« JUNK な活動量計 PS-500 をゲット | トップページ | JUNK な MacBook Air A1465 に macOS を »

2019年2月23日 (土)

JUNK な MacBook Air A1465 をゲット

 JUNK な MacBook Air A1465 MD711J/B Early 2014 をゲットしました。

 4日分の苦労を此処に書きます。

 ボーンと起動音は鳴れど OS が起動しないという代物で、SSD を抜いた状態をゲットしました。

 macOS のアップデートで SSD を壊す人が居るそうですが、OS のアップデートでハードがぶっ壊れるのって Microsoft Serface だけじゃないんだね。

_dsc4561w400

 念の為中を調べます。

 やっぱり SSD は抜かれてます。まぁ当たり前だけど…

_dsc4560w400

 外付け HDD(実際は 2.5" SATA の SSD)に OS をインストールしてみます。

 あれ?外付けの HDD を認識しません。

_dsc4574w400

 ネットワークからの OS インストール(インターネットリカバリ)でも認識しません。

 ネットワークからだと、バージョンは何がインストールされるのだろう?

_dsc4571w400

 ディスクユーティリティにドライブが現れません。

 後で判った事ですが、macOS Sierra 以降でないと外付け HDD を認識しないそうです。

 もうイイや、SSD を購入することにしよう!

Pssdw400

M.2(NGFF type 2280)SSD (AHCI&NVMe) から Apple Macbook Air 2013, MacBook Pro (Retina, 13-inch&15-inch, late 2013) A1465 A1466 A1502 A1398 用 128G 256G 512G SSDに変換するアダプタ amazon \1,580

 MacBook Air MD711 に M.2 SSD を入れる変換アダプタです。

Wd

WD 内蔵SSD M.2-2280 / 250GB / WD NVMe Black / PCIe Gen3 NVMe / 5年保証 / WDS250G2X0C amazon \9,255                                                                                                            

 Apple 純正の SSD となるととんでもなく高額なので、皆さんこの様な変換アダプタを使って SSD を換装する様です。

 PCIe な M.2 SSD は高値で、本当は \3,000 位で購入出来る 120GB 程度の SSD が欲しかったのですが、PCIe で 120GB の低容量 M.2 SSD は出回ってません。

 また、毎度の事ですが M.2 SSD には種類が沢山あって、どれを買えば良いのかも悩まされます。

_dsc4566w400  で、翌々日に両方が届きました。
_dsc4567w400  早速 MacBook Air A1465 へインストールしました。
_dsc4568w400

 が、M.2 SSD を認識しません!

 因みに Windows10 のクリーンインストールも出来ませんでした。

 先に結論を言うと、highsierra 以降の OS でないと NVMe な M.2 SSD は使えないそうです。

 mac は本当に疎いので色々と苦労します。

_dsc4577w400  購入した M.2 SSD がぶっ壊れてるのかと思い、ELUTENG M.2 to PCIe 変換アダプター PCI-Express x4対応 M.2スロット接続 M.2 NVME PCIE SSDデスクトップ用 2280/2260/2242/2230すべて対応 amazon \799 なんて物を買ってしまいました。
_dsc4576w400  M.2 NVME PCIE SSD を USB に変換するアダプタが、これまた高価なので、PCIe バスに挿すタイプを購入しました。
Pciessdw400

 古めの CrystalDiskMark で読み書きのテストを行うと正常動作します。

 M.2 SSD は壊れてませんでした。

 つか SATA の SSD に比べるとやっぱり、速いな!

Ssdw400  比較の為、同一 PC の起動ドライブに使っている Samsung SSD 850 EVO 250GB のスコアが左です。

 highsierra の入手方法も判らなかったし手間に時間を掛けたくないのでヤフオクで USB メモリのインストーラ \900 を落札しました。

 これが届いたら、再度チャレンジです。

 次々とパーツを購入してレストアに臨んでいますが、highsierra を手に入れたからと言って SSD を認識出来るかは判りません。というのは MacBook Air が SSD の読込/書込が故障していない保証が無いからです。

 直ることを信じてどんどん金を注ぎ込むのはジャンカーの性(さが)です。

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« JUNK な活動量計 PS-500 をゲット | トップページ | JUNK な MacBook Air A1465 に macOS を »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

いいもの入手されましたねー
ネットワークインストールだとブート時のキーアサインで、もともと入ってたosxと、最新の対応OS(2014だとmojaveが対応なのでそれ)が選べます。
ネットワークインストールのときにディスクユーティリティをだしたら外付けSSD認識して、そこにインストールできなかったかな~?
hi sierraから外部アダプタ対応なので、よっぽどのことがない限り直せますよ。

投稿: ひま | 2019年2月23日 (土) 22時09分

ひま さん、まいど~

>ネットワークインストールのときにディスクユーティリティをだしたら外付けSSD認識して
え?もう一回やってみます!

投稿: ひで | 2019年2月23日 (土) 22時23分

こんにちは、
現在Macbook Pro 2014でM.2 SSD 512GB使っています。
いくつか注意事項を
1.OSはhighsierra以降を一度インストールする必要があります。
インストール時にPCIeのドライバが更新されて社外品を認識できるようになるそうです。
2.amazonのアダプターはあまり良くないようです、私も一個捨てました、
中国のSintech と言うアダプターの会社の通販サイトのが良いようです。
3.USB HDDは普通に認識します、だめなのは変換ケーブルかもしれません、当方も2個あって一個は不安定です。

ディスクユーティリティも認識していなくても一度閉じて、再度開くと認識されるとかあるようです。

それとネットワークリカバリは購入時OSになります、OSインストール時にリカバリ領域が作られているとそのOSからもリカバリできるようになりますが
ひでさんの場合SSDがないので、現状ではネットワークリカバリしか選べないと思われます。

投稿: forest | 2019年2月24日 (日) 13時20分

ひま さん、forest さん、コメントありがとうございます

お陰様で、無事 Mojave がインストール出来ました!!

投稿: ひで | 2019年2月24日 (日) 15時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUNK な MacBook Air A1465 をゲット:

« JUNK な活動量計 PS-500 をゲット | トップページ | JUNK な MacBook Air A1465 に macOS を »