Device Protection(端末保護)機能が働いて半ゴミ状態だった d-02h ですが、外観が全く同じ HUAWEI Mediapad M2 の液晶表示不良品をゲットしました。
 |
左:docomo d-02h 右:HUAWEI Mediapad M2 8.0
dtab Compact d-02H は Huawei Mediapad M2 をドコモ向けにアレンジしたタブレットです。
但し若干スペックに差が有り
|
HUAWEI Mediapad M2 の表示不良は有名で、基板と液晶を繋いでいるケーブルを交換すると直るそうです。
とは言っても Aliexpress 等でも液晶とセットなら \5,000 程度で入手出来るもののケーブルだけを入手することは(現時点で)出来ません。
Device Protection 働いた d-02h の基板は捨てて液晶パーツを流用する目的ですが、先ずは Mediapad M2 がケーブル洗浄等で直らないか試します。
過去にもケーブルを抜き差ししただけで復活したタブレットも経験しているので…
 |
バックライトは点灯していますが、表示が出ません。 |
 |
液晶パネルに繋がっている方の端子。
特に腐食等の兆候は無い。
|
 |
基板に繋がっている方の端子。 こちらも、特に腐食等の兆候は無い。
端子を基板洗浄してみました。
|
 |
直りました!
と思いました。
|
 |
…が、d-02h 同様に Device Protection に阻まれて先へ進みません。
|
HUAWEI Mediapad M2 はメルカリで購入したものですが、表示が出た時点で 「受け取り通知」 を出してしまいました。
相手が評価を行うと、コメント欄で問合せすることが出来なくなります。
慌てて、ダメ元で次のメッセージを出品者様へ送りました。
液晶を交換して修理したのですが、
ファクトリーリセットを行ったと思うのですが
Device Protection(端末保護)機能が働いて 認証出来ません。
「この端末はリセットされました。続行するには、この端末で前に
同期したGoogleアカウントにログインしてください」と表示されます。
最後にアクセスした google アカウントにログオンする必要があります。
ログオン名、パスワードを教えて頂けませんか?
或いは、其方へ発送するので google アカウントにログオンした上で
端末の初期化を行って頂けませんか?
すると、ナント!アカウントと PW を教えて下さいました 
 |
すると今度は、2段認証プロセス
という表示が出て、6桁の確認コードを要求されました。
|
Device Protection が働いて、アカウント、PW を入力すると元の持ち主にメールが届く様で、6桁の確認コードも教えて貰えました 
で、目出度く端末が利用出来る様になりました。
出品者様、本当にありがとう。
が、また一難去ってまた一難。
 |
あれ?液晶表示がまた可笑しくなってる?? |
 |
ケーブルが折り畳まれている部分で接触不良が起こってます。
ここを触ると表示に様々な現象が発生します。
|
端子の洗浄で直ったかに見えたのは、たまたま接触が良くなっただけで、折り畳んでしまうと接触が悪くなります。
やっぱりケーブルを交換しないとダメですね。
タブレットの多くに液晶ケーブル畳んで使っている例を見ますけど、折り畳んで(断線とか)大丈夫なのかな?と気になってました。
 |
とりあえず、当初の予定通り Device Protection が働いた d-02h の液晶とケーブルを使って事無きを得ました。 |
液晶不良のタブレットをオークション等に出品される際は、出品者様側でファクトリーリセットを行う可能性が高いです。何故なら画面が見えないので 「バックアップとリセット」 で個人情報を消せないからです。
なので、購入する側は一層注意が必要です。PW とか教えてくれる人少ないと思う…
追記:
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
最近のコメント