« JUNK な東芝製 SoftBank 専用モデル A205SB をゲット ② | トップページ | YAMAHA AUDIOGRAM6 にバッテリー内蔵 »

2018年9月30日 (日)

HUAWEI Mediapad M2 の液晶パネル交換

 ここ最近レストアしては売りに出していた docomo d-02H は Huawei Mediapad M2 をドコモ向けにアレンジしたタブレットです。

 少し前に画面キズのある Huawei Mediapad M2 8.0 をゲットしたのですが、AliExpress からサードパーティ製パネルを購入してレストアしました。

 ¥4,285 と安くはないので画面が綺麗な JUNK 品をニコイチした方が安いかも知れません。注文から到着まで 10日掛かりました。いつもなら2週間は掛かるので早い方です。

_dsc3596w400

 デジタイザ付の液晶パネルです。

 デジタイザのみ、液晶のみの商品も有る様ですが、双方の接着を分離するのは素人には敷居が高いので一体で売られている物を購入した方が無難です。

_dsc3597w400_2  銀色の枠(写真だと右側の白い枠)は付属しないので、media pad から取り外して両面テープの糊残りを綺麗に除去する必要があります。
_dsc3598w400

 リム(銀色の枠)への接着は、”エーモン クルマ専用 超強力両面テープ” を使います。

 車専用とのことですけど、幅 5mm 厚さ 0.2mm と薄くタブレットの液晶パネルを接着するのに適しています。

_dsc3599w400  こんな風に両面テープを貼りました。
_dsc3600w400  液晶パネルを接着して分解した本体を元に戻します。
_dsc3636w400

 パネルが新品なので大変綺麗です。

 実は本体の裏側が結構キズだらけなんですけどね。

_dsc3633w400

 Huawei Mediapad M2 8.0 と docomo d-02H は外観上ほぼ同じ物ですが、Mediapad は iPod のマグネット式スマートカバーの様なカバーを装着出来る点が違います。

 docomo d-02H の筐体はマグネットが貼り付きません。

_dsc3634w400

 このカバーが中々イイです。

 タブレット用のフラップカバーだと裏面がキズ等から保護されるメリットの反面、厚みが増してしまいます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« JUNK な東芝製 SoftBank 専用モデル A205SB をゲット ② | トップページ | YAMAHA AUDIOGRAM6 にバッテリー内蔵 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HUAWEI Mediapad M2 の液晶パネル交換:

« JUNK な東芝製 SoftBank 専用モデル A205SB をゲット ② | トップページ | YAMAHA AUDIOGRAM6 にバッテリー内蔵 »