« JUINK な SONY/beats 福箱 ③ 予告 | トップページ | JUNK な vaio VPCSB29FJ を弄る »

2018年1月 9日 (火)

ヒンジ破損の vaio SVE14A29CJS をレストア

 起動しない、液晶ヒンジ部破損という代物をゲットして最悪 i5 だけでも利用するつもりでした。

_dsc2170w400_2  キーボード上部に [ ASSIST ] ボタンがあります。

 BIOS 起動しないとのことでしたけど、vaio の一部モデルは [ ASSIST ] ボタンを押しながら電源を投入しないと BIOS に入れません。

_dsc2103w400

 [ ASSIST ] ボタンで VAIO Care レスキューモードが起動しました。

 液晶パネルは無事の様です。 

 液晶も無事で BIOS も起動出来たので物理的破損の修理に入ります。

_dsc2125w400  液晶パネル側のヒンジは固定プレートが剥がれ落ちていたので接着剤で固定しました。
_dsc2127w400  が、接着剤だけでは開閉時の応力に耐えないと思われるので、固定プレートからインサートナットを1つ外してネジ固定することにします。
_dsc2128w400  天板に惜しげも無く穴を開けます。
_dsc2129w400  3mm のネジでヒンジをガッチリ固定します。
_dsc2130w400

 見栄えも兼ねて頭部が大きく薄型の飾りネジを使いました。

 頭の面積が小さいと、今度は天板が破損するかも知れません。

_dsc2131w400

 本体側のヒンジ受けも左右ボロボロです。

 インサートナットは受け側のプラスチックが破損して殆ど外れてしまっているので全く利用出来ません。

_dsc2136w400

 2mm、2.6mm のビスとナットで本体と結合しました。この後出っ張ったビスは切断しました。

 ここまでは巧くいってました。

_dsc2171w400_2

 遠回しに見ると…

 おぉ!綺麗に直ってる!タッチパネルも問題無し!

 …と思いますけど、実は色々と失敗してます。

_dsc2161w400

 右上飾りネジも、元々そういうデザイン?って風にも思えます(笑)

 左側のヒンジ受けは破損してませんが、同じネジを取り付けた方がバランスはイイかも知れません。

_dsc2163w400  キーボードは夜間照明が灯いて綺麗です。
_dsc2164w400

 綺麗だったパームレストは作中に大きなキズを付けてしまいました。いつキズを付けてしまったのか覚えが無い orz

 この時点でヤル気を失くしたので、↓以下の問題を解決することなく放置状態です。

_dsc2165w400

 ヒンジカバーが破損しているのでヒンジが丸見えです。

 また、スピーカ横に穴2つ開いてます。左側も同様。

_dsc2167w400

 結合に使った 2.6mm のナット部分が内部で出っ張って蓋が閉まってません

 結合したプレートもグラグラしているので1つ前の写真の通りビスを貫通させて固定するつもりでした。

_dsc2170w400  裏ブタの後方がちゃんと締まって無いのでキーボード上部が波打ってます。

 いちおう PC としては使えますが、著しく見栄えが悪い PC に仕上がり(作業中断)ました。

 vaio はやっぱり美しくないとね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« JUINK な SONY/beats 福箱 ③ 予告 | トップページ | JUNK な vaio VPCSB29FJ を弄る »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒンジ破損の vaio SVE14A29CJS をレストア:

« JUINK な SONY/beats 福箱 ③ 予告 | トップページ | JUNK な vaio VPCSB29FJ を弄る »