Qua tab pz LGT32 の液晶交換
microUSB 端子が焼損した Qua tab pz をゲットしました。
- au、フルセグに対応した10型タブレット「Qua tab PZ」 ケータイ Watch
ディスプレイは10.1インチ、1920×1200ドットのIPS液晶。チップセットは「MSM8952」で、1.5GHz×4と1.2GHz×4のオクタコア。RAMは2GB、ストレージは16GB。最大256GBまでのmicroSDXCカードをサポートする。メインカメラは500万画素、インカメラは500万画素。
![]() |
充電プラグ側の問題と思われプラグが焼損し、本体のプラスチック部も溶けたという代物。
充電プラグに赤燐でも使われていたのでしょうか? |
![]() |
現時点では、microUSB 端子が利用出来ない為充電が出来ませんが、ご覧の通り本体は起動してます。 |
裏蓋を外そうとしましたが、どうにも外す事が出来ません。
web を探しても Qua tab pz の分解方法を言及しているサイトが見つかりません。
分解せずに microUSB 端子を利用出来る様にならないものか…
![]() |
プラスチックが熱で膨れてプラグを引き抜く事が出来ない状態なので、プラスチックを削ります。 |
![]() |
折角綺麗な本体ですが、仕方ありません。 |
![]() |
焼損したプラグを引き抜く事が出来ました。 |
![]() |
が、microUSB ジャックを見ると、此方も焦げて炭になってて見るからに使えません。 |
やはり、分解して microUSB 端子(ジャック)を交換するしかありません。
これとは別に、液晶ワレした Qua tab pz を格安でゲットしてまして、液晶を外して分解方法を探ります。
![]() |
SONY のタブレット同様、液晶パネルを外すことで分解を行ってみます。 |
![]() |
分解出来ました。 元々パネル割れのジャンク品をゲットしたので、パネルを外す際、更に割ってしまっても痛くありませんので分解は楽でした。薄い金属を使ってのパネル分離なので、手は痛い思いをしましたが… |
![]() |
バッテリーの固定を初め、裏蓋にタップが立ってます。 |
![]() |
因みに microUSB 端子はメイン基板に直付けではなく、この様に交換が可能な設計となってました。 交換可能と言っても一般人がパーツを入手出来るとも思えませんけど。 |
![]() |
ということで、裏蓋と思ったカバーは本体の底であって、外せない事が判明しました。 |
![]() |
このカバーの上に色々な部品が載っている訳です。 |
microUSB 端子が焼損した方の Qua tab pz に戻りますが、液晶パネルを外す以外に分解する方法がありません。
![]() |
先程同様にパネルを外しますが、割ってしまってはイケナイので、慎重に行います。
同様にデザインされた Z2 Tablet の液晶パネルは幾度となく破損させた経緯があります。 |
![]() |
分離出来ました。 |
![]() |
本体側にも、液晶側にも両面テープの糊残りがあります。 |
![]() |
かなり面倒ですが、糊残りを除去する必要もあります。 Z2 Tablet の液晶は消しゴムで擦っているだけで破損させた経緯もあります。Qua tab pz のパネルは Z2 Tablet のパネルに比べると強固な様です。 |
![]() |
シール剥がしも使ってベタ付きを除去します。 |
続く…
追記:
質問を頂いたので、バッテリーの写真を掲載します。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
こんにちは。古い機種で申し訳ないのですが、こちらの端末(LGT32)のバッテリーの型番はお判りでしょうか?
投稿: | 2021年4月13日 (火) 10時06分
名無し さん、こんにちは!
記事に写真を掲載したので参考にして下さい。
投稿: ひで | 2021年4月13日 (火) 20時21分