« Clide A10a のレストア品売ります。 | トップページ | 実験用安定化電源1号機のその後 »

2018年12月 3日 (月)

充電出来ない TOSHIBA A205SB をゲット

 以前 microUSB 端子破損の JUNK 品をゲットしましたが、今回も充電出来ないという代物をゲットしました。

_dsc3899w400

 今回も類に漏れず microUSB 端子破損です。

 また、基板のランド毎剥がれているので microUSB 端子を交換することも出来ません。

 フリマサイトでは、充電出来ない A205SB が多々出品されますが、何れも microUSB 端子の破損状況は同じで、端子交換でも修復出来ない物が殆どだと思います。

 上の場合は何とか端子交換することが出来ましたが、

 USB 端子不良による故障率がどの位が判りませんが、高い確率で同様の問題で充電出来なくなるのではないでしょうか?

_dsc3901w400  なので、当方では microUSB 端子を諦めて、CD ジャックを配備することで充電出来る様に改造してます。
_dsc3306w400  こんな風に…
_dsc3900w400  かれこれ、4台も DC ジャック化しました(笑)

 近日中に2台を売りに出す予定です。

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Clide A10a のレストア品売ります。 | トップページ | 実験用安定化電源1号機のその後 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

不器用な私には真似できませんが、毎回興味深く拝見しております。
質問なんですが、出される色は写真の青色でしょうか?
また、DCプラグも付けて頂く事は可能でしょうか?
無理な場合、どのような物を用意すればよいのでしょうか?
最後になりますが、おいくら位に考えておられますか?

投稿: キヨ | 2018年12月 4日 (火) 04時52分

キヨさん、こんにちは

メール差し上げました!

出品予定の物は2台共黒です。

投稿: ひで | 2018年12月 4日 (火) 22時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 充電出来ない TOSHIBA A205SB をゲット:

« Clide A10a のレストア品売ります。 | トップページ | 実験用安定化電源1号機のその後 »