ASUS 550CM の修理依頼 ②
AC動作→バッテリーに切り替わる→干上がってシャットダウン
…の症状を発生させる為に PC の連続動作(動画の連続再生)を行っていましたが再現出来ません。
で、夜間の運転を諦めてカバー(液晶)を閉じて、朝出社前にカバーを開けてみるとログオン画面が表示される動作の再生を続けてました。
え?カバーを閉じてもスリープ状態へ移行してない??
![]() |
電源設定を確認してみます。 カバーを閉じた時の動作が 「何もしない」 に設定されてました。 |
![]() |
出荷時には、スリープボタンを押したときの動作:「スリープ状態」、カバーを閉じたときの動作:「スリープ状態」としていた筈でしたが… |
で、カバーを閉じたときの動作:「何もしない」と設定した場合に、この PC の振舞いは液晶のバックライトは消すけど CPU は動作を続けて動画再生をずっと続けます。
ここで、問題なのは何故か AC アダプタを繋いでいてもバッテリーが充電されなくなります??
昨日からカバーを閉じたときの動作:「スリープ状態」で運転を続けていますが、カバーの開閉を行ってもバッテリーが充電されない問題は発生してません。
もう暫く様子を見ます。
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
ひでさま
これ気になってて、色々勝手に調べてました 笑
で、Windows10の場合の電源管理ってACPIかUEFIかの設定にも影響を受けるみたいです。
msのサイトネタですが。
すでに確認されているかも知れませんが、一度bios設定もご覧になってはいかがでしょうか。
投稿: みっちー | 2019年4月 5日 (金) 08時47分
みっちー さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
BIOS の設定は特に電源管理についての選択は無かったと思います。
Win10 側の設定を調べてみます。
投稿: ひで | 2019年4月 5日 (金) 18時20分