TV 録画用 PC が壊れた
10年近く TV 録画に使ってきた PC が壊れた。
予約録画が忽然と行われなかったり、録画が途中で終わってしまう。
![]() |
ATOM 330(デュアルコア)を採用した珍しいベアボーン PC です。 |
![]() |
こんな事もあろうかと予備の X27D を用意してありました。 |
![]() |
兎に角、これまで使ってきた SSD を予備の X27D へ換装します。 |
![]() |
あ!電源のリモート端子改造する必要があった。 |
![]() |
壁面に装備されたタッチパネル付液晶の下に TV 用 PC の電源ボタンがあるので、これ用のリモート・スイッチをマザーボードヘッダ(電源スイッチ)に接続してます。
|
![]() |
PC を交換後暫く TV を同時二番組の視聴を行いながら様子を見ていると、PC が再起動したりします!? |
![]() |
もしかすると、AC アダプタ故障かも? アダプタも交換してみましたが、ある程度の時間 PC に負荷が掛るとリセットします orz |
![]() |
写真中央がマザーに直付された ATOM330 です。 ファンは掃除の為取り外してます。 |
![]() |
ヒートシンクを外すとシリコングリスが経年変化でカチカチに固まってました。 |
固まったグリスを除去してシリコングリスを塗り直しました。
2時間程 TV 視聴しながら運転してもリセットされなくなりました。
予備で保管してあった PC 共々10年の歳月でシリコングリスが硬化して排熱性能が低下した為不具合が起こったと推測します。
10年も毎日、毎日、正午に番組情報取得し夜間には録画を繰り返していた PC で流石に寿命か?と思いましたけど何とか延命した様です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
この週末、bicカメラ、ソフマップで、Google Home Miniが半額ですね。
店頭売り切れでしたが同額で予約受付できました
投稿: YF23J | 2018年3月 4日 (日) 15時01分
YF23J さん、こんにちは
\6,000 じゃ高いよね…半額なら買いかな?
投稿: ひで | 2018年3月 4日 (日) 19時15分