車、買い替えます!
- どんな車を買ったらよいのか判らない 2020年1月
今日、日産の中古屋さんに行って中古車成約して来ました!
高級な内装を持つ FUGA に心奪われました。
しかし現場まで自分で車を運転して作業に臨む仕事を画策している為、低燃費なコンパクトカーを選ぶ事にしました。
TOYOTA のアクアを勧める方も多かったですが、TOYOTA 車はあまり好きでないので…
コメントを寄せて頂いた方の意見、友人の意見を反映して次の車に決定しました。
日産 ノート 1200cc e-POWER X
結局総額161万円の出費でした。(レンタルアップ品なので昨年モデルですが安めです)
2019年(昨年)の年式、走行 19,000Km 見た目は新古車の様です。
今乗っている MS-9 の V6-3,000cc に比べれば orz ですが、”きみ” さんの仰る通り、e-POWER は 1,200cc とは思えない俊敏さを体感出来ました。
納車は1月末頃です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
ご購入おめでとうございます
E POWER は確かレンジエクステンダーなので エンジンでは駆動していないかな!
踏み込んだときの加速はGTO超えてる?
投稿: iakot | 2020年1月16日 (木) 22時28分
いいですねぇ
一番売れてる日産ノートE-POWERですか
新車価格が200万超えていますから一年落ちでこの価格は魅力ですね
投稿: ES | 2020年1月16日 (木) 23時58分
こんばんは、ひで さん。
買われたんですね!意見、参考にして頂き嬉しいです。程度の良い車みたいですね。エンジン車みたいに、クセがつく心配もないので、あんしんですね。やっぱり車は乗っていて、楽しめる部分が一つは、必要だと思います。
話は、変わりますが、Vaio サンコイチだと、売ったとしても、絶対、赤では?
でも、それでも、一度手をつけたものは、完璧に仕上げたくなる気持ち分かります…売るにしても、買った相手がガッカリするようなものは、自分としては、売りたくないんですよね…やはり、ひで さんは、ジャンカーのカガミですw
投稿: きみ | 2020年1月17日 (金) 00時47分
iakot さん、ES さん、きみ さん、こんにちは!
>踏み込んだときの加速はGTO超えてる?
流石にそんな事はありません!
>新車価格が200万超えていますから一年落ちでこの価格は魅力ですね
いちおう装備を全て足すと新車では 260万円相当だそうです。
>意見、参考にして頂き嬉しいです。
友人もノートを勧めてくれたのですが…
>一度、馬力があるヤツに乗ると、アクセルの踏み込みに対しての
>レスポンスのズレは、かなり、ストレスになると思います。
この助言は大変参考になりました。ありがとうございます m(_ _)m
>Vaio サンコイチだと、売ったとしても、絶対、赤では?
勿論赤字です(笑)
投稿: ひで | 2020年1月17日 (金) 21時27分
>E POWER は確かレンジエクステンダーなので エンジンでは駆動していないかな!
そうそう、e-POWER のエンジンって発電専用で、エンジンで駆動してる訳じゃないんだよね…
投稿: ひで | 2020年1月18日 (土) 03時14分
e-POWERの形は、今の時代にあってると思いますね。電気自動車だと、充電時間の長さや、場所の心配があったり、トヨタの形も良いけど、あくまでも補助的なもので、慣れは、必要ですが、モーター車のワンペダルでの運転感覚を手軽に味わえる車だと…って、日産の販売員みたいですね…一応、違いますw
投稿: きみ | 2020年1月18日 (土) 17時18分
MS-9に比べたら、諸経費(税金、燃料費)かなり違う?のでは?
投稿: きみ | 2020年1月18日 (土) 17時25分
きみ さん、こんにちは!
>モーター車のワンペダルでの運転感覚
アクセルを戻すと急激なブレーキ(ゴーカートの様な)が掛かるので、ちょっと慣れそうも
ありませんので、当面ノーマルモードで運用すると思います。
税金は安くなる筈ですが、エコカー減税が未だ有効のか全然知識ありませんwww
投稿: ひで | 2020年1月19日 (日) 22時41分