iOS10 の更新を放置していたら iPhone5 が壊れた
- JUNK な iPhone5 をゲット 2017年3月
充電を行っても 40mA しか電流が流れずバッテリーに溜まる様子がありません。
PC に繋いでも認識されません
昨年12月にはバッテリーも動作していたので1年も経たずにバッテリーが壊れた訳ではなさそうです。
推測ですが、iOS がバージョン UP されるとサードパーティー製の Lightning コネクタ等が使えなくなることがありますけど、iOS update 中に充電ケーブルが認識されなくなりバッテリーが枯渇して iOS のインストール途中で電源が落ちたのではないか?と思います。
で、電源が切れてはならない時に電源切れて起動不能的な?
だとすると、Apple って意地が悪いね。純正以外のケーブル使えなくするとか…
追記:
ステップ1、USBケーブルでiPhone/iPad/iPod touchをパソコンに接続して、iTunesを起動します。
ステップ2、ホームボタンとスリープボタンを同時に押します > 10秒経ったら、スリープボタン放して、ホームボタンはそのまま押し続けます。
現在 DFU モードで復元中!(そんなモードあるの知らなかった)
![]() |
iPhone5 復活! |
…と思いきや、全てが初期化された為初期設定の WiFi 設定中にバッテリー残量がみるみる減って10%以下のダイアログが何度も出て仕舞にはバッテリー切れで DOWN。
その後、電池マーク(空状態)が表示されて元の状態に戻りました。
やっぱり1年とバッテリーが持たなかったのかな?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
スマートフォンではないけれどニコンのミラーレスも純正以外は「普通に」使えないですね、マニュアルなら「取り敢えず」撮影が可能ですが露出計も動作しないのでもの凄くストレスが溜まります。
これ「メーカの良心」はどうなっているのでしょうか。
投稿: 笑む3 | 2018年1月22日 (月) 09時55分
バージョンアップしたら、充電ケーブルも買い換える必要がありそうですね。
appleひどい対応だわ。
投稿: はる | 2018年1月22日 (月) 18時24分
笑む3 さん、はる さんコメントありがとうございます
単にOSのアップデートに失敗なのか、バッテリー故障なのか
ケーブルの問題なのか何だか現時点では判ってません orz
投稿: ひで | 2018年1月23日 (火) 00時28分
バッテリーの残量情報を管理する部分の異常ではないでしょうか?完全に放電した状態からの満充電を数回繰り返したら改善されるかもしれないです。それでもダメならバッテリー交換ですね…
投稿: もが | 2018年1月23日 (火) 23時46分
もが さん、コメントありがとうございます
>完全に放電した状態からの満充電を数回繰り返したら改善されるかもしれないです。
そうかも知れないので、少し様子をみます
投稿: ひで | 2018年1月24日 (水) 19時08分