« スマホのモックアップって使い道あるかな? | トップページ | B 型陽性判定貰いました »

2018年2月 4日 (日)

プロが歌う CD の歌唱を精密採点してみた

 自分は毎週土曜日朝11時から夜8時までの9時間フリータイムでカラオケ屋で過ごしていることは以前にも書いたけど、9時間と言えば会社で仕事する様な時間ではあるけど、意外にもあっという間に過ぎてしまう。

 随分と昔から気に入っていた ”リフレクティア” を最近カラオケ屋で歌っているのだけど、手本としている CD の歌声が微妙に 1/8 音位外れている部分が多々あって気になる。

 経験上 1/8 音未満の音程ずれは歌唱履歴上はセーフライン(黄色)に乗るので、外れていても判りません。

 で、カラオケ DAM の精密採点 DX で CD の歌唱音程を審査して貰おうと思いました。

93v400_2

 話は外れて、自分はと言うと…

 自分は、人に歌を聴かせる最低基準は音程正解率が90%以上、DAM の精密採点 DX のスコアなら 95点以上だと思っているので、1年もカラオケ屋に通っていながら アメフラシの歌 ~beautiful rain~…中々到達出来ません。

 話を戻して、CD 音源には当然演奏も入っているので、採点を行うには演奏部分を削除する必要があります。

シングルCDの演奏を消してボーカルのみを取り出します

 このソフトはかなり凄いです。カラオケが収録されている CD が必要ですが、綺麗に演奏を消すことが出来ます。

20180203_113333w400

 ボーカルを抽出した音源をカラオケ屋に持ち込んで、マイクアンプの出力とタブレットのヘッドファンジャックと交換しました。

 歌とカラオケのタイミング合わせるの大変でした www

V400

 eufonius リフレクティアの歌唱結果です。

 分析レポート:音程は完ぺきに近いです。あとはビブラートの技術を磨けば、鬼に金棒ですよ。

 かなり的を突いたレポートだと思います。「完ぺきに近い」 は完ぺきではありませんから…

 カラオケ屋で、この歌唱なら拍手喝采だと思いますけど、プロですから…

 

 簡単な動画作製しました。本当ならフルコーラス up したい処だけど、著作隣接権を行使されて削除されてしまうので…↓

 誤解されて見ない人が居ると思うので私が歌っている動画ではありませんので、安心してご覧ください(笑)

W400_4

 誤採点、スコアが入らない等システムの問題があったものの、音程が 100%近傍に貼り付かないので、総合得点 94.9点、音程正解率 91%の採点は辛かったかもしれないけど、やはり音程がしっかりしている歌唱では無いことが判りました。

 対して、fhána の歌唱は音程が正確だと定評があります。

 この曲も採点したのですが、男声のコーラスが被って歌唱履歴が乱高下するので、スコアが 90点とサッパリでした。

W400

 音程が正確な人の歌唱は音程正解率のグラフが天井に貼りつきます

 この曲で乱高下している理由は男性ボーカルの音を拾ってしまった為で、歌声りっぷでは男声が残ってしまいました。

 しかし独りで歌唱しているときは流石に音程正解率が天井に貼りついています

W400_2

 また、fhána の特徴ですが、素人なら兎も角極めて珍しい歌手と言えますがビブラートを一切使いません。スコアには辛うじて3回1秒間だけ記録されてました。なので DAM の精密採点 DX での表現力は 48点と非常に低く評価されてます。ビブラートが使えない人は評価が低い訳です。

 音程正解率が非常に高いので、この人の歌唱は好きです。

 ビブラートが無くたって引き込まれる歌唱ですよね?


 追記!

 簡単に言うと1番得点の高い人が、その曲のガイドボーカルを務められるのだけど、覚えたい曲があって、ガイドボーカルが用意されてない場合に、巧い人の歌をガイドボーカル代わりに利用することがあるのだけど、99点とか100点とかの人は得点が上がるからと言って不自然に強弱を付けて歌うから聞き辛くて腹が立つ!

 精密採点 DX の落とし穴というか、音程正解率に次いで表現力の加点が大きく、マイクを近づけたり遠ざけたりすることで、抑揚を付けることで音程正解率が僅か 85%であっても総合得点100点を採ることが出来るそうです。

 でも、そういう方の歌を聴くと、矢鱈と小さな声で歌ってると思ったら騒音の様な大きな声で歌ったりを繰り返します。聞いてて凄く不快です。でも得点は高いです。

 演歌でもなければ普通に J-POP を歌う限りはそれ程抑揚なんて無いのが普通です。

 不自然に抑揚付けて得点上げるのは辞めましょう!しかもそれを DAM ☆ ともボーカル にエントリーするのは辞めて下さい。

 自然に歌って、誰もが認める 98点を目指したいですね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« スマホのモックアップって使い道あるかな? | トップページ | B 型陽性判定貰いました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

また面白い事考えましたねその着眼点と実行力に感服します。
前々から思っていたのですがひでさんはよっぽど耳が良いのでしょう、普通の人は1/8くらいのピッチのずれは気にならないと思います

不自然なくらい抑揚つけた方が高得点が出しやすいというのは困りますね、正確なピッチと良い発声でさらっと歌っている人に歌の上手さを感じる身としてはそんな点数だけ高いカラオケマンが増えると残念だなーと思いますよ

投稿: Nicolas | 2018年2月 9日 (金) 17時18分

Nicolas さん、まいど~

>ひでさんはよっぽど耳が良いのでしょう

客観的に聞く分には音程の差を判別出来るのですけど、
自分が歌っていると、中々制御出来ません。
録音して聞くと…ああ外れてる orz と毎回ガッカリします。
1/8音は結構大きいです。

歌い込んだ曲の音程を直すのも結構苦労してます。だから点数が伸びない…

投稿: ひで | 2018年2月 9日 (金) 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロが歌う CD の歌唱を精密採点してみた:

« スマホのモックアップって使い道あるかな? | トップページ | B 型陽性判定貰いました »