« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月31日 (金)

本日8/31(金)から9/25(火)まで CyberLink 大感謝セール

■本日より開始 - 大感謝セール

▽セール期間・概要:本日8/31(金)から9/25(火)まで期間、「大感謝セール」を実施しております。

  • PowerDVD 18 Ultra→セット35%オフ
     (セット:MediaEspresso7.5、無料特典Screen Recorder 特別版)
  • PowerDirector 16 Ultimate→セット最大 65% オフ
     (セット:トラベルパック 6 、アクションパック 2、Uセミナー PRO 100 (ライブ配信ツール)3か月間プラン) など、各種製品がお買い得となっております。

また並行して週末限定で以下のセールを実施中です:

■本日より開始 - PhotoDirector 9 Ulra 週末限定セール

▽セール期間・概要:Photo Director 9は弊社の写真編集ソフト最新版です。

そのUltraエディションが、本日 8/31(金)から9/3(月)までの4日間、カートにてクーポンコード 「THXPHD」 の入力で表示価格からさらに 2,000円引きのセールを実施しています。

▽セール内容詳細:Photo Director 9 Ultra セット: Screen Recorder 3 Standard

  • フルバージョン版 6,800円(セット合計13,800円から50%オフ)
  • アップグレード版 5,300円  (セット合計10,600円から50%オフ)  

カートにてクーポンコード「THXPHD」の入力でさらに2,000円引きとなります。

  • 適用後価格:フルバージョン版 4,800円
  • アップグレード版 3,300円   
サイバーリンク公式オンラインストア
サイバーリンク公式オンラインストア
サイバーリンク公式オンラインストア

クーポンの利用方法はこちらを参照ください:
https://jp.cyberlink.com/stat/edms/jpn/information/coupon.html

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月29日 (水)

バッテリーが膨らんだ dtab d-02h をゲット

 メルカリで電池が膨れ上がって画面が浮いている訳アリ品をゲットしました。

 以前、 d-02h と外観が全く同じ HUAWEI Mediapad M2 をニコイチで修理した際のバッテリーが余っているのでこのバッテリーと交換したいと思います。

_dsc3397w400

 ナント!出品者様が dtab と一緒にお菓子を同梱して下さいました

 ありがたくご馳走になります。

_dsc3400w400  さて上から見ると判りませんけど…
_dsc3399w400  横から見ると酷く画面が浮いてます。
_dsc3401w400

 分解すると、バッテリーがパンパンに膨らんでいて怖いです。

 リチウムイオン電池って電圧を掛けなければ激しく膨らんでいても爆発とかしないよね!?

_dsc3403w400  リムとデジタイザを接着する糊残りが酷いので取り除きます。
_dsc3406w400  手持ちの補修用両面テープ 1mm 幅で貼りつける予定ですが、この両面テープは接着力が極めて弱いので期待出来ません。
_dsc3407w400  電池を正常品と交換しました。
_dsc3408w400  ちゃんと起動します!
_dsc3409w400  画面も最初はピタっと貼りついてましたが…
_dsc3411w400

 少し経つとやっぱり浮いて来ました orz

 デジタイザが長きに渡って反っていた為に ”くせ” が付いている様です。

_dsc3412w400  スツールの重さを使って画面を一晩押し付けてみることにしました。

 一度反ってしまった画面は若干反対側に反らせないと反り具合は低減しても完全にフラットにするのは無理か?とも思いました。

 しかり、反対側へ反らせるにはリムからデジタイザを引き剥がす必要があります。

 以前ニコイチ修理の際に余った故障液晶のデジタイザ引き剥がしを試みたのですが液晶を破損させたので反対側へ反らせるのはリスクが高いので辞めときます。

_dsc3413w400

 で、一晩経ちました!

 画面がまっ平に戻りました!!

 暫くして形状記憶合金の様に反らなければ良いのですが…

 お菓子同梱して下さった出品者様、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月28日 (火)

酷く汚れた Beats by Dr. Dre Pill 2.0 をゲット

 これまで何台となく microUSB 端子破損の JUNK 品をゲットして、DC プラグ化を行って来ましたが、今回は動作正常品の中古を格安でゲットしました。

 長年、100円均一で売られているオレンジパワー多目的クリーナーを使っているけど、今回も此れで汚れを落とす事が出来るだろうか?

_dsc3353w400  ご覧の様に裏側に飴でも貼りついたかの様にオレンジ色の物体が全体的に貼りついていてベタベタする。
_dsc3354w400  何をどうするとこんな事になるのだろうか?
_dsc3355w400  で、オレンジパワーで拭いてみる。
_dsc3356w400

 そこそこ落ちるけど、ベタベタが取れないので、風神シール剥がしを使ってみる。

_dsc3357w400  凄く綺麗になった!
_dsc3358w400  最後にプラスチッククリーナーで磨く…
_dsc3362w400  新品とは言えないものの綺麗だわ。
_dsc3360w400  写真だと綺麗に写ってしまうけど…
_dsc3361w400  最初の状態に比べると雲泥の差がある。

 ということで、今回もクリーニング技術を披露した訳(笑)

 最近メルカリで中古 PC を ”無水アルコールで掃除しました” という出品を多々見るけど、アルコールよりも此の方法が効果的です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月27日 (月)

JUNK な dynabook R634 が届いた

 手を出してはならないジャンク品を間違えて (リサイクル屋さんではなく、個人出品者だと思って) 購入してしまいましたが、現品が到着してしまったので検証します。

_dsc3363w400

 1台目

 裏面のネジが多数欠品してます。

 分解歴がある証拠です。

_dsc3364w400  写真だと綺麗に写ってしまうので判断を狂わせますが、そんなに綺麗ではありませんでした。
_dsc3365w400

 あれ?液晶ワレてんじゃね?

 割れてました!

 つか意外にも起動するじゃん!!

 どうせ SSD は入ってない筈なので液晶がワレてたら、返品しようと思ってました。

 メルカリは購入者に優しいので、事務局に相談すれば恐らく取引をキャンセル出来ます。

 ジャンク品と言えど、液晶が割れている等重大な欠陥を告げずに販売するのは出品者側の瑕疵と判断する為です。

_dsc3366w400

 2台目

 裏面のネジが多数欠品してます。

 分解歴がある証拠です。

_dsc3367w400

 写真でも判る通り汚いです。

 残念ながら1台目も2台目も光るキーボードではありませんでした。

 そもそも起動しませんでした。

_dsc3368w400

 1台目も2台目も分解歴が示す通り、SSD は入ってませんでした。

 メモリは1台目に 2GB X 2、2台目に 2GB X 1 入ってます。

_dsc3369w400

 左の空き地に SSD が入ります。

 リサイクル屋さんだと個人情報保護法の絡みで必ずストレージを抜くものなのです。

_dsc3371w400

 2台目は起動しないものの、液晶が無事っぽいので、入れ替えてみます。

 先ずはバッテリーのコネクタを外します。

 バッテリーを外さずに液晶交換して液晶やマザーボードを壊した事が幾度となくあります。

_dsc3373w400  簡単に外れました。
_dsc3374w400  起動する方の1台目に起動しなかった2台目の液晶に組み替えて正常に表示することを確認!
_dsc3377w400  1台目の液晶は割れていたものの、タッチパネルが装備されていたので、このタッチパネルを利用することにします。
_dsc3378w400

 液晶は1台目も2台目も N133BGE -EAA Rev.C1 でした。解像度は 1366x 768 です。

 dynabook R634 はオプションで FullHD の液晶も選択可能ですが、違いました。

_dsc3379w400  デジタイザ交換に当たりハーネスがヒンジの中を通線しているので、ヒンジ毎交換します。
_dsc3381w400  デジタイザ付の液晶が出来ました。
_dsc3394w400

 メモリですが、1台目には 2GB x 2 が入っていたものの、増設側を認識してませんでした。

 どうもこの R634 は PC3-12800S のスピードが無いと認識されない様です。

_dsc3395w400

 増設側に PC3-8500S が搭載されてましたが、このメモリは認識されてませんでした。

 2個目のメモリスロットが故障してるのか?と思いましたが、12800S のメモリを挿すと認識されました。

追記:記事にコメントを頂いて DDR3L のメモリでないとダメだと判明しました!

_dsc3396w400

 無線 LAN の感度が異常に悪い為、モジュールもニコイチした処、まともになりました。

 無線 LAN モジュールって結構故障するよね?

 感度が異常に悪いとかは疑うのも手です。

 結局、液晶ワレの返品は諦めて何とか活用することにしましが、2台を使ってなんとか1台仕上げたと言ってもストレージ無に \14,000 を投資したので全く不覚の購入でした。

 2台共液晶割れてたら絶対返品しましたけどね。運が良かったと思います。

_dsc3384w400

 手持ちの 128GB の SSD を入れて Windows10 をインストールしました。

 長い事売れ残っている↑の R632 から抜きました。SSD 抜いたので商品価値を失いましたが \6,000 で買う人居る? (今回の PC じゃないよ) 売却済

_dsc3385w400  写真だと綺麗に写るよね~
_dsc3386w400  右側のパームレストは結構キズだらけ…
_dsc3388w400

 天板も手垢が一杯。

 dynabook のこの塗装って汚れ取れないんだよね。

 汚れ落とそうとすると塗装が剥げる orz

_dsc3390w400  裏面は更に汚れが沢山。

 出品者様への評価ですが、敢えて ”悪い” と評価させて頂きました。

裏側を見ても分解歴有りと判りました。”私は分解してない” の表現は如何なものか?液晶も割れていたのはジャンクと言えども説明不足です。

 私じゃないリサイクル屋のスタッフが分解しようと、嘘をついて ”私” が分解しようと購入する側には誰が分解したか判る筈もないので、この表現は問題があると思います。ネジが抜けている、液晶が割れている等の客観的事実もパソコンに無知を理由に告げないのも問題だと思います。

 悪い評価を付けたのは今回が初めてですけど、購入者の今後の参考にして貰えたらと思います。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年8月26日 (日)

デジタルオーディオミキサーが届かない

6117m216yyl__sl1000_w400  (2018年)8月5日に注文して 8月17日までには到着する予定だったミキサーがいつまで経っても届かない。

 で、amazon を通じて業者に(英語で)問い合わせすると微妙な日本語で返事が来ました。

早速調査いたしましたところ、ご購入いただいた商品出荷されました、途中での荷物追跡情報が見つかりませんので、喪失しまった可能性があります。

若しもお客様がご要望でしたら、こちらは新品を再発送すること、あるいはご返金することができます。ご意見はいかがですか。

 という連絡が来たので…

再発送お願いします。半月も待ってたのに到着が遅くなって残念です。
出来るだけ早く到着する様にお願いします。

 と返信しました。が…

今回はもう一度ご注文いただいた商品を発送させていただきたく存じますが、あいにく在庫が切ってしまいました

若しもお客様がご要望でしたら、こちらは再来週在庫を補充してから新品を再発送すること、あるいはご返金することができます。ご意見はいかがですか。

 という連絡だったので…

1か月も待つのは嫌なので、返金して下さい。

 仕方ないので、

Xenyx_502

 の prime 対象中古品を購入しました。

 ファンタム電源の電圧が 16V のミキサーですが、BETA87A は動作しました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月25日 (土)

PowerDirector 16 Ultimate 期間限定セール

 8月30日までの期間限定で下記商品が割引されます。

PowerDirector 16は2年連続国内販売シェアNo.1*の動画編集ソフト最新版です。
(*2017年1月現在、BCN ランキングデータを元に自社集計)

そのUltimateエディションが、本日8/24(金)から
8/30(木)までの一週間、現行の価格からクーポンコード「MATSURI」の
入力でさらに3,000円引きのセールを実施しています。

■セール情報詳細:
Power Director 16 Ultimate
セット: トラベルパック 6 & Uセミナー PRO 100 3か月間プラン
無料特典:BOOM Library 社の効果音 50 種類
販売価格:フルバージョン版 12,780円(セット合計29,260円から55%オフ)
     アップグレード版 9,580円  (セット合計25,260円から60%オフ)  

カートにてクーポンコード「MATSURI」の入力でさらに3000円引きとなります。
適用後価格:フルバージョン版 9,780円
      アップグレード版 6,580円   

クーポンの利用方法はこちらを参照ください:
https://jp.cyberlink.com/stat/edms/jpn/information/coupon.html

サイバーリンク公式オンラインストア
サイバーリンク公式オンラインストア
サイバーリンク公式オンラインストア

 CyberLink の MVP でありながら最近は殆ど仕事してない(笑)ので CyberLink さんの売り上げに少しでも強力出来たならと…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月24日 (金)

手を出してはならない JUNK ノートを購入してしまった。

 普段なら絶対に手を出さない JUNK なノート PC をメルカリで購入してしまった

R634w400_2

CPU:Core i5-4200U or 4300U or i7-4500U
SSD:128GB or 256GB
液晶:13.3インチ 1,366x768

 値段は安くなかったけど、そこそこ綺麗な筐体だし最悪 SSD と液晶でモトを採ろうと思ったけど…

 手を出してはならなかった理由。

商品説明 手を出してはならない理由
電源ボタン押しても起動しませんが単に充電切れかも 妙な期待をさせる説明文。
私は分解してない

後の祭りだが、裏の写真を見ると真ん中のトルクスネジが抜けている。
本人でなくても誰かが分解している。

パソコンの知識ありません うーん
12個の良い評価、1個の悪い評価 電源入らない物ばかり出品しているらしいが、良いと評価した人で、”たしかに電源入りませんでした”と言っている人有り。他は評価のみでコメント無し
プロフィール:リサイクルショップで回収したものを販売 業者なら、必ず SSD を抜いている。
個人様の出品だと思った。
フォロワーが1人しか居ない

安価で満足される品物を売る人は必ずフォロワーが何人か居る。
私でさえ、4個しか出品したことないけどフォロワーが4人居る。

 ということで、届いたら報告するけど、起動しないのは勿論、SSD やメモリは抜かれてるだろうな…

 CPU も基板直付けなので、再利用不可だし。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年8月23日 (木)

Galaxy S6 edge 売ります。

 Galaxy S6 edge (docomo SC04G)売りに出します。

 Gear VR と共に使ってましたが、Oculus Go を入手した為に手放します。

_dsc3342w400

 画面に細かいキズはありますが、大きなキズはありません。

 写真の壁紙が割れて見えるかも知れませんが、勿論画面ワレありません。

_dsc3343w400  裏も大きなキズはありません。
_dsc3344w400  裏蓋周辺部に塗装ハゲが幾つかあります。
_dsc3345w400  動作の問題はありません。
_dsc3346w400  角にはご覧の様な小さなキズがあります。
_dsc3348w400  画面焼けはありません。
S6

 バッテリー性能は 80%以上と報告されています。

 IMEI:357569060630137
 ネットワーク利用制限 〇

 ストレージは 64GB モデルです。

 本体のみです。

 ご入用の方に(クリックポスト送料込) \14,000 でお譲りします。

 売れない場合はメルカリに出品します。

 売却済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

Gear VR with Controller 売ります。

 今年(2018年)正月に手に入れたモノですが、Oculus Go を入手した為に手放します。

 Galaxy Gear VR にはピント調整機構があるので気に入ってましたけど…

_dsc3329w400  元箱あります。
_dsc3330w400

 付属品は写真の通りです。

 

_dsc3331w400  対応機種:Galaxy S8 / S8+ / S7 edge / Galaxy S6 / Galaxy S6 edge
_dsc3332w400

 動作の問題はありません。

 大きなキズや汚れも無いと思います。

_dsc3334w400

 このコントローラが重要です。

 コントローラ無しの Gear VR なら \2,000 程度で入手可能です。

 ご入用の方に(ヤマト 60 サイズ送料別) \5,000 でお譲りします。

 売れない場合はメルカリに出品します。

 売却済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月16日 (木)

ファンタム電源内蔵に苦労する

 某オークションで自作のファンタム電源なるものを落札しました。

 \300 での落札ですが、送料の方が高くついてます。

_dsc3311w400  この様な外観で、使い込まれた感があります。
_dsc3312w400

 中を開けてビックリ!

 48V の昇圧回路が工作の参考になると思ってましたけど、実際は 006P-9V 電池を直列に繋いで 18V を作っている様です。

_dsc3314w400  電池を2コ繋いで、電圧を測ってみると、19V でした orz
_dsc3313w400

 速攻でゴミ箱行となりますが、その前に SHURE BETA87A が 18V で動作するか試してみました。

 ちゃんと動作するではありませんか!

 世の中のコンデンサマイクって 48V じゃなくても 18V 程度で動作するのが普通なのでしょうか?(知ってる方教えて)

 マイクのカタログ等にはファンタム電源の必要性が書かれていても動作可能電圧を記載してないので…

 実は、最近マイク関連の記事ばかり書いていたので記事を省略してましたけど、ハードオフのジャンク・コーナーでファンタム電源を搭載したマイクアンプを2月程前にゲットしてました。

_dsc3260w400

 こんな外観です。

 ファンタム電源を探している時に、ハードオフでは珍しい部類のジャンク品を見つけました。これがファンタム電源を内蔵していると判る人も少ないでしょう。

_dsc3261w400  コネクタが特殊で、このまま使うのは難しい代物です。
_dsc3262w400

 電源は 12V で、マイクを LINE レベルに増幅するアンプです。

 乾電池2コ(3V)を 12V に昇圧して使おうか?と思ってました。

_dsc3264w400

 ファンタム出力は 48V ありました。

 48V って高圧だよね、人が感電するレベル。

_dsc3069w400

 此のファンタム電源を光学トランスミッタへ内蔵したいと考えてました。

 しかし、内蔵する為には大きさが問題で、トランスミッタのケースを1.5倍程大きくする必要があります。

 トランスミッタが大型になるのも嫌だな…

_dsc3249w400

 結局、別置きのファンタム電源をトランスミッタに繋ぐことにしましたが、コンデンサマイクの音量が若干小さい為にアンプが必要でした。

_dsc3130w400_2

 改造したマイクアンプをシリーズに繋ぐことも検討しましたけど、ギターのエフェクターの様に幾つもの機器を繋ぐのも面倒です。

_dsc3151w400

 ファンタム電源内蔵で音量調整も自在のミキサーをカラオケ屋に持ち込んだこともありますが、持ち歩く(カラオケ屋まで3分の道のりですけど)には大きくて重いです。

Xenyx_502

 ファンタム電源常時ON(+16V)

 更に小型のミキサーの購入を過去に検討しましたけどファンタム電源が 16V と電圧が低いので SHURE BETA87A が動作するか不安でした。

 今回ゲットした自作ファンタム電源の 18V で動作することが判明したので 16V でも動作したと思われます。

 中古だと手頃価格で入手出来るので、これで良かったかも知れません。

6117m216yyl__sl1000_w400

 結局、非常に小型のファンタム電源 48V 内蔵のミキサーを注文してしまいました。

 既に10日経過してますが、未だ届いてません。

 スタジオで使う訳でもないのに、素人がコンデンサ・マイクを使うとなると持ち運びや必要な機器が増えて、あまりメリットはないかな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2018年8月15日 (水)

故障した Beats x を研究する。

 上の記事の JUNK 品をゲットして以来3台の JUNK 品を購入しましたが、どれも故障状態を直す事が出来ません。

  1. 赤→白→赤 の点滅を繰り返す
  2. 赤白の点滅が発生し、その後ピンク色に点灯
  3. 白いランプが三度点灯

 それぞれは上記の症状でした。

 上の方の記事に依る、電源ボタンと再生ボタンを15秒押す…も試しましたが何れも問題を解決出来ませんでした。

 また、当初の症状から弄り倒している内に LED の光具合が変わったり電源が切れなくなったりしますが何れにしても直りません。

Xv400

 Beats Updator を使ってファームウェアを最新にすれば直るか?と思いましたが、既に最新ファームウェアでした。

 イヤホンとして機能しなくても Updator には繋がる場合と繋がらない場合があります。

 当初は、バッテリーに問題があって、此れを交換することで問題を解決出来ないか?と思ってました。

_dsc2701w400  分解方法が判らず、1台目はケースを壊してバッテリー部分を露出させました。
_dsc2704w400

 Li-ion Battery 3.8V-0.19Whr 50mAh A1773
 Uck:4.30V Assembled in Chaina YU10448-16002
 1/CR5/23-2 NVT

…と書かれてます。

_dsc3317w400

 2台目はケースを破壊せずにバッテリー部分をズルっと引き出しました。

 完全に取り出すにはケースを壊す必要があると考えます。

 分解方法知ってる人教えて!

_dsc3318w400

 電源スイッチ部分のカバーを外すと、バッテリー端子が露呈します。

 樹脂で絶縁されてますのでピンセット等で樹脂を除去する必要があります。

_dsc3320w400  バッテリーの半田を外しました。
_dsc3322w400  新たにリード線を接続して…
_dsc3324w400  他(WalkMan 用)のバッテリーに繋ぎ変えました

 状況は変わりませんでした。

 バッテリーを交換しても直す事は出来ない事が判りました。

 メルカリでは常時10個位 Beats x の同様症状ジャンク出品が有り、\2,000 ~ \6,000 で取引されてますが、web を探して修理に成功した人を発見してません。

 Beats は人気も高く市場に出回っている数が多いだけかも知れませんが、故障品の数も半端な数じゃありません。一体どの位の故障率でしょうか?

 正常動作品を1台所有してますけど、故障しないか不安です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月14日 (火)

TOSHIBA A205SB に DC ジャックを

 昨日ゲットした microUSB 端子故障の JUNK 品に、DC ジャックを設けて充電出来る様に改造しました。

 PC と USB 端子を使ったデータ通信は出来ませんけど…

_dsc3305w400  DC ジャックの接着をクランプで固定したのですが、Θ回転して取り付いてしまいました orz
_dsc3306w400

 が、DC プラグを挿すと意外にも真っすぐ挿入されたので好しとします

_dsc3307w400

 外カバーにプラグを挿せる穴を開けました。

 違和感はありません。

_dsc3310w400  SD カードに FullHD 60FPS 24Mbps 動画を入れて再生させましたが、コマ落ちもなくスムースに再生しました。

 2018年8月現在 A205SB は中古だと \15,000 程度の品物ですが、今回は送料込み \2,000 でゲットしたので安い買い物でした。

 画面キズや、圧迫痕、本体汚れ等と良い状態ではありませんけど…

追記:リード線の接続場所

Plus

 画像のクリックで拡大表示します。

 +側はコンデンサの左
 -側はアースを探して下さい。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2018年8月13日 (月)

JUNK な東芝製 SoftBank 専用モデル A205SB をゲット

A205SB SoftBank専用モデル
発表日:2016/05/18
CPU:インテル® Atom™ x5-Z8300 プロセッサー
OS:Android™ 5.1
ディスプレイ:10.1型ワイド WUXGA(1,920×1,200ドット)

 「電源入りません」 という代物の JUNK 品でした。

_dsc3287w400

 2016年製で性能が”そこそそ”高いので購入しましたが、あまり綺麗な代物ではありませんでした。

_dsc3288w400  分解です。
_dsc3289w400  目視検査で断線を確認出来ませんでしたが、テスターで導通をチェックすると抵抗値が存在した為、microUSB 端子に問題(半断線?接触不良)がある様です。
_dsc3290w400  端子は綺麗ですが洗浄しても改善しませんでした。
_dsc3291w400

 いつもの様にリード線を繋いで充電を試みます。 

_dsc3292w400  5V を印加します。
_dsc3294w400

 最初はうんともすんとも言わなかった本体ですが、5分程放置した処、LED が赤く光りました。

 直ぐには起動出来なかったので2時間程更に放置…

_dsc3296w400  起動出来ました!

 やはり、充電用の microUSB 端子が破損してバッテリーが底を突いた後、死亡した様です。

 さて、問題は他にもあります。

 起動してもパスワードに阻まれるとファクトリー・リセットを行うことになりますが、リセットすると今時(5.1以降)の Android は この端末で前に同期したGoogleアカウントにログインしてください と問われて前オーナー様でない限り解除出来ずタブレットがゴミと化します。

 Android め iPhone の真似しなくてもイイのに…

 元々 JUNK 品で購入したもので、出品者様に連絡を行おうと思えば行えますけど、パスワードを教えて貰えるとは思えない

 たまたま上の記事でゲットした JUNK なタブレットは出品者様が親切にアカウントと PW を教えて下さったのでゴミとはなりませんでした。

_dsc3298w400  心配をよそに、パスワード設定されてませんでした!
_dsc3299w400

 バックアップとリセットから端末の初期化を行いましたが、画面に圧迫痕の様な白い部分が多数発見されました orz

 イマイチな JUNK 品だな…

_dsc3300w400

 さて、microUSB 端子を付け替えたいですが、手持ちで基板に勘合するコネクタがありません。

 端子の種類はゴマンと存在するので、特定して入手するのも難しいです。

_dsc3301w400  充電専用のジャックを内蔵出来ないか本体内部を探すと、写真中央部分に何等かの端子を装備する部分が存在します。
_dsc3303w400

 ケースには穴が開いておらず、この部分はゴムで埋められていたので、ゴムを外して DC ジャックを入れてみるとスッポリ収まります。

_dsc3304w400

 DC ジャックを接着しクランプしました。

 接着剤で固定する為一晩放置します。

 続きの DC ジャック化は後日…

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年8月12日 (日)

水没した Walkman NW-A35 を復活出来るか?

 以前水没した Walkman NW-A16 を基板洗浄で修理しましたが、今回は水没して電源が入らなくなった NW-A35 をゲットしました。

_dsc3265w400

 外観上は水没した様には見えません。

 綺麗な筐体です。

_dsc3266w400

 どうやって分解するのか悩みました。

 天と底のプラスチックカバーをドライバーを差し込んで外します。プラスチック製ヘラだと両面テープの接着を剥がす力がありませんでした。

_dsc3267w400  金属の - ドライバ先端を使った為若干傷を付けつつ分解出来ました。
_dsc3269w400

 電池を外すと、こんなかんじでした。

 何故かヘッドフォンジャックがコネクタから脱落してました。水没とは無関係の様ですけど…

 因みに分解された痕跡はありません。

_dsc3271w400

 メイン基板を取り出しました。

 内部に水分が侵入した痕跡はありませんね…

_dsc3273w400  バッテリーは完全に放電してます。
_dsc3275w400  電源入らない原因と思わしき状況が判りました。
_dsc3276w400

 WM-PORT 内に水が浸入して、端子が腐食してました。

 KURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー (380ml) 電気・電子パーツクリーナー [ 品番 ] 3012 [HTRC2.1] でコネクタ内を洗浄します。

 ブラシ替わりに爪楊枝を使いました。

_dsc3279w400  劇的とはいきませんが、随分と綺麗になりました。
_dsc3281w400

 洗浄液が十分に乾いてから…

 WALKMAN ケーブルを繋いで充電を試みます。

_dsc3286w400  電流が 0.00mA なので、接点がイカれてますね…

 WM-PORT のコネクタを交換すれば直ると思いますけど、以前 WM-PORT のコネクタを web で探したことがあるのですが、入手不可能でしたので一旦諦めます。

 かれこれ1年掛かりで WM-PORT の代わりに microUSB 端子を装備する改造を行いましたが、こんな方法で復活するしか方法は無さそうです…

(構想から実現までに1年という意味で1年間ずっと工作していた訳ではありませんけど)

_dsc2227w400_2  NW-F885 は microUSB 端子を収める場所があった為、なんとか実現出来ましたが、NW-A35 には適当な場所がないので難しい…

 NW-A30 シリーズ、NW-A40 シリーズの WALKMAN を水没させたら、真っ先に WM-PORT を洗浄すれば何とかなると思われますが、端子が腐食してしまうとダメですね。 

 今回はメルカリの入手で水没した時期が不明ですが、購入から出品者様の発送までに1週間掛かっているので腐食が進行したかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月 3日 (金)

1 NIKKOR レンズ 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 の無償修理

 先日購入した JUNK な Nikon J1 に付属したレンズ 1 NIKKOR レンズ 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 の修理が完了して戻ってきました。

_dsc3258w400

 納品書には…

 お客様ご指定内容:レンズ動作不良メッセージが出る。(告知対象品。)

 処置内容:告知内容の処置をさせていただきました。
 レンズの動作不具合のため、部品を交換いたしました。
 ご愛用のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと深くお詫び申し上げます。…と書かれてました。

_dsc3257w400

レンズ側マウントにある、カメラのレンズ着脱ピンが入り込む溝底部に黒い識別マークがあるものは、弊社サービス機関にて点検、修理済みの製品です。

 黒いマークが入ってます。

_dsc3259w400  写真撮影も問題ありません。

 安い買い物だったかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月 2日 (木)

エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U はファンタム電源になり得るか?

 SONY のコンデンサー・マイクを破格でゲットしました。

Ecmpcv80u_004w400  (USB 接続して使う)PC 用のこのマイクもコンデンサー・マイクなので電源を必要としますが、専用の USB Audio BOX を使います。

 この USB Audio BOX は他のコンデンサー・マイク用 48V ファンタム電源として使えるのでしょうか?

_dsc3069w400

 左はダイナミック・マイク用に自作した光学トランスミッタです。マイクへの電源供給機能は有りません。

_dsc3253w400

 もし使えるなら、USB Audio BOX は非常に小型の為、コンデンサー・マイク用の光学トランスミッターを作る際の電源になり得るか?と思いました。

 この箱の大きさで 48V が出るとは思えませんけど…

_dsc3254w400

 PC の USB 端子に繋いで、マイク側の電圧を測ってみます。

 44V ではなく、4.47V でしたwww

_dsc3255w400

 試しに SHURE BETA87A を繋いでみましたが、電圧不足と思われ、動作しませんでした orz

 やっぱりダメか。

 逆に普通の 48V ファンタム電源で ECM-PCV80U を駆動したらマイクがぶっ壊れるんだろうな?試す気もないけど…

 しかし、コンデンサ・マイク用の光学トランスミッタが作りたくなった…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 1日 (水)

念願のコンデンサー・マイクをゲット

 高値で手に入らなかったコンデンサー・マイク SHURE BETA87A をゲットしました。

_dsc3250w400  中々の美しい品で、新品なら \20,000 するマイクですが、格安で手に入れました。

 先日はミキサーをやはり格安でゲットしましたけど、ファンタム電源も購入しました。

_dsc3249w400

 コンデンサー・マイクは 48V 電源が無いと動作しません。

 電源は安物で \1,799 という代物です。 

 週末、音を出すのが楽しみ

_dsc3121w400

 因みに偽物の BETA87A も持ってますwww

 勿論外観を似せたコピー品であることを承知で購入しました。そこそこ音が良いです。

 質感が本物と比べると安っぽいです。

_dsc3122w400

 偽物は BETA58A と同じマイク・カートリッジを搭載しているのでダイナミック・マイクです。音も BETA58A に近い。

 従いファンタム電源は不要。

_dsc3251w400  今回ゲットした BETA87A は本物でコンデンザー・マイクです。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »