エアコンが故障した
息子の部屋の TOSHIBA 製エアコン(RAS-221B)が故障した。 |
電源を入れると数分で停止状態となる。また本体の運転とタイマー LED が2つ共点滅するという状態で、室外機の動作音が全く無い。
- 東芝エアコンのエラーコード アスナロネット
ワイヤレスリモコン楽天 の下部の「切り換え」ボタン又は「取消」ボタン(サービスモード切替ボタン)を3秒以上押します。この時、設定温度表示部に「00」と表示されて、他の表示が消えます。
「運転/停止」キーを操作して、室内機の表示部のタイマーランプが点滅することを確認します。この時、運転ランプも点滅していれば、保護回路が動作していることが確認できます。運転ランプが点滅しなければ保護回路は動作していません。
「温度△」キーを押しますと、リモコン表示が「01」となりますので、運転ランプの点滅の有無を確認します。
同様にして「温度△」キーを押して、保護回路の動作を確認できます。
上の方が書かれている通りリモコンを使って故障個所の特定を行いました。
結果…
04 室外機からシリアル信号が帰って来ない。
07 運転途中でリターンシリアル信号の異常が起こった。
メーカーの人間ではないので詳しくは判らないが、室外機が全く動作してない状況も鑑みると室外機内部の基板が故障したと思われる。
- ルームエアコン 出張料金概算料金表 TOSHIBA
修理に一体どの程度の料金が掛るのか↑を見ると、室外基板 ¥24,000 ~ ¥36,000 とのこと…
(恐らく)5万円程度で購入したエアコンに 3万円も費やすのは抵抗がある。年式も古いし…
- お客様サポート TOSHIBA
TOSHIBA のお客様サポートに電話して修理代金について問い合わせを行うと、サービスマンが伺って、見積もりを出さないと修理代金は確定しないと言う。
見積の為には出張が必要で、\3,500(税別)
値段が高くて修理を断っても \3,500(税別)は支払う必要がある。
室外機内部の基板故障と断定して、パーツを取り寄せ自分で修理した方がパーツ代 \8,000 程度(と予測)で修理可能と考える。
パーツ交換でも直らない場合は、諦めることにする。
で、友人の電気屋さんにパーツのみ取り寄せて貰っている処で、次の週末にでも修理してみる予定。
- アクセス系設備の生物被害対策 NTT
室外機の基板故障例写真を web で探した結果は皆無でしたけど、生物が侵入して基板がショートする故障例もあると聞いてます。我が家のはどうかな?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
ウチの実家のシャープ製エアコンで同様の症状があり、ネットを徘徊したところ、室外機のインバーター基板の不具合とのことでした。
基板交換で直るとのことでしたが、試しに室外機の天板を開けてみて基板の所在を確認ついでにコネクタを抜き差ししたら、なんと直
ってしまいました。長期間屋外にあるので、接触不良を起こしていたのでしょうがラッキーでした。
なお、インバーター基板のコンデンサーには350Vほどの電圧が掛かっているので、ご用心を。当方は2週間空けてから作業しました。
投稿: 名無し | 2019年1月27日 (日) 22時08分
名無し さん、コメントありがとうございます
>コネクタを抜き差ししたら、なんと直ってしまいました。
ナント!ラッキーな…
>当方は2週間空けてから作業しました。
電気屋の友人にも、出来ればコンセント抜いて1日位してから作業した方がイイと
言われたので、この日から抜いてあります。
投稿: ひで | 2019年1月28日 (月) 22時17分
こんにちは
コンデンサ放電器を一つ作っておけば便利ですよ。
スイッチング電源修理とかでビリビリ防止できます。
だだの抵抗でもいいですがLEDがあった方が安心です。
http://jestineyong.com/build-your-own-capacitor-discharge-probe/
投稿: tristar | 2019年1月29日 (火) 09時37分
tristar さん、こんにちは
Capacitor Discharge Probe ですか、なるほど!
1つ作っておくと便利そうですね。
投稿: ひで | 2019年1月29日 (火) 20時44分
最近、ジャンクの一眼デジカメをAliで取り寄せたパーツで修理して遊んでいますが、
ストロボ用のコンデンサの放電用には電球を使ってます。
youtubeで見た分解動画の作者が使っていたもののパクリですけど。
投稿: 名無し | 2019年1月29日 (火) 21時35分