TOSHIBA A205SB に DC ジャックを
昨日ゲットした microUSB 端子故障の JUNK 品に、DC ジャックを設けて充電出来る様に改造しました。
PC と USB 端子を使ったデータ通信は出来ませんけど…
![]() |
DC ジャックの接着をクランプで固定したのですが、Θ回転して取り付いてしまいました orz |
![]() |
が、DC プラグを挿すと意外にも真っすぐ挿入されたので好しとします |
![]() |
外カバーにプラグを挿せる穴を開けました。 違和感はありません。 |
![]() |
SD カードに FullHD 60FPS 24Mbps 動画を入れて再生させましたが、コマ落ちもなくスムースに再生しました。 |
2018年8月現在 A205SB は中古だと \15,000 程度の品物ですが、今回は送料込み \2,000 でゲットしたので安い買い物でした。
画面キズや、圧迫痕、本体汚れ等と良い状態ではありませんけど…
追記:リード線の接続場所
![]() |
画像のクリックで拡大表示します。 +側はコンデンサの左 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
はじめまして。
東芝A205SBのmicro usbで検索してきました。
当方もUSBがダメになりほとほと困っていたところ、DCジャックに変更で使えるということで、大変参考になりました。
変更の作業は難しいのでしょうか?
また、お願いすることは可能でしょうか?
よろしければお教えいただけますでしょうか?
当方新潟在住です。
投稿: はじめまして | 2019年1月25日 (金) 17時38分
はじめまして さん、こんにちは
>変更の作業は難しいのでしょうか?
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/junk-softbank-a.html
作業は上記の通りでしたが、難しいかどうかは人に依ると思います。
普段から半田付け作業を行っている方なら難しくはありませんけど…
>お願いすることは可能でしょうか?
申し訳ありません。当方素人の下手の横好きで行っている為
壊してしまうリスクを考えると、人様の物を改造することはお断りしてます。
私は、たまに改造済品を4千円程度で売りに出しているので、其方を購入下さった方が
安いかも知れません。
投稿: ひで | 2019年1月26日 (土) 22時33分
ご返答ありがとうございました。
何度か試してみたのですが、繋ぐ所が悪いのか反応がありません。バッテリーは僅かにテスターが振れますが
・・どこへ配線すればよいのでしょうか?
ダメ元なので色々やってみたいと思います。
当方ラジコン好きなのでハンダ作業は好きです。
投稿: はじめまして | 2019年2月 2日 (土) 16時45分
はじめまして さん、こんにちは
記事を更新しましたので参考にして下さい。
投稿: ひで | 2019年2月 2日 (土) 21時41分
充電できました!
何回も教えていただき大変感謝しております。
ありがとうございました!
投稿: はじめまして | 2019年2月 9日 (土) 14時05分
はじめまして さん、無事に充電出来る様になって
なによりです
お役に立てたなら幸いです。
投稿: ひで | 2019年2月10日 (日) 20時43分
こんにちは
知り合いのA205が同様の症状になり、修理相談が舞い込んで来ました。
ジャンパーを飛ばすのは、基板を外して実施ですか?
写真的には外して飛ばしているように見えるので。
アンテナ線とか、細かな接続部が多いですが、もし外すのでしたら、
気をつけないといけない点とかありますでしょうか?
お手隙のときに回答をいただけると助かります。
投稿: ばっくらっしゅ | 2020年10月 3日 (土) 15時08分
ばっくらっしゅ さん、こんにちは!
半田付けする面が裏側なので基板を外す必要があったと記憶してます。
特に気を付ける部分も無かったと思います。
本来なら microUSB コネクタを換装するのが最善ですけど
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/junk-softbank-a.html
↑でも書いた通り、A205 のコネクタは入手し辛いと思われますので
自分は、DC ジャックを別途取り付ける方法を採りました。
投稿: ひで | 2020年10月 3日 (土) 22時11分
ひでさん、こんにちは
microUSBコネクタは探してみましたが、鬼のような値段のため断念。
自分の技量では、外すときにランド壊しちゃう気もしますし。
しかし、DCジャック入れる位置は本来の充電はDCジャックを念頭に
していたのではないかと思えるくらいですね。
会社帰りに秋葉原でジャックとプラグを購入し、週末にでも作業をと
考えております。取り敢えずは、空きスペースを100均ノギスで計測して、
うまく入りそうなジャックを探すことにします。
基板は外す前に写真を数枚撮っておき、戻すときに間違えないように
します。写真の奇麗さは関係ないので、タブレットで撮ってでかい画面で
確認!
どうもありがとうございました!
投稿: ばっくらっしゅ | 2020年10月 6日 (火) 16時11分
とても参考になります。
DCジャックはどのタイプを取り付けましたか?
3ピンですか??付線がわからないので教えてもらえないせしょうか??
投稿: かーき | 2021年3月 8日 (月) 23時03分
かーき さん、こんにちは!
DC ジャックは↓のモノを使いました。
microUSB 端子が壊れたので DC ジャックで充電!
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/microusb-dc-c4f.html
(amazon へのリンクあり)
3ピンですが、センターピンと外側のアースしか使わないので配線は2つのピンに対して行います。
ピンアサインは覚えてないのでテスターで導通を当たって下さい。
投稿: ひで | 2021年3月 8日 (月) 23時21分
充電が不安定で困っていましたがこのブログを見て無事DCジャック追加改造できました!
ケーブルをゆらしても充電がきれたりせずものすごく快適になりましたありがとうございます!!
本当にあつらえたかのようにDCジャックの設置用スペースがあってびっくりしました
もともとあったゴムをコネクタの形に切り取ってキチキチにはめ込んでブレにくくしましてみました!
投稿: あとの | 2021年5月25日 (火) 19時49分
あとの さん、こんにちは!
DCジャック追加改造出来たとの事で、なによりです。
DCジャック設置用スペースは本当にラッキーでしたよね。
投稿: ひで | 2021年5月25日 (火) 23時26分