LIFEBOOK NH900/5AT の CPU 換装
- JUNK な LIFEBOOK NH900/5AT をゲット 2020年1月
先日ゲットした レストアした JUNK 品の CPU を交換します。
上の記事で書いた LIFEBOOK は友人に差し上げたのですが、この度、有効活用してくれ…とのことで舞い戻って来ました。
早速分解して CPU(i7-640M) を抜きました。
交換しただけで問題なく BIOS 起動
インストールしてあった OS もそのまま起動し、i7-640M を正しく認識しています。
今回友人から頂いた LIFEBOOK のキーボードが綺麗でしたので此方も交換!
240GB の SSD 付 ¥9,000(現時点でサイズ不明、送料別) で欲しい人なんて居ないよね?自家消費しました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
コメント
はじめまして。ブログ拝見いたしました。
所持しておりますLIFEBOOK NH900/5ATが不調(ビープ音BIOS起動せず※メモリ不良ではないと思われる)のため、
分解を試みようと思い、検索していたのですが、
思いのほか前例がなく、こちらにたどり着きました。
本記事も半年以上前のことで、大変恐縮なのですが、表側(キーボード、サブ液晶などの部分)はどのように分解されましたでしょうか?
裏側部分は外したのですが、表側を分解するためにはCPU、GPUクーラー部分の取り外し等も必要でしょうか?
もしくはキーボード等は表側から取り外せるのでしょうか?(爪の固定等)
お忙しいとは思いますが、もしご教授いただけますと幸いです。
投稿: atom | 2020年8月24日 (月) 15時21分
atom さん、こんにちは!
記憶では、キーボード上のスピーカーが配置されているパネルを外したと
思います。
液晶画面を水平位置まで目一杯開き、スピーカパネルを外すことが出来ます。
ネジはありませんので、パネル上方左右の耳をマウナスドライバー等で
持ち上げて外します。
パネルを外すとキーボードを外せます。
外せない様でしたら改めてご相談下さい。
投稿: ひで | 2020年8月25日 (火) 18時00分
ご返答ありがとうございます。
スピーカーが配置されているパネルは裏面でネジ留めされていないのですね。
実機を確認いたしましたところ、hdmiコネクタの付近に爪で留まっているような箇所がありました。
この2箇所をドライバ等押して外せばパネルが持ち上がりそうです。
時間の取れる休日に腰を据えてやってみたいと思います。
細かく教えていただき、ありがとうございました。
投稿: atom | 2020年8月26日 (水) 20時41分
はじめまして。ブログ拝見しました。
中古で手に入れた同機種のCPUを交換したいと思っております。
裏部分を外すだけで交換は可能でしょうか。裏部分は裏のビスをすべて外せば、分解は可能でしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、教えて頂けると助かります。
投稿: | 2021年11月28日 (日) 21時47分
名無しさん、こんにちは!
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-788821.html
過去記事を読んでみると裏蓋を外すと
CPU と グラフィックチップにファンが搭載されてて
ヒートシンクを外すと交換出来たと思います。
投稿: ひで | 2021年11月28日 (日) 22時04分
お返事ありがとうございます!休日にチャレンジしてみます。ありがとうございました。
投稿: | 2021年11月29日 (月) 06時59分
無事にI5 M430からI7 720QMにCPUを交換できました!はっきりと体感できるぐらいかなり早くなりました。4コアは快適です。ありがとうございました。
投稿: | 2021年12月 3日 (金) 22時58分
名無しさん、こんにちは!
今となっては第1世代の i7 となると非力ではありますけど、
M430 と比べれば格段に速いですよね!
お役に立てたなら幸いです。
投稿: ひで | 2021年12月 4日 (土) 12時43分