WDP-104-2G32G-CT-LTE のヒンジを修理
再度リカバリしたことで内蔵の無線 LAN 使える様になりました。理由は不明です orz
![]() |
しかし、今度は Generic SDIO Device の2つにドライバが当たりません。 ネットからドライバの自動更新を行っても当たりませんでした。 これにドライバが当たると無線 LAN が使えなくなるのかも知れません。 |
Generic SDIO Device が何なのか VID、PID を調べてませんけど特に不都合がないから、対応は後回しにします。(追記:VID 02d0 PID a9vf でした)
で、ヒンジ部破損を接着剤で修復を試みましたが案の定、数回画面を開閉しただけで破断しました(笑)
- Beats by Dr.Dre Studio ワイヤレスの修理 2016年11月
ゆめゆめ接着剤で修理しようと思わないことですね。修復出来ない上に後々接着剤の除去に苦労するからです。
さて恒久修理ですが、ヒンジをケース上面でビス固定することにします。
vaio もこの方法で修理する筈でしたがパームレストに大きなキズを作った為に修理保留中。
![]() |
キーボードとタブレットをちゃんと連結出来る様になりました。 |
![]() |
何度開閉しても大丈夫! |
![]() |
僅かに飛び出たビスの頭が画面に当たることもありません。 |
ということで、まともにキーボードが使える様になりました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
JENESiS WDP-104-2G32G-CT-LTE のジャンク品ゲットしました。
液晶が割れたやつがあったので、そいつに移植しようと考えてます。
JENESiS WDP-104-2G32G-CT-LTE のばらし方をご教授ください。
出来るだけ、液晶を割りたくないので、慎重になってます。
宜しくお願いします。
投稿: 8787 | 2020年7月13日 (月) 19時31分
8787 さん、こんにちは!
すでに2年半前の記事でして、本体も手許にはありません
お力になれず申し訳ありません m(_ _)m
投稿: ひで | 2020年7月13日 (月) 20時54分