« ASUS TransBook T100HA をゲット | トップページ | PC-LS150MSW レストア品売ります。 »

2018年12月28日 (金)

Asus Ultrabook taichi21 のバッテリー交換

 大画面 11.6インチのタブレットとしては使いであると思い売りに出さず手放してませんでした。内側と外側の2面に液晶を搭載した面白い Ultrabook です。

_dsc0442w400  ショップで JUNK 品を購入して Windows10 を無事インストール後、結局使わずにリビングで充電機に繋いだまま1年半が経過してました。

 で、久々に使ってみようか?と思って充電器を外した途端に電源が落ちました。

 ゲ、バッテリー死亡?

_dsc4111w400

 互換バッテリーが AliExpress で \4,090 程度で購入出来るのですが、送料が \1,200 程度と高く到着までに日数も掛かるので、amazon が \7,390 (送料無料)と安くはありませんが3週間も待つよりは…と思い購入。

_dsc4114w400  本体を分解するには非常に小さなトルクス・ドライバーが必要でした。
_dsc4115w400  ネジを全部外しても開かないと思ったら、まぁよくある事ですが、ゴム脚の中にもネジが隠れてました。
_dsc4116w400

 で、分解!

 今時の PC はタブレット同様に体積の殆どがバッテリーです。

_dsc4118w400  因みに SSD は換装が可能な様です。
_dsc4119w400  ノート PC とは違ってファンに埃が詰まってはいませんでした。
_dsc4117w400

 さて、充電…

 ちゃんと充電出来る。やはり単にバッテリーが死亡しただけでした。

_dsc4124w400  バッテリー交換で復活しないリスクも考えましたが、\7,400 が無駄にはならなくて良かった。

 NiMH の頃は兎も角、Li-ion な昨今はタブレットとか、意外と充電し放しで置いてあってもバッテリー死亡しないし、極端に寿命が縮む経験をしてないので高をくくってましたけど、流石に1年半も充電器繋ぎ放しはダメですかね…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« ASUS TransBook T100HA をゲット | トップページ | PC-LS150MSW レストア品売ります。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ちょっと前の記事にコメントで申し訳ございません。

うちのASUS TAICHI21もバッテリーが死にました。
自分はAliExpressでバッテリーを購入しましたが・・・。

うちの場合は充電器にずっとつながずにいたので過放電でしょうか。

買った時からですが、TAICHIはバッテリーの自己放電が早い気がします。

投稿: yoshiaki | 2019年1月 4日 (金) 12時57分

yoshiaki さん、こんにちは

AliExpress で購入の方が値段は安いですよね。

>TAICHIはバッテリーの自己放電が早い気がします。
私もそんな気がします。

投稿: ひで | 2019年1月 4日 (金) 18時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Asus Ultrabook taichi21 のバッテリー交換:

« ASUS TransBook T100HA をゲット | トップページ | PC-LS150MSW レストア品売ります。 »