« 久々に PC のマザーボード交換 | トップページ | UNITCOM LesanceNB S5113 を起動したい ② »

2019年5月23日 (木)

UNITCOM LesanceNB S5113 を起動したい

 先日頂いた TU11 (LesanceNB S5113) ですが、BIOS が起動出来たので問題無く OS のインストール可能と思ってましたが、意外にも難儀でした。

Lesancenb-s5113  「MacBook Air そっくり」 と噂されたアルミボディ筐体で、MacBook Air にはない SD カードスロット等が装備されている。

_dsc5252w400

 さて、120GB の SSD を内蔵して、外付けの光学ドライブを付けて Windows10 のクリーンインストールを試みた。

 勿論、BIOS からは SSD、USB DVD も認識されている。

_dsc5267w400

 OS のテストインストールで自分がいつも真っ先に行うことは、Secure Boot Option は Disable にすることである。

 尚、この PC には CSM 設定はありません。

 (UEFI Secure Boot も Disable になってます)

_dsc5270w400

 Interface Combination は勿論 AHCI となっている。

 写真では Serial ATA Port に何も表示されていないが SSD を搭載すると、此処に PH6-CE120-L1 等の名称が上がってきます。

_dsc5266w400

 ここで、おかしいのは、Boot Priority Order を光学ドライブにしようと思うが、何れのデバイスも表示されない!!

 普通は光学ドライブを最初に起動するとか選べるのだけど…

_dsc5253w400  光学ドライブでは無く USB メモリからのインストールを試みても同じ。
_dsc5269w400

 インストールの序盤で Boot Menu が表示され、認識されていた光学ドライブや USB メモリ、SSD 等は一切表示されません。

 また予め別の PC で Windows10 をインストールした SSD (GPT フォーマットに非ず)を搭載して起動させても、同様の Boot Menu が表示されて起動が STOP します。

 ということで Legacy boot を使っても OS のインストール/起動が出来ない状態。

 この方の記事は参考になります。

 セキュアブートって何?
 UEFIブート = セキュアブートではない

 等の疑問に答えてます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 久々に PC のマザーボード交換 | トップページ | UNITCOM LesanceNB S5113 を起動したい ② »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ひでさんこんにちは。
BIOSにブートデバイスが表示されないのは変ですね、ブート画面でデバイスが見つからなければ
「Boot device not found」と出る筈なのにこれも変ですね、パソコン工房のPCは独自仕様なんでしょうか?
BIOS内にリカバリ用のメニューがあるらしいんですが、これは恐らくHDDのリカバリ領域用だろうと思います。

というわけで調べている内に気になる情報を見つけました。
パソ工のイイヤマ14インチノートで、14S7000というモデルがあるんですが、これの外見がS5113にそっくりなのです。
http://iquemo.cocolog-nifty.com/qi/2015/03/14s7000-3c42.html
こちらのブログ記事によると、ストレージの接続が特殊なので、OSのクリーンインストールするには一度BIOSから設定を解除しないといけないそうです。

投稿: nito | 2019年5月24日 (金) 15時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々に PC のマザーボード交換 | トップページ | UNITCOM LesanceNB S5113 を起動したい ② »