« 512GB の microSD カードが届いた。 | トップページ | 512GB の microSD カードは偽物だった »

2018年4月17日 (火)

片側音が出ない solo2 Wireless を研究する ④

 片側音が出ない solo2 Wireless を修理したくて、どんだけ JUNK 品を購入したか…偽物も掴まされたし…

 普通に中古が購入出来る額は投じているだろうwww

_dsc2851w400

 ヒンジ金具と、ヘッドバンドが破損した JUNK 品を手に入れました。

 動作に問題はありませんでした。

_dsc2852w400

 右のヒンジ金具に問題無いのですが…

 左は金具の先端(ネジ固定部)が折損してます。

_dsc2853w400

 金具を付け替えて…

_dsc2855w400  当初の目的の通り、ヘッドフォンジャック基板だけを採る目的に使用します。
_dsc2857w400

 左:故障していると思われる基板
 右:今回手に入れた JUNK 品の基板

_dsc2858w400  基板入れ替えました!
_dsc2860w400  有線でも Bluetooth 接続でも両耳から音が出ます!

 ワイヤレスだと片側音が出ない故障を多々見受けますが、故障しているのはヘッドフォン・ジャックの基板みたいですね。

 恐らくですけど、有線ジャックの挿抜を繰り返しているウチに何かが起きてしまうのだと推測します。

 ヘッドフォン・ジャックの基板には大した部品(抵抗器やコンデンサ等)しか実装されてないので、何が故障するのでしょうか?ジャック部分の接触が悪くなるだけかも知れませんが接点復活剤では回復出来ませんでした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 512GB の microSD カードが届いた。 | トップページ | 512GB の microSD カードは偽物だった »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

そう言えばひでさんから頂いたBeats ヘッドフォン(有線)も片耳の接触悪いですね。Beatsはそこら辺壊れやすいのか事例が多いですねぇ…なんでだろ。

投稿: 名無し | 2018年4月17日 (火) 01時01分

名無し さん、ご迷惑をお掛けしてます m(_ _)m

>(有線)も片耳の接触悪いですね。
どのタイプのヘッドフォンでしたっけ?
可能なら修理しますが…

投稿: ひで | 2018年4月17日 (火) 21時51分

ご迷惑とはいえいえ。中古前提での取引ですので。
私が頂いたのはBeats Studio v2ですね。ケーブル挿す左側がちょいちょい途切れる感じです。叩くと直ることもあるので接触不良っぽいですが、記事でもあった通り接点復活剤では治らないですねぇ(;´Д`)
元々基盤が弱いのかな…Appleと組むことも多いからか邪推してしまいますw

投稿: 名無し | 2018年4月18日 (水) 00時58分

あっ、ちなみにこちらのです。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/150545/145636/110145514

投稿: 名無し | 2018年4月18日 (水) 01時02分

なるほど~
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/junk-beats-stud.html
パッドのフリクション部分で断線しているかも知れません。

投稿: ひで | 2018年4月18日 (水) 01時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 片側音が出ない solo2 Wireless を研究する ④:

« 512GB の microSD カードが届いた。 | トップページ | 512GB の microSD カードは偽物だった »