« ASUS 550CM の修理依頼 ③ | トップページ | GW 中は色々と PC 関連を出品します! »

2019年4月22日 (月)

Device Protection を回避する

 1年前に書いた記事にコメントを頂きました。

 丁度手許に Device Protection が掛った docomo d-01h があるので、実践してみます。

 先ず、FRP_Bypass.apk を PC でダウンロードしておきます。

Bpw400

 FRP_Bypass.apk をクリックするとダウンロードが直ぐに開始されます。

 当方は、ウイルス等被害について一切責任を負いませんので自己責任でダウンロードして下さい。

 次にタブレットを OTP ケーブルで PC に繋ぎます。

_dsc4985w400  USB ケーブルで PC に接続します。

 PC でダウンロードした APK をタブレットへエクスプローラ等でコピーします。

E1w400  PC から d-01H の内部ストレージが見えています。
E2w400  タブレット内の Download フォルダに FRP_Bypass.apk をコピーします。

 次からタブレット側の操作です。

_dsc4946w400

 Device Protection が掛った「アカウントの確認」画面です。

 メールアドレスまたは電話番号の入力部分をタップしてキーボードを表示します。

_dsc4947w400

 d-01h の場合はキーボード変更は画面右下に存在します。

 薄いキーボードアイコンをタップします。

_dsc4948w400  入力方法の選択で「Google キーボード 英語(米国)」を選択します。
_dsc4949w400  キーボード右下の @ マークを数秒タップします。
_dsc4950w400

 タップした上に歯車の形をした設定アイコンが表示されます。アイコンまでドラッグします。

 ここ重要!私は最初これの出し方が判りませんでした orz

_dsc4951w400

 入力オプション設定が表示されます。

 Google キーボードの設定を選択します。

_dsc4952w400  Google キーボードの設定画面が開きました。
_dsc49531w400  画面右上にある、縦3個の点々アイコンをタップします。
_dsc4954w400  Google キーボードについて、ヘルプとフィードバックメニューが表示されるので、ヘルプとフィードバックを選択します。(どっちでもイイ)
_dsc4955w400  ヘルプ画面が表示されます。
_dsc4956w400  適当な文字をタップし続けると文字列をコピーするときに使う青いマーカーが出現します。
_dsc4957w400  すると、画面右上に、全て選択、コピー、共有、ウェブ検索のメニューが登場するので、ウェブ検索を選択します。
_dsc4958w400  見慣れた Google の検索画面が表示されました。
_dsc4959w400  ここで、再び「入力方法の選択」からキーボードを日本語入力に対応した、iWinn IME 等に変更します。
_dsc4960w400

 Google 検索文字列に ”い” を入力します。

 あいうえおの”い”  [ i ]

_dsc4961w400  すると、検索候補に「ファイル」が表示されるので、このファイルをタップします。
_dsc4963w400

 ファイルでは、オンライン更新サービスを提供するためにインターネット接続と端末IDが必要です。同意をタップすることにより、当社の利用条件に同意したことになります。

 と表示されたので、[ 同意 ] をタップします。

_dsc4964w400  d-01h のファイラーは左の様に表示されますが、アプリを選択します。
_dsc4965w400  インストール済、アプリの選択肢にはアプリを選択します。
_dsc4975w400

 タブレット内の Download フォルダに FRP_Bypass.apk をコピーしましたが、これが表示される筈です。

 FRP_Bypass.apk をタップして実行します。

_dsc4970w400

 セキュリティ警告が出ます。

 なにが起きても知りません。自己責任で実行して下さい。

[ インストール ] をタップします。

_dsc4976w400

 実行完了しました。

 [ 完了 ] [ 開く ] を押して終了します。

 インストールパッケージを削除するか問われますが、削除して問題ありません。

_dsc4977w400  パスワード再入力画面が表示されるので、右上のボタンを押してブラウザログインに進みます。
_dsc4978w400  ログインに関して利用規約に同意します。
_dsc4979w400  Google のログイン画面が登場しますので、いつも使っている自分のアカウントを入れます。
_dsc4980w400  パスワードも今使っているものを入力します。
_dsc4981w400  ”ようこそ”画面に戻ると、最初のアカウントが使用できるようになりました。後から [設定] でアカウントを追加または削除できます。と表示されました。
_dsc4983w400  自分の場合は、新しい端末としてセットアップを続けました。
_dsc4984w400  Device Protection が掛った端末を初期化出来ました!

 さとみ さん、お陰様で出来ました!凄い凄い!ブラウザをどうやって起動するのかずっと悩んでました m(_ _)m

 この記事を書くと、Device Protection 外しを生業(なりわい)とした業者様から非難を浴びるかもしれません(笑)

 Google の目に留まって対策されなければ良いが…

 でも、オークション等で譲り受けたタブレットが再利用出来るのは、べつに犯罪(盗難)を助長する訳ではないと思う。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« ASUS 550CM の修理依頼 ③ | トップページ | GW 中は色々と PC 関連を出品します! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

d-02hを中古で購入し、何も知らずにファクトリーリセットをかけてしまい、あれこれ検索していたらここに辿り着きました。
d-02hでもこの方法で解除できたことをご報告しておきます。
使えるようになりめっちゃ嬉しいです!勢いで書き込んでしまいました!w
これを足掛かりにカスタムROMにもチャレンジしようと思っています。
ありがとうございます!

投稿: TS | 2021年8月 3日 (火) 22時17分

TS さん、こんにちは!

古い記事でしたけど、お役に立てたなら幸いです (^_^v
コメントありがとうございました。

投稿: ひで | 2021年8月 4日 (水) 22時26分

ひでさんはじめまして。
手順に従ってFRP_Bypass.apkを実行するところまでいきましたが、タップすると「アプリケーションを選択」のウィンドウが開いて、「アーカイブのプレビュー」、「WPS Office」の選択肢が出てきます。
そこで前者をタップすると、「ソースファイルがありません」と出て前に進めなくなりました。後者はタップしてもなにも起きません。
自分なりに色々調べてみたのですが有力なヒントが得られず、ひでさんになにか伺えたらと思いコメントさせていただきました。
お時間のある時で結構ですのでご返信いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

投稿: Ry | 2021年11月19日 (金) 22時55分

Ry さん、こんにちは!

当該タブレットを既に所有していないので今となっては試すことが出来ませんが、
FRP_Bypass.apk が破損していないでしょうか?
また、
  >d-01h のファイラーは左の様に表示されますが、アプリを選択します。
  >インストール済、アプリの選択肢にはアプリを選択します。
  >タブレット内の Download フォルダに FRP_Bypass.apk をコピーしましたが、これが表示される筈です。
上の手順に間違いはありませんか?
>「アーカイブのプレビュー」、「WPS Office」の選択肢
とはならない筈でしたけど…

投稿: ひで | 2021年11月20日 (土) 22時54分

丁寧な返信していただきありがとうございます。
FRP_Bypass.apk の破損が気になったので試しにダウンロードし直して入れ直してみたところ、嘘みたいにすんなり進んで解除でしました。
ありがとうございました!

投稿: | 2021年11月22日 (月) 00時25分

解決出来てよかったですね!

投稿: ひで | 2021年11月22日 (月) 00時49分

ありがとうございます!!
解決できました。
すごく助かりました。
ほんとに感謝しています

投稿: | 2022年1月22日 (土) 12時59分

名無しさん、こんにちは !
お役に立てたなら幸いです。

投稿: ひで | 2022年1月23日 (日) 17時34分

ひでさん はじめまして d-02Hが突然フリーズしてしまい 初期化したまでは良かったのですが 罠にはまってしまい
3週間ほど四苦八苦していましたが このページにたどり着き何とか復活しました 途中わからなくなった所もありましたが
運よくホーム画面までたどり着き 今は以前と同じに使えています。感謝しています ありがとうございました。

投稿: LL-1 | 2022年7月10日 (日) 17時20分

LL-1 さん、コメントありがとうございます。
誰かの役に立ったのであれば私も記事を書いた甲斐があります。

投稿: ひで | 2022年7月11日 (月) 17時15分

d-01H:
インストールパッケージを削除して、ブラウザログインの画面まではいけましたが、メールアドレスを入力したところで止まってしまいました。
もう対策されてしまったのでしょうか?

投稿: おりじあ | 2023年8月21日 (月) 09時14分

おりじあ さん、こんにちは!

Google のログイン画面が登場しますので、いつも使っている自分のアカウントを入れます。
…の部分までは進んだのですか?

投稿: ひで | 2023年8月21日 (月) 20時45分

インストールパッケージを削除して、ブラウザログインの画面まではいけましたが、メールアドレスを入力したところで止まってしまいます。
アドレス入力の次へを押すと読み込み中のまま進みません。

投稿: | 2023年10月22日 (日) 01時02分

返信ください!

投稿: | 2023年10月25日 (水) 12時18分

8月に当日返信して、2か月音沙汰が無かったので、二度と訪れない方かな?と思ってました。

・ WiFi に問題ないか?
・ Goorle アカウントに問題ないか?(他の端末ではログオン出来る?)
・FRP_Bypass.apk が破損している
・そもそもタブレットが故障している

上記の要因位しか思い当たりません。

投稿: ひで | 2023年10月25日 (水) 18時03分

Wifiも問題なく他端末ではログインできました。
apkも他サイトなどからダウンロードして色々試しました。

タブレットが故障しているなんてあり得るのでしょうか?
Googleのほうで対策されたのかもしれないと思ってます。

次へ押すとずっと読み込み中のままでパスワード入力のとこまで進めないんです...
ほかに方法はないでしょうか?

投稿: | 2023年10月27日 (金) 11時36分

ここで聞いても解決策が無さそうなので調べてみます。

投稿: | 2023年10月30日 (月) 19時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ASUS 550CM の修理依頼 ③ | トップページ | GW 中は色々と PC 関連を出品します! »