« 画面焼けしている Galaxy S6 edge は事務局キャンセルとなりました。 | トップページ | 第一興商へ DAM★ともボーカル について意見してみた »

2018年2月 8日 (木)

Galaxy Gear VR 専用 S6 edge の製作

 Galaxy Gear VR 専用 S6 edge の製作といっても、単にファンを取り付けるだけのことだけど…

_dsc2471w400

 バックパネルを外すことにしました。

_dsc2472w400

 見事に外れました。

 バックパネル以外に使える部品は全くありませんね…

_dsc2476w400  元々バックパネルが割れている S6 edge ですが、熱を掛けずに強引に剥がしたので更に割れました。
_dsc2477w400  どの道捨てるので構いませんが…
_dsc2480w400

 塗装も剥げ剥げです。

 モックアップのバックパネルが利用出来るのはラッキーでした。

_dsc2478w400

 さて S6 edge ですが、バックプレート外した状態のミッドフレームアセンブリが取り付いた状態だとイマイチ基板の冷却効果が薄いと感じます。

_dsc2483w400  ミッドフレームアセンブリも取り外してみましたが、此れを外してしまうとサイドの電源スイッチやボリュームが機能しなくなってしまうので、諦めました。
_dsc2484w400  青い枠部分を集中的に冷やしたい処ではあるのですけど、この部分はミッドフレームアセンブリのアルミ枠の下に位置します。
_dsc2486w400

 とりあえず冷却用のファンを用意します。

 12V-0.11A 3,500rpm 23.0dB 6cm ファンです。

 12V ではなく 5V 駆動で使う予定です。

_dsc2487w400  以前から静音工作で使ってきた本当に静かなファンで、静かな分、冷却効果も少ないですし、5V で回すとなると冷却効果も期待出来ないんじゃ?とは思いますが…
_dsc2489w400

 動作音は全くと言って良いほど気になりません。つか殆ど音がしません。

 1時間程 VR をプレイしました。

 風量は僅かでも発熱対策としては十分らしく、1度もコンテンツが中断することはありませんでした。

 Galaxy 8 以外のユーザーは皆、熱によるコンテンツの中断を与儀なくされる為、これが嫌で Galaxy Gear VR を手放す人も多いと思います。

 裏ブタを外す必要がありますが(=VR 専用機とする必要)ファン1つでコンテンツを中断することなく遊べるなら見直したくなりませんか?

 さて、現在ファンはビニールテープ固定、電源も外部提供とバラック状態なので、もう少し格好良く仕上げていきたいと思います。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 画面焼けしている Galaxy S6 edge は事務局キャンセルとなりました。 | トップページ | 第一興商へ DAM★ともボーカル について意見してみた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

SONYの有機EL業務用モニタ(フルHD/17型/生産終了品)にもたしか冷却FANがついてますね。
ヘッドホン派なので音は問題ないし、映画鑑賞が趣味なので中古で欲しいなと思ってるんですが、、、。
もう何年も21.5型VA液晶モニタ(コントラスト5000:1)を使ってます。

投稿: 当然カード | 2018年2月 8日 (木) 23時00分

風量は少なくても熱がこもりにくくなるから結構効果あるんですね
勉強になります

投稿: ES | 2018年2月 8日 (木) 23時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Galaxy Gear VR 専用 S6 edge の製作:

« 画面焼けしている Galaxy S6 edge は事務局キャンセルとなりました。 | トップページ | 第一興商へ DAM★ともボーカル について意見してみた »