« WDP-104-2G32G-CT-LTE のヒンジを修理 | トップページ | 基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか? »

2018年1月16日 (火)

JUNK な水没 NW-A25 をゲット

 Hi-Res Walkman A25 の JUNK 品をゲットしました。

 JUNK な理由は、水没してボタン操作時勝手に音量が上がる、音量を上げるとホームに戻される等の不具合があるとのことでした。

_dsc2281w400 _dsc2282w400

 実はブックオフで中古の A16 を購入した処(上の写真)、”キズあります” と書かれていたにも関わらずビニールに入っている為状態がよく判らずに購入し、持って帰ったら写真では判り辛いですがガラス面に無数のキズ、ボタン部も凸凹が多数あって、美観が悪い品物を購入してしまいました。

 動作には問題がないので我慢すればよいのですけど、まともなケースに入れ替えたいという願望があって JUNK 品を探してました。

 水没品でも値段は安くないので(\6,400)、最悪ケースのみの利用として、出来れば復活させたい思いで購入しました。普段なら水没品には手を出しません。

M91414211683_1

 スイッチ操作を行わなければ問題はないのですが、説明文にあった様に、音量がどんどん上がったり、HOME ボタンが機能しない、電源がどうやっても切れないという問題がありました。

 「音量を上げるとホームに戻されるの不具合」 とは書かれてましたが、HOME に戻れない、電源切れないとは説明文に書いてませんでした

 因みに電源が入ったまま到着しました。

_dsc2253w400  裏ブタのネジ2本を外した後は、いつもの様に 500um のシムを差し込んでケースを開けました。
_dsc2254w400  水没した様には思えませんでした。
_dsc2256w400

 iPod はバッテリーが繋がったまま液晶画面を活線挿抜しても壊れないみたいですが、Walkman (NW-F885) でバッテリー繋いだまま液晶コネクタの挿抜を行った処メイン基板が故障したこともあって、電池を抜きます。

 赤丸部分のリードに金属腐食が見られました。

_dsc2288w400

 更に分解を進めます。

 外観上の水没痕跡がありません。

_dsc2289w400  基板の裏側も問題無し…
_dsc2294w400

 しかし注意深く見るとスイッチ基板とメイン基板を接続するコネクタ部の赤丸部分に緑青の様な金属腐食物を発見しました。

 スイッチ部から侵入した水分が原因と思われます。

 コネクタのピン間をブリッジしている様です。

_dsc2296w400

 綿棒や爪楊枝等を使って付着物を出来る限り取り除きました。

 少なくともピン間ブリッジは無くなったと思われます。

_dsc2259w400  フラットケーブルの端子もシール剥がし液を使って磨きましたがイマイチ綺麗にはなりません。

 この後、仮組して電源を入れましたが当初の不具合が解消しません。

 一旦、当初の目的通りケースのみを利用することとして凸凹なケースだった NW-A16 をレストアします。

 因みに NW-A10 シリーズも A20 シリーズもケースは全く同じでした。

_dsc2286w400

 ガラスのキズも無く(少しは有るか?)ボタンも綺麗になって(少し凹んでるけどwww)美観を取り戻しました。

_dsc2287w400  裏側のケースも変えればイイのだけど、モデル名が A25 と書かれていることや、世の中に2つと無い(あるかも?)ツートンカラーが好き(笑)なので、敢えて変えませんでした。

 今回ケースだけを利用した JUNK 品は、後日改めて腐食した金属部分を洗浄してみたいと思ってます。

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« WDP-104-2G32G-CT-LTE のヒンジを修理 | トップページ | 基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUNK な水没 NW-A25 をゲット:

« WDP-104-2G32G-CT-LTE のヒンジを修理 | トップページ | 基板洗浄で水没 JUNK な Walkman は復活するか? »