SHURE BATE58A を簡単にはワイヤレス化出来そうもない…
先日 BETA58 を手に入れることが出来ませんでしたが、別の出品者様から送料込 \8,000 で譲って頂きました。
![]() |
写真では判り辛いけど結構キズが多かった orz |
![]() |
いちおう本物っぽいです。 SHURE も BEATS 同様に偽物が横行しているそうです… |
![]() |
赤い部分で分割出来るのかと思ってましたが、SM58 と違って出来なかった orz |
fixer 様のブログに依れば、BETA58 の内部は下の様になっていてトランスが内蔵されているらしい。
![]() |
すみません、画像へ直接リンクさせて貰ってます m(_ _)m なので先方の画像リンクが無くなり次第表示されなくなります。 |
上の記事でも判る通り、SM58 と BETA58 の内部構造が全然違う事が判りました。
トランス付きでワイヤレス化するのはサイズ的に難しいな…
やっぱりお手軽にワイヤレス化するには SM58 を買い直すしかないかな?
- カラオケ用光学トランスミッタの製作 2018年3月
また、先日カラオケ用の光学トランスミッタを作りましたけど…
![]() |
壊してしまった SM58 を購入した際に、綺麗な外装のジャンクなワイヤレスマイクも \300 で購入してましたので… |
![]() |
今回ゲットした綺麗な方にトランスミッタを作り直しました。 |
![]() |
更に今回は、MIC 入力にも対応改造することにします。 幸い真ん中に穴を開けるスペースが残ってます。 |
![]() |
3.5mm ミニジャックを装備した方がトランスミッタ自体はすっきりしますが… |
![]() |
敢えて、ケーブル付きのジャックを用意しました。 |
![]() |
これで LINE 出力(赤〇)、MIC 出力(青〇)の両方に対応したトランスミッタに生まれ変わりました。 赤〇部はオスジャックなので MIC 入力を使用している際に手などが触れてノイズが入らない様にキャップも装備しました。 |
![]() |
このトランスミッタにこんなケーブルを繋いで有線マイクを途中からワイヤレス化することにします。
民生用ケーブルなのでバランス接続ではありません。所詮はカラオケ用、ワイヤレスマイク自体も s/n 比が悪いのでノイズはあまり気にしないことにします。 |
つか、それじゃワイヤレスって言わないんじゃないの?との突っ込みは無しでお願いします(笑)
要は、店のカラオケ機器に直接有線接続するのはレベル合わせとか色々と面倒で、BETA58A にスイッチが装備されてない事もあってトランスミッタを介した方がスイッチも効くし使い勝手が良いのです。
有線接続と比較すると音質は劣化するでしょうけど…
ケーブルが届くのが明日。マイクの試用は週末予定。
![]() |
ケーブル届きました。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
HO 西砂店の、レジ前ガラスケース内に、SM58と58A共にありましたね。
6480円と7560円か8640円 だったかと。
私の、使用目的には、並びにあったSONYの安物があってるかなと。
投稿: YF23J | 2018年4月 3日 (火) 15時09分
YF23J さん、こんにちは
西砂店の SM58 は購入しようかと迷いましたがメルカリで \6,000 で
購入しました~
もう片方は BETA57A じゃなかったっけな?
投稿: ひで | 2018年4月 3日 (火) 20時09分