« 加湿器の修理 | トップページ | 容量偽装 2TB の USB メモリを購入 »

2019年1月19日 (土)

Surface 3 ぶっ壊しました その後 ②

 …の続きです。

 時間の採れる時に作業を行わないと、また酷い目に遭うかも知れないと思い、復旧作業は中断してましたが、本日作業再開しました。

 メイン基板を再び外して電池を再度接続し直しました。

_dsc4423w400

 左角のデジタイザを破損させましたが、気づかぬウチに更に黄色い部分のデジタイザを割ってしまいました orz

 欠けたガラスも行方不明…

_dsc4417w400  液晶を繋ぐコネクタの黒いプラスチックのラッチレバーはなんとか元に戻せました
_dsc4418w400  外していたアルミのカバーを取り付けます。
_dsc4420w400

 出画する様になりました!

 バッテリーが正しく接触してなかった為かも知れません。

 …が、タッチパネルの反応が悪いです。左下が欠けたセイとも思えませんが…

 で、バッテリー残量が0なので、現在充電中。

 しかし、0.58A しか電流が流れません。

 バッテリーがインチキ臭いかも…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 加湿器の修理 | トップページ | 容量偽装 2TB の USB メモリを購入 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Surface 3 ぶっ壊しました その後 ②:

« 加湿器の修理 | トップページ | 容量偽装 2TB の USB メモリを購入 »