« JUNK な DHL FREE 10 inch tablet をゲット | トップページ | JUNK な Beats Solo3 Wireless をゲット その2 »

2018年9月 7日 (金)

JUNK な Beats Solo3 Wireless をゲット

 新品で買うと \30,000 程度と高価な Beats Solo3 Wireless の JUNK 品をゲットしました。

_dsc3453w400

 パッと見は何処も壊れてない様に見えますが、ヒンジ部分が破損してます。

 動作に問題はないという代物でした。

 これまで片側音が出ない Solo2 Wireless の JUNK 品は多々研究して来ました。

 (少なくとも自分の経験から)結論を言うと、有線では両側から音が出るのに Bluetooth だと片側しか音が出ない故障原因は、ヘッドフォンジャック基板でした。

 恐らくですけど、有線ジャックの挿抜を繰り返しているウチに何かが起きてしまうのだと推測してます。

_dsc2857w400  抵抗器位しか電子部品は装備されてないのに、何処が壊れるのかよく判らないけど、この基板を正常品と交換すると Bluetooth でも両方から音が出ました。

 で、これまで Solo2 Wireless ばかりを弄ってきました (Solo3 Wireless の JUNK 品は高値なので) が、最近もう1台 JUNK 品をゲットしてます。

 Solo3 Wireless は Solo2 と何が違うかというと [ Solo ] のロゴの色以外に外観は殆ど変わりませんが、Fast Fuel 機能に依り、5分の充電で約3時間再生出来たり、W1チップを搭載した Class 1の Bluetooth® によるワイヤレス接続が可能です。

_dsc3451w400  少し前にゲットしたローズゴールドな色が美しいけど、有線でも Bluetooth でも片側の音が出ない JUNK 品です。
_dsc3457w400  有線でも Bluetooth でも音が出ないので、ヘッドフォンジャック基板の交換では直らない可能性が高いですが、今回手に入れた(黒い)方と基板を交換してみます。
_dsc3456w400  この基板は半透明な樹脂で断線等の保護が為されているので樹脂を除去する必要があります。
_dsc3458w400

 基板を交換しました。

 細い線なので慎重に半田付けする必要もあります。

 しかし基板交換では片側から音が出ない現象を直せませんでした。色が気に入っているので此れを修理したかったですが…

 気を取り直して、黒い方をレストアすることにします。

_dsc3454w400  左側のヒンジが破損してます。
_dsc3455w400  よくみると右側も破損しているので、ヒンジ金具自体を交換する必要があります。

 修理方法は上記の記事と同じ手順を踏むつもりです。

_dsc3459w400

 破損してないヒンジは beats JUNK 箱に幾つか手持ちがあります。

 GOLD な金具に替えましょう!

_dsc3472w400  金具は口の形の中にケーブルが通線されていて、線を外すと断線させるリスクが極めて高い為に避けたいので…
_dsc3473w400  金具の一部を切断して通線することにします。
_dsc3474w400  ケーブルを抜こうと金具の開口部を開いた処、バキっと金具が折れました orz

 どっと疲れたので、続きは後日…

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« JUNK な DHL FREE 10 inch tablet をゲット | トップページ | JUNK な Beats Solo3 Wireless をゲット その2 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUNK な Beats Solo3 Wireless をゲット:

« JUNK な DHL FREE 10 inch tablet をゲット | トップページ | JUNK な Beats Solo3 Wireless をゲット その2 »