dynabook T351/57CR 売ります
- スタンダードノートPC dynabook T351(2011年5月)
インテル® Core™ i5-2410M プロセッサー
モバイル インテル® HM65 Expressチップセット
メモリ:4GB(2GB×2)
HDD:1TB に換装済
15.6型ワイド(16:9) HD TFTカラー Clear SuperView LED液晶 (省電力LEDバックライト)1,366×768ドット
ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能対応)
少々古い PC ですが、第2世代の i5 と Blu-ray ドライブを搭載した dynabook です。
ご入用の方にヤマト 100 サイズ送料別 ¥7,900 でお譲りします。
ACアダプタはハードオフ等で(\324)ご用意下さい。タッチパッドが醜いので格安で出品します。
売約済
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
あっ、これもお願いします。ACアダプタはたくさんあります(笑)
投稿: 南部煎餅 | 2019年3月10日 (日) 21時26分
ひでさんダイナブックいいですねー
こっちでは大学生用に配布されてたらしいRX73が、卒業でいらなくなったのか、大量に中古屋にあるんですが、ダイナブックにはいい思い出がないので全スルーです。
NECのノートはいいですよね。年式が低くてもブルーレイ搭載がおおいので、2000円くらいでcore i第二~第三世代のをひろってきてBDプレイヤーにしてます。最近ぽつぽつ2017前後のラヴィも安価にあるんですが、年式低かったときにはmSATAだったスロットがM.2になってて普通にSSDさせるようになってるんですね。ちょっとだけいじりがいありますw
投稿: ひま | 2019年3月11日 (月) 00時39分
ひま さん、まいど~
Core2 時代の dynabook は何台もリフロー修理しました。
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/junk-dynabook-t.html
今時の dynabook も直ぐにぶっ壊れるのでしょうか…
投稿: ひで | 2019年3月11日 (月) 23時21分
物品無事届いております。まずはこのdynabookから設定中です。里子に出す予定ではいますが、なんだかキーボードがすごくイイ感じなので私物化するかも…(笑)
投稿: 南部煎餅 | 2019年3月12日 (火) 22時18分
南部煎餅 さん、いつもありがとうございます
タッチパッドがちょっと残念でしたが、気に入って貰えたなら幸いです。
投稿: ひで | 2019年3月12日 (火) 22時24分
このパームレスト気になる人もいるんでしょうね~私はぜんぜん気にしないタチです
あ、銀のASUSですが裏蓋外して電源の来るコネクタを抜き差しして接点復活剤をちょっとまぶしたりして以降、きわめて快調です。
無線LAN基盤の端子(服のホックみたいなやつ)も一度外して刺し直してみたら、時々不調だったWifiも嘘のように快適に接続するようになりました。
いつも良い物品を譲っていただきありがとうございます♪
投稿: 南部煎餅 | 2019年3月13日 (水) 22時38分
南部煎餅 さん、まいど~
なるほど~接点復活剤ですね。
今後の出品に参考とさせて頂きます m(_ _)m
投稿: ひで | 2019年3月13日 (水) 23時25分