Oculus Go を視度調整したい
久しぶりのブログ更新ですが、VR の 3D コンテンツ探しで忙しかったです(笑)
- Oculus Go が届いた 2018年5月
以前から Gear VR で遊んではいたものの、本格的に VR で遊ぶのは Oculus Go が届いてからでした。
Gear VR にはピント調整リングがあるけど、 Oculus Go には無い為にメガネを使う必要がありました。
そこで、なんとかメガネ無しで使う方法がないか web を探した処、水中眼鏡用のレンズを使えるとの情報をゲットしたので、早速購入してみました。
![]() |
両目用のレンズとフレームで \2,500 程出費します。 |
![]() |
届きました。 因みに度数は -2.0、-3.0、-4.0、-0.5、-0.6 を選べます。 自分は視力 0.03 でコンタクトレンズは -4.75 Diopter ですが、今回のレンズは -0.6 を選びました。 |
![]() |
フレームに2枚のレンズを装着します。 |
![]() |
で、Oculus Go にはこの様にレンズをセットします。 が、これだと長時間装着していたら眉間にフレームの跡がくっきり付いてしまって鼻の上が痛いです。 |
![]() |
左右のフレームを繋いでいるプラスチックをカットしました。 |
左右を繋いでいるプラスチックをカットしてもなんとか Oculus Go の内部に水中マスク用のフレームが固定出来ているので良しとします。
直ぐに外れますけど、直ぐに付けられるので…
そんな訳で、Oculus Go をメガネ無しで使いたい人にはお勧めかと…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント