« JUNK な dynabook T65/EG をゲット | トップページ | JUNK な dell Inspiron 15z-5523 をゲット »

2018年12月19日 (水)

dynabook T65/EG のキーボード交換

 故障しているキーボードを交換することにしました。

Keyw400  某所から交換用の新品キーボードを購入しました。
_dsc3995w400  無数の白い〇が見えると思いますが、キーボードを固定するためのプラスチックのピンで、熱で頭を溶かしてピンが抜けない様な組み立て方法が採られてます。
_dsc3996w400  リベットの頭状のプラスチックをニッパーで1個づつ破壊します。
_dsc3997w400  何個あるか数えませんでしたけど、沢山頭を破壊しました。
_dsc3998w400  頭が取れて短いピンだけが残ってます。

 ↑過去にも同様jのキーボード交換を行ったことがあり、プラリペアを使いましたが、凝固に時間が掛かる、接着強度に不安がある為、今回は別の方法で接着します。

_dsc3999w400  キーボードベースを外します。
_dsc4000w400  故障したキーボードをピンから ”ぺりぺり” と外していきます。
_dsc4001w400  外したキーボードを見ると、コーヒー色した付着物が広範囲に付着してました。
_dsc4003w400

 パームレスト側にもベタベタと付着物が有る為に除去します。

 懸念していたメイン基板への付着や腐食はありませんでした。

_dsc4004w400  新しく用意したキーボードを配置します。
_dsc4005w400

世界初、紫外線で固まる液体プラスチック。
付属のUVライトを当てれば4秒で固まる
。防水性があるので、水の中でも接着可能。水漏れにも対応

_dsc4006w400

 ということで、リベットの頭部分を形成します。

_dsc4007w400

 紫外線 LED ランプで凝固します。

 本当に数秒で固まりました!凄いぞ!

Pr  左の様に頭部を作った訳です。
_dsc4008w400  こんな感じに…
_dsc4009w400  沢山あるので面倒でしたが数秒で固まるので然程苦労しません。
_dsc4010w400  キーボード交換完了!

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« JUNK な dynabook T65/EG をゲット | トップページ | JUNK な dell Inspiron 15z-5523 をゲット »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

BONDIC(ボンディック) 液体プラスチック接着剤 スターターキット BD-SKCJ 【国内正規品】
          ↑    
なにこれすごい! Σ(・ω・ノ)ノ!

我が家にも一台慎重にカットしていこうと試みるも途中で挫折してひっぺがした個体がありますw
飛び散りはんぱなかったですがw

最近はいいものありますね。(前々からあって知らなかっただけかも (;^ω^) ) 勉強になります。

投稿: 通りすがり~ | 2018年12月19日 (水) 22時05分

通りすがり~ さん、まいど~

そうなんです。値段もそんなに高くないしイイですよ。

投稿: ひで | 2018年12月19日 (水) 23時03分

2回目の投稿です。よろしくお願いいたします。

BONDICで凝固したヘッドを再びニッパーで破壊できそうでしょうか?

同タイプのキーボードで失敗した場合を考えまして。。。
(Appleとか東芝など)

アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

投稿: maito | 2018年12月20日 (木) 13時54分

キーボード交換、すさまじいですね。
紫外線LEDは始めてみました。

投稿: はる | 2018年12月20日 (木) 23時31分

以前からそういったもの(UV硬化樹脂)があるのは知っていたのですが、
夏にBONDICが売っているのを見て気になり購入し、今では専用のUVライトまで買ってしまいました。

探してみると100均でもUVレジンは売っていて、思ったよりも応用が利きそうです。
(自動車の飛び石の修理なんかでも利用されていますよね)

ちょっとしたケーブルの被覆の破損もソフトなレジンを使用すれば多少の補修もできますし。

ちなみにうちのBONDICはリフィルカートリッジの根元が緩んでレジンが漏れてきて、べとべとします。

投稿: yoshiaki | 2018年12月21日 (金) 10時29分

maito さん、こんにちは

>ニッパーで破壊できそうでしょうか?
樹脂なので出来ます!

はる さん、こんにちは
yoshiaki さん、こんにちは

私も、amazon で Vansky 紫外線 ブラックライト UVライト レジン用硬化ライト\860
を購入しました!

投稿: ひで | 2018年12月22日 (土) 00時37分

久しぶりにコメントさせていただきます
こんな便利な物があるとは知りませんでした

ただでさえ老眼で見づらくなったのに
最近は薄型化した物が多く分解が苦痛になってきましたが
何か応用できないかと考えてしまいますね

投稿: ES | 2018年12月25日 (火) 00時12分

ご返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。

投稿: | 2018年12月25日 (火) 10時57分

ES さん、名無しさん(maito さん?)コメントありがとうございます

ダイソー(百均)で UV クラフトレジン液ってものを買ってみたので
そのうち使ってみようと思ってます。

投稿: ひで | 2018年12月26日 (水) 00時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: dynabook T65/EG のキーボード交換:

« JUNK な dynabook T65/EG をゲット | トップページ | JUNK な dell Inspiron 15z-5523 をゲット »