マイクのハンドルにラバーグリップを巻く
- カラオケ用 MY マイクに色を塗りたい 2018年1月
マイクを識別する為もあって、色を塗る代わりに収縮チューブを巻きました。
マイクが3本に増えた為に別の色の収縮チューブを探してましたが、良さげな物を見つけたので購入しました。
![]() |
釣り竿やラケットのハンドルに巻く(被せる)タイプで 35mm 幅の収縮チューブです。
幅の広い無地の収縮チューブは値段が高かったけど、テニスラケットのハンドルに巻くタイプのチューブは少し厚めで値段も安いです。
最初からこっちにすれば好かったかな?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
また面白いアイデアですねー!ポップな仕上がりも素敵

いつの間にか何本もマイクをワイヤレス化されてるのですね
先日の記事でSM58が欲しいとおっしゃっていましたが、BETA58が音の抜けの良さなどは良いとも聞きますね。
もっともBETA58の方がお手頃な玉数が少ないかもしれませんが
マイク持ち込みでカラオケ楽しそうですねー。得点にも期待しちゃいます
投稿: Nicolas | 2018年3月27日 (火) 00時08分
Nicolas さん、まいど~
BETA58 はお値段がちょっと高いので手が出ません
SM58 の安いの探してます。
投稿: ひで | 2018年3月27日 (火) 01時29分