Nexus7 のクレードルを改造して d-01j のクレードルを作る
長年愛用してきた Nexus7 WiFi 2013年モデルに替えて docomo d-01j を用意しました。
解像度が WQXGA(1600×2560) と FullHD の倍もあるので気に入ってます。
![]() |
…が、Nexus7 は Qi 充電に対応していた為、充電を意識したことがありません。使い終わるとクレードルに立て掛けて置いていたからです。 |
因みに現在使用しているスマホも Qi 充電に対応してます。
今回メインで使おうと思っている d-01j は Qi 充電には対応してません。ワイヤレス充電に慣れていると充電の度に USB ケーブルを挿す事さえ面倒です。
- 便利な充電ケーブルを購入! 2016年3月
マグネット式の充電ケーブルを使えば少しは面倒が減るのですけど…
![]() |
ワイヤレス充電に比べると、100倍面倒ですけど、USB ケーブルを抜いたり挿したりする行為に比べれば40倍位楽です(笑)
今時のスマホは microUSB から USB Type-C に変わってますが、挿す方向を考えなくてもよいプラグは挿抜時の煩わしさが随分と軽減されましたね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント