに色を塗りたい

 パールホワイトな MY マイクが欲しかったけど値段が高いのでノーマルなマイクを購入しましたが、色を塗りたい。

 スプレー塗料での塗装も考えましたが、張替可能な収縮チューブを使ってみることにしました。

Tubev400_2

カラー熱収縮チューブ 赤(レッド) 収縮前内径38.1φmm(1 1/2インチ) HSTT150-48-52(パンドウイット(PANDUIT)の熱収縮チューブ)

¥1,513 + ¥595 関東への配送料…ということで安くはないです。

 色を塗りたい訳は、自分が通っている SHIDAX の部屋に装備されているマイクが銀色で店の備品なのか、自分の物なのか容易に判断出来ないからで、カバンに入れて MY マイクを持ち帰ろうものなら備品を盗んだと思われたくないし…

(因みに SHIDAX ではマイクが部屋に装備されています。フロントでマイク2本渡されるカラオケ屋さんも多いですけど)

_dsc2185w400

 φ38.1mm と大口径のチューブです。

 こんな太いチューブは初めて扱います。

 収縮すると内径 19.1mm まで縮みます。

_dsc2186w400  最初は平べったいチューブです。
_dsc2187w400

 120℃程度の熱で収縮させます。

_dsc2189w400

 折り畳まれた部分の為か綺麗に収縮しません。

 所々凸凹してます。

_dsc2190w400

 くっきり付いた折り目がダメなのだろうとアイロンの容量で折り目を正してみます。

 折り目の反対側を引っ張りながら加熱します。

_dsc2191w400

 なんとか丸い状態に仕上げました。

 長く使うとチューブが勿体ないのでテスト用に短く切って試します。

_dsc2192w400

 ダメです。浮かび上がった静脈の様な出っ張りが直りません。

 均一に収縮出来てないからだと推測します。

_dsc2194w400  時間をかけて回転させながら ”まんべんなく” 収縮させてみます。
_dsc2195w400  塗装した様には均一でありませんが、なんとかピッタリ収縮出来ました。
_dsc2196w400

 マイクに装着!

 やっぱり白色にすれば良かった…

 あ!厚みが出来てしまったけど充電台に入るかな?

_dsc2197w400  充電台にマイクが挿さりませんでした orz
_dsc2198w400  充電するときはチューブを外そう(笑)

 さしずめ ”ハンドル・カバー” と言った物が出来ました。

 消耗品と考えますが、次に作るときはモーターで回転させながら収縮させようと思いました。

追記:2本目のマイクは下記のラバーグリップを巻きました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月10日 (水)

JUNK な vaio VPCSB29FJ を弄る

 起動しない vaio VPCSB29FJ をゲットしましたが、動かせる自信はありません。

 この処、起動しない PC を復活させた事が殆どないからな~

_dsc2184w400  艶消しのボディが格好良い vaio です。
_dsc2111w400  兎に角分解
_dsc2112w400

 いつものことだけど、目視では故障部品を特定出来ませんでした。

 基板上には幾つかヒューズが存在しますが、どれも切れてませんでした。

_dsc2114w400  全く電源が入らない、充電も出来ない状態なので、アダプタからの 19.5V は届いてるのか調べましたが、問題ありません。
_dsc2115w400  どこが壊れてるのか?
_dsc2116w400  ダメ元で CMOS CLEAR を行いますが、やはりダメ…

 ということで液晶ワレ品とでもニコイチするしかないですね。

 SONY 時代の vaio (第2世代以上の i シリーズ)って JUNK 品でも平気で \10,000 とかするからな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年1月 9日 (火)

ヒンジ破損の vaio SVE14A29CJS をレストア

 起動しない、液晶ヒンジ部破損という代物をゲットして最悪 i5 だけでも利用するつもりでした。

_dsc2170w400_2  キーボード上部に [ ASSIST ] ボタンがあります。

 BIOS 起動しないとのことでしたけど、vaio の一部モデルは [ ASSIST ] ボタンを押しながら電源を投入しないと BIOS に入れません。

_dsc2103w400

 [ ASSIST ] ボタンで VAIO Care レスキューモードが起動しました。

 液晶パネルは無事の様です。 

 液晶も無事で BIOS も起動出来たので物理的破損の修理に入ります。

_dsc2125w400  液晶パネル側のヒンジは固定プレートが剥がれ落ちていたので接着剤で固定しました。
_dsc2127w400  が、接着剤だけでは開閉時の応力に耐えないと思われるので、固定プレートからインサートナットを1つ外してネジ固定することにします。
_dsc2128w400  天板に惜しげも無く穴を開けます。
_dsc2129w400  3mm のネジでヒンジをガッチリ固定します。
_dsc2130w400

 見栄えも兼ねて頭部が大きく薄型の飾りネジを使いました。

 頭の面積が小さいと、今度は天板が破損するかも知れません。

_dsc2131w400

 本体側のヒンジ受けも左右ボロボロです。

 インサートナットは受け側のプラスチックが破損して殆ど外れてしまっているので全く利用出来ません。

_dsc2136w400

 2mm、2.6mm のビスとナットで本体と結合しました。この後出っ張ったビスは切断しました。

 ここまでは巧くいってました。

_dsc2171w400_2

 遠回しに見ると…

 おぉ!綺麗に直ってる!タッチパネルも問題無し!

 …と思いますけど、実は色々と失敗してます。

_dsc2161w400

 右上飾りネジも、元々そういうデザイン?って風にも思えます(笑)

 左側のヒンジ受けは破損してませんが、同じネジを取り付けた方がバランスはイイかも知れません。

_dsc2163w400  キーボードは夜間照明が灯いて綺麗です。
_dsc2164w400

 綺麗だったパームレストは作中に大きなキズを付けてしまいました。いつキズを付けてしまったのか覚えが無い orz

 この時点でヤル気を失くしたので、↓以下の問題を解決することなく放置状態です。

_dsc2165w400

 ヒンジカバーが破損しているのでヒンジが丸見えです。

 また、スピーカ横に穴2つ開いてます。左側も同様。

_dsc2167w400

 結合に使った 2.6mm のナット部分が内部で出っ張って蓋が閉まってません

 結合したプレートもグラグラしているので1つ前の写真の通りビスを貫通させて固定するつもりでした。

_dsc2170w400  裏ブタの後方がちゃんと締まって無いのでキーボード上部が波打ってます。

 いちおう PC としては使えますが、著しく見栄えが悪い PC に仕上がり(作業中断)ました。

 vaio はやっぱり美しくないとね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 8日 (月)

JUINK な SONY/beats 福箱 ③ 予告

 福箱 ①、② が好評で機会を逃してしまった方が多々いらっしゃるので、③ で最後となりますが予告致します。

 今回も修理品の出品です。

 先着とせずに抽選とさせて頂きます。

 1月14日頃に詳細を含めた写真掲載します

_dsc1874w400

WM-PORT が破損した Walkman に microUSB 端子を付けたい ⑩ (microUSB 端子化した Hi-Res Walkman です)

WM-PORT が無いので Walkman ドック等とは繋げませんが USB で PC とは接続出来ます。

2w400

JUNK な Beats Wireless 修理 ② 

古い Wireless モデルですが、締まった低音が出せて Studio Wireless 並みに良い音出します。

P5310002w400

PhotoVision TV 202HW を改造したい その4

SONY でも beats でもないけど、sim 契約が無くても全画面で TV 視聴可能なバッテリー駆動可能な小型 TV です。

裏面が若干日焼けしてたりします。

_dsc2181w400

SONY カナル型ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング Bluetooth対応 リモコン・マイク付 レッド MDR-EX31BN/R

元々中古購入なのですが、有線イヤホンをワイヤレス化出来ます。Walkman と使っても bluetooth 特有の音質劣化が少なくて音が良いです。

擦れて文字塗装が剥がれてます。

_dsc2182w400

 Walkman と MDR-EX31BN/R で使えるノイズキャンセリングイヤホン NDR-NC31

 中古品を購入したものです。Mサイズのイヤピース未開封品付属します。

 以上のセットで今回も1万円です。(発送サイズ未定:送料別)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JUNK な WQXGA 30インチモニターを弄る

 …の続きです。

_dsc2149w400

 24V-3A の AC アダプタを押し入れから見つけました!

 70W と非力ですが、ギリ使えるかな?と…

_dsc2148w400  基板に実装されているジャックの極性も判りました。
_dsc2150w400  AC アダプタ用汎用ジャックを直接半田付けします。
_dsc2151w400  DualLink DVI ケーブルも見つけました!
_dsc2152w400  ピンが歯抜けのコネクタしか見たことも無い人が多いと思いますけど、DualLink DVI コネクタのピンは全ピンが生えてます。
_dsc2154w400  モニターに DVI ケーブルと 24V-3A の電源を繋いで…
_dsc2159w400  液晶ワレてました(大笑)&泣
M32449292601_4

 30インチモニターの梱包状態としてはどうかな?と思ってましたけど、プチプチに包んで、段ボール1枚巻いてあるだけでしたので割れても不思議ではありませんでした。

 ただ電源を入れない限り割れている様にも見えなかったので、最初から割れている物が出品されたのかも知れません。

 ¥2,500 じゃ安いと思ったけど、割れてるんじゃね…


 この後、出品者様から連絡があって割れているとは知らなかったそうで返金をオファーして下さいましたが…

とんでもございません。
JUNK 品として購入してますので、その様なリスクも心得てます。
ブログのネタにもなりました(笑)
誠意ある対応ありがとうございます。お気持ちだけ頂きます。

 とお返ししました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

JUNK な WQXGA 30インチモニターをゲット

 動作すれば破格?(送料込 \2,500)な30インチモニターをゲットしました。

 4K が定着しつつある今となっては、WQXGA (2560 x 1600) な解像度も見劣りしますけど、自分は今でも WQXGA の30インチモニターを2台使ってます。

 10年前当時は1台10万円位したと思ったな~

M32449292601_1 M32449292601_2
M32449292601_3  電源を紛失した為長い事使って無かったそうで動作確認出来ず、どの様な電源を用意すれば良いか不明な為 JUNK 品ということでした。

 最初アルミケースで出品者様が自作したのかな?と思いました。

 アルミケースですけど、きちんと設計が成された様なデザインだったので、自作したなら凄いと思いました。

 恐らく電源は 24V、5V が必要なのではないかと…

_dsc2146w400

 分解して中を見るとこの様な液晶制御ボードが入ってました。

 赤丸部分が 4Pin の DC ジャックです。

 やはり 10年位前の代物なので、HDMI 端子は装備されてません。

_dsc2142w400

 このジャックに勘合しそうなプラグを持った電源を所有してます。

 小型 PC を静音化するキットだったと思いますが電源を AC アダプタ化して外へ出すことで実現する様でした。

_dsc2141w400

 見事にプラグが勘合しました。

 プラグが入ったからと言って、ここで直ぐに電源を投入するのは危険です。

_dsc2145w400

 手持ちで用意した電源は 12V-16A

 ピンは上下で+、-の構成でした。

_dsc2143w400

 制御基板に搭載されている DC ジャックについて調べます。

 樹脂で封止されていますが剥がします。

_dsc2144w400  ピンは上下で導通してます。

 電源を入れないで良かった…

 保護回路はあると思いますけど、190W 電源をショートする処でした

 ボードを見ただけでは必要な(電圧)電源を特定出来ませんでしたので、web を探すことにします。

_dsc2140w400  AntWorks DVI board と書かれた液晶制御ボードです。

 ボードを検索すると正にこのボードの写真が載っている web サイトを発見しました。

 アルミケース付きのキットが売られていた様ですね。

 この方の記事を読むと…

정상적으로 24볼트 5암페어를 공급하고,
정상적인 듀얼링크 DVI 케이블로 컴퓨터와 연결을 했는데도,
위 사진과 같이 모니터 화면에 아무런 영상도 나오지가 않네요.

 翻訳しました。

通常24ボルト5アンペアを供給し、
通常のデュアルリンクDVIケーブルでコンピュータと接続をしたのに、
上の写真のようにモニター画面には映像も出ないですね。

 韓国語を見た時に 245 という数字から 24V、5V が必要かと思いましたけど 24V-5A ということで、基板上のコネクタも4ピンの内2ピンがショートしているので 24V 単一電源で間違いない様です。

 24V のスイッチング電源ですが昔は幾つか持ってましたけど今は 1A 程度の AC アダプタ位しか手持ちがありませんので、24V 120W級電源を入手しない事には先に進みません…

 それと、気を付けないとならないのは、2560 x 1600 解像度を DVI で出力する為にはグラボの性能(10年前と違って今なら問題無いだろうけど) に加えて DualLink 対応の DVI ケーブルが必要なんだよね…家に余ってるかな?

 続きです↓

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 7日 (日)

カラオケ用 MY マイク購入!

カラオケファンに朗報!!シダックス限定Myマイク販売中♪

 家から徒歩4分の処に SHIDAX があるので、ほぼ毎週土曜日は朝11時~夜8時までの9時間フリータイムでカラオケに通っています。

Micsv400

 以前より MY マイクが欲しいな…と思っていました。

 ゴールドだと \28,000

 欲しいのはパールホワイトだけど、それでも \24,000 と高値だ!

 カラオケ屋によく行く人ならどの店もマイクって2種類位しかない事に気づいていると思います。

 カラオケ屋のマイクは赤外線を使うワイヤレスマイクが使われていて 2MHz帯と 3MHz帯の2種類があるそうです。赤外線なので底部の黒い部分を掴んで歌うと音が途切れたりします。

 よく使われているのはオーディオテクニカ製で 2MHz帯だと、CLM700T(生産終了品)、CLM7000T、3MHz帯だと CLM770T です。

 マイクには A、B 2チャンネルが用意されていて切り替えて使えますが、部屋に3本以上のマイクが使えるカラオケ屋さんは見たことがありません。

 で、SHIDAX の MY マイク は amazon でも売られている CLM7000T と同じですが、色を選べるというだけで1万円も値段が高いです。更に真偽を確かめてませんけど、SHIDAX My マイクの場合乾電池仕様らしく充電器では充電出来ないみたいなので割高感が増します。

 色は自分で塗る等して普通の CLM7000T を購入しました。

_dsc2137w400  黒と銀色がありますけど、銀色を選びました。

 NiMH 充電池を内蔵してます(リチウムイオンじゃない)が、単3乾電池2本も使用出来ますのでまさかの充電切れにも対応出来ます。

 別途中古の充電器も購入しました。

 今日(日曜日)、SHIDAX へ持ち込んでみる予定ですが、元々 CLM7000T が使われているので音質は変わらないと思いますwww

 CLM700T を使っている店(部屋)なら音質の向上が期待出来ます。自分の場合は歌った歌は基本的に録音して帰るので音質には拘りますね。中々公開に至る程の歌唱が出来ませんが、録音を再生してアラを一所懸命直しているので1年前に比べると随分と人に聞かせることが出来る処に近付いたと思います。

 何度も言いますけど、自分の歌を録音して聞くと想像以上に(自分が思っているよりも)下手ですよ!巧いと自負している人は是非録音して客観的に自分の歌を聴いてみましょう!

 さて、このマイク SHIDAX 以外のカラオケ屋さんでも大体使える筈です。

 先に述べた通りチャンネルは2つしか無いのが普通なので店に置いてある2本に加えて3本を同時に使うことは出来ませんけど…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月 6日 (土)

(2018年)正月にゲットした JUNK PC 達

 今年(2018年)の正月にゲットした JUNK な PC を記録に残します。

_dsc2091w400

 SONY vaio VPCSB29FJ

 起動しないという代物

 CPU i3-2310M

_dsc2092w400

 分解記事は後日載せると思いますが、起動させられませんでした。

追記:JUNK な vaio VPCSB29FJ を弄る

_dsc2093w400

 TOSHIBA dynabook T350/46BB

 キーボード不良という代物

 CPU: i5-480M

_dsc2094w400  液晶パネルが欲しくて購入したので、レストア予定無し
_dsc2095w400

 NEC PC-LS550FS6G

 バッテリーが無い、BIOS OK という代物

 CPU:i5-2430M、ブルーレイディスクドライブ

_dsc2096w400

 動作確認中

 HDD無し、バッテリー無しで売りに出す予定。

 売約済

_dsc2097w400

 Lenovo G580

 特に問題ないけど i5 じゃなくてセレロン・モデル

_dsc2099w400

 i5 に換装してレストア予定

 売約済

_dsc2100w400

 SONY vaio SVE14A29CJS

 起動しない、液晶ヒンジ部破損という代物

 CPU:i5-3210M

_dsc2102w400

 動作出来たとしてもインサートナットもプラスチックから外れて、このままでは液晶パネルの開閉が出来ません。

 パームレスト、キーボードが美しいだけに物理的破損が痛い…

追記:ヒンジ破損の vaio SVE14A29CJS をレストア

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月 5日 (金)

JUINK な SONY/beats 福箱 ②

 SONY 製品と beats 製品の福箱を用意しました。

 ハイレゾ・ウォークマンと bluetooth 機能付 Walkman 用ドック・スピーカ、イヤホンのセットです。

 JUNK な…とタイトルしてますが、全て正常動作品です。

_dsc2080w400

 Hi-Res Walkman F886 32GB モデル

 中古で購入したもので、分解歴はありません。

 大事に使っていたので大きなキズ汚れはありません。

 付属品は写真の通り元箱を始め揃っていると思いますが、写真に写ってない物はありません。 

_dsc2074w400

 元々付属するノイズキャンセリング・イヤホンも同梱します。

 本体は、そこそこ綺麗かと思います。

_dsc2081w400

 アクティブスピーカーシステム RDP-NWG400B

 小型ながら良い音出します。

 開封済新古品を購入してリビングに飾ってました(笑)殆ど使ってませんので、そこそこ綺麗です。

 AC アダプタ付属します。

_dsc2073w400  beats イヤホン

 イヤホンジャックを修理したものです。

 ヤマト 80サイズ送料別 \10,000 で欲しい方にお譲りします。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年1月 4日 (木)

JUINK な SONY/beats 福箱 ①

 SONY 製品と beats 製品の福箱を用意しました。

 ニコイチで修理したハイレゾ・ウォークマンと bluetooth スピーカ、ヘッドフォン、イヤホンのセットです。

 JUNK な…とタイトルしてますが、全て正常動作品です。

_dsc2063w400

 Hi-Res Walkman F885 16GB モデル

 ニコイチで修理した物で外観はあまり綺麗ではなく、外装に塗装ハゲが若干あります。

 付属品は、Walkman ケーブルのみ。

 動作の問題はありません。

_dsc2065w400

 beats solo2 ピンク色が綺麗な有線ヘッドフォンです。

 ヘッドバンド折れを純正部品(ニコイチ)で修理した代物で大変綺麗です。

 内部の分解歴はありません。

_dsc2070w400  元箱あります。
_dsc2066w400

 SONY Bluetooth スピーカ SRS-BTM8

 中古品を購入したもので修理履歴はありません。

 大きなキズや汚れはありません。

_dsc2072w400

 ur beats イヤホン

 イヤホンジャックを修理したものです。

 ヤマト 80サイズ送料別 \10,000 で欲しい方にお譲りします。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Google Home Mini を購入

 以前から Google Home mini が欲しいなと思っていたらメルカリに新品が送料込 \4,200 で出品されていたので購入しました。

_dsc2054w400

 ビニールを数った新品でした。

 いや説明文には新品と書かれてたけど…

_dsc2055w400  SONY の Z2 Tablet を使ってセットアップしました。

 Google Home の AI がどの程度使えるのか何の情報も得ないまま、使ってみることにしました。

 ”ねぇ Google 今日の天気は?” とかありきたりの質問はちゃんと答えてくれるけど、”今年は平成何年だっけ?” の問いには ”1989年1月8日です” と答えました。恐らく ”平成元年は何時から?” と質問を誤解されたと思う。

 ”ねぇ Google 元気?” → ”いつも通りとても元気です。何かお手伝いすることはありますか?

 ”OK Google 西暦2018年は平成何年?” → ”すみませんお役に立てそうもありません。

 ”ねぇ Google イオン武蔵村山店について教えて?” → ”イオン武蔵村山店は武蔵村山市の榎1町目1の3にあります。ここから 2Km 先で評価は星4個です

 息子の誕生日にピアノ購入 で福引券を貰ったので今日1月3日から開催している抽選会に行って来たのだけど、1等 20,000円商品券、2等 1,000円、3等 500円のクジに長蛇の列が…90分待ちとプラカードに書かれている為、今日は断念して帰宅しました。

 ”OK Google イオン武蔵村山店の福引はいつまで開催している?”  → ”すみませんお役に立てそうもありません。” (正解は明日1月4日まで)

 上の方の記事を読んで判った事だけど、お店の場所や情報を探す(最も近いお店を探す)事位しか出来ないのよ…


 自分の場合無機質なモノに話しかけるという行為が苦手で、カーナビの行先指定も声では行わずボタン操作で行う人なので、話すことに違和感を覚える。

 まぁ慣れなんだろうけど…

 既存の家電をコントロールできるマルチリモコン機能を備えたスマートハブ Nature Remo でも購入すれば使い道も広がると思うけど、単体ではカップラーメンのタイマー位しか使い道が思い浮かばない(笑)べつに音楽の再生を Google Home に頼みたいってことも無いしな。

 鼻歌歌って、この曲って何だっけ?で曲名や歌手を教えてくれたら凄いけど。

 何かの景品で貰った人が多いのか、結構各所で出品されてます。

 \6,480 じゃ、おもちゃ買うには高いかな?と思いますけど \4,200 じゃお買い得だったかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年1月 3日 (水)

息子の誕生日にピアノ購入

 息子が88鍵のピアノが欲しいと言う。

 昭和生まれの自分はピアノって何十万とか下手すると何百万するんじゃ?と思った。

Pianow600

 結論を言うと、購入したのは息子本人でも購入出来る値段のピアノだった。

 そんなのでイイのか?良かった…

 購入は amazon ではなく、近所の(AEON に入ってる)楽器店で、椅子とピアノスタンドが付属して \40,000 で売られていた物でしたが、椅子と台は不要で amazon で税込 \31,082 で売ってると言ったら、税込 \31,000 で売ってくれたので持って帰った訳。

 送料無料で翌日届くので、amazon で買ってもよかったんだけど、amazon を引き合いに出して同じ値段で売ってくれるとは思わなかった。

 88鍵を装備しながら KORG B1 安いな。カスタマーレビューも悪くない。

 楽器店というものに10年ぶり位に入った訳だけど、電子ピアノって随分と安くなったんだね…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月 2日 (火)

dynabook T552/47FW 売ります

 色々と問題のある dynabook T552/47FW を売りに出します。

 10月末に予約された方が居るので、その方がキャンセルしたら別の方にお譲りします

 有線 LAN コネクタを交換しようと思っていたのですが、種類が沢山あってどれを買えばよいか判断出来なかった為、修理を断念しました。

Intel(R) CoreTM i 5-3210Mプロセッサー 2.50GHz
15.6(TFT/HD ワイド)
ブルーレイディスクドライブ → スーパーマルチドライブに変更
HDD無、メモリ 4GB

_dsc1537w400

 Windows10 のクリーンインストールで、有線 LAN 以外の動作に問題無いことを確認してます。

 安くするために HDD を抜いた状態で売りに出します。

_dsc1538w400

 キーボードは保護シートが貼ってある程でした(剥がしたけど)ので綺麗です。

 パームレストも綺麗。

_dsc1994w400  天板には細かいキズはあるものの、クリーニングして綺麗です。
_dsc1996w400

 裏面も、そこそこ綺麗。

 バッテリー充電可能です。持続時間は判りません。

 Windows7 のプロダクトシール貼られてます。

_dsc1997w400  第3世代の i5-3210M 搭載してます。
_dsc1993w400

 BD ドライブは別目的で外してしまいました。

 今はスーパーマルチドライブが搭載されてます。

_dsc2000w400

 USB3.0 ポート有ります。

 有線 LAN コネクタのピンが折れていて、有線 LAN が使えません。

_dsc1999w400

 液晶ですが赤丸辺りに僅かに圧迫痕があります。

 写真では写せない位なので、あまり気にならないかも知れませんけど…

 付属品が、恐らく純正の(TOSHIBA製) AC アダプタが付属します。

 HDD と BD ドライブ無、液晶に圧迫痕の有る JUNK 品です。

 お値段はクロネコ 100 サイズ送料別 ¥5,000 です。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年1月 1日 (月)

JUINK な beats 福箱

 あけましておめでとうございます。

 閉鎖を予定してから、すっかり記事の更新間隔も伸びて記事の内容も薄い物ばかりで訪れる人もめっきり少なくなった ”ひでのブログ” ですが、もう少し続くと思うので今年も宜しくお願い致します。

 さて、JUINK な beats 福箱を用意しました。

 どれも ”ひでのブログ” でレストアしたものばかりで JUNK 品扱いですけど、どれもちゃんと動作する beats な(ヘッドフォン、イヤホン)品々です。

 beats 好きな方この機会に如何でしょうか

 100サイズセット

_dsc2051w400
  • beats pill2.0 
  • beats solo 2 
  • beats studio wireless 
  • beats ?? イヤホン

 studio wireless の写真が studio の箱になってますけど、撮影後に箱をみつけたので studio wireless の箱で発送します。

 80サイズセット

_dsc2052w400
  • beats studio V2 
  • beats solo 2 wireless 
  • beats solo hd 
  • ur beats イヤホン

 100サイズセットの中身です。

_dsc2043w400

 microUSB 端子故障で、充電ジャックを取り付けたものです。

 若干使用感あります。

 付属の充電器で充電します。

_dsc2046w400

 Solo2 です。(Wireless ではありません)

 断線を修理したもので、そこそこ綺麗ですがイヤパッドを黒に替えてます。

 箱は黒色モデルで中身は上の通りです。

_dsc2047w400

 リケーブルを行ってまともな物にする予定でしたけど、手持ちで Studio Wireless のケーブルが無かった為断念し、上の記事で書いた状態で売りに出します。

 塗装剥がれ等あります。beats 充電器あったので付属します。

_dsc2048w400

 beats のイヤホンで型式不明ですがイイ音出します。

 ヘッドフォン・ジャックを修理してます。

 80サイズセットの中身です。

_dsc2045w400

 Solo2 Wireless です。

 充電も出来ない、電源も入らないという BLACK モデルでしたが、基板交換で直ってます。

 単品で売れる出来だと思ってますが、付属品がありません。

_dsc2044w400

 SoloHD です。

 断線を修理したもので、有線タイプです。

_dsc2050w400

 Studio V2 です(有線専用モデル)

 ヘッドバンドが本体と違う色です。ソフトケースが結構痛んでます。

 充電器等は付属しません。

_dsc2049w400

 ur Beats のイヤホンです。

 ヘッドフォン・ジャックを修理してます。

 当初、中身をお知らせせずに応募者様を募ろうと思ったのですけど、今時の福袋は中身を公開するのが普通だそうなので、公開しました。

 すみません m(_ _)m 送料別で、どちらも \10,000 です。本当は送料込としたかったのですが、既に大きく原価ワレしているので勘弁下さい。

 100サイズ、80サイズ、何方かを選んで名乗りを上げて下さい。両方の応募は受け付けません。

 既にコメントを頂いた方もサイズ指定の上で再度お申し出下さい。\10,000 じゃ高いと思ったら辞退下さい。

 1月2日(訂正)3日午前0時で締め切ります。応募多数の場合抽選となります。


 シン様、kou 様、当選メール差し上げました。

 落選の皆様、申し訳ありません。福箱(SONY 製品が中心となりますけど…)あと2つ程出品予定ですので宜しくお願いします。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (22) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »