« dtab d-02h 個人的連絡用 | トップページ | JUNK な iPod nano7 が普通に動いた »

2018年3月26日 (月)

マイクのハンドルにラバーグリップを巻く

 マイクを識別する為もあって、色を塗る代わりに収縮チューブを巻きました。

 マイクが3本に増えた為に別の色の収縮チューブを探してましたが、良さげな物を見つけたので購入しました。

Bcw400

 釣り竿やラケットのハンドルに巻く(被せる)タイプで 35mm 幅の収縮チューブです。

_dsc2710w400  黄色いチューブは 3/19 日に注文して 3/26 に届きましたが、青いチューブは 3/9 日に注文して 3/24 日までに到着する予定でしたが 3/26 に届きました。
_dsc2711w400  幅の広い収縮チューブは回転させながら収縮させないと歪(いびつ)に縮まるので、ドリルのチャックを使ってハンドルを回転させようと思います。
_dsc2714w400  ドリルを低速で回転させてヒートガンで炙ります。
_dsc2717w400  巧く出来ました!
_dsc2719w400

 黄色は \760 でした。

 収縮した際に筋が残りました。

_dsc2720w400  青色は \376 とお買い得で収縮した際に筋が残りませんでした。

 幅の広い無地の収縮チューブは値段が高かったけど、テニスラケットのハンドルに巻くタイプのチューブは少し厚めで値段も安いです。

 最初からこっちにすれば好かったかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« dtab d-02h 個人的連絡用 | トップページ | JUNK な iPod nano7 が普通に動いた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

また面白いアイデアですねー!ポップな仕上がりも素敵
いつの間にか何本もマイクをワイヤレス化されてるのですね

先日の記事でSM58が欲しいとおっしゃっていましたが、BETA58が音の抜けの良さなどは良いとも聞きますね。
もっともBETA58の方がお手頃な玉数が少ないかもしれませんが

マイク持ち込みでカラオケ楽しそうですねー。得点にも期待しちゃいます

投稿: Nicolas | 2018年3月27日 (火) 00時08分

Nicolas さん、まいど~

BETA58 はお値段がちょっと高いので手が出ません
SM58 の安いの探してます。

投稿: ひで | 2018年3月27日 (火) 01時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクのハンドルにラバーグリップを巻く:

« dtab d-02h 個人的連絡用 | トップページ | JUNK な iPod nano7 が普通に動いた »