友人から頂いた古いカーナビが起動しない その2
…の続きです。「起動しない」というタイトルは少々内容と違いますけど…
DVD ドライブを浮かせて CD を入れるとローディングしました!
が、二度と取り出すことが出来ません。
もう一度分解します。
[ディスクイジェクト] ボタンを押してもパネルが全く動きません。
また演奏中に押すと、先ずは演奏が止まりそうですが、演奏も止まりません。
パネル開閉モーターにアクセスします。
ついでにフラットケーブルに接点復活剤を塗ったりしました。
キアを取り払うとパネルの全閉/全開スイッチが存在しました。
テスターでスイッチ動作を確認すると正しく反応します。
モーターのリード線を外して、試しに乾電池の 1.5V を印加するとモーターがゆっくり動きトレーを開閉するステーが伸び縮みします。
モーターは壊れてない様です。
電源投入時に「プログラムの更新を開始します。」が表示される様になりました。
この表示が出る直前に開閉モーターが少し動いたりします!駆動回路が壊れている訳でも無さそうです。
プログラムの更新には失敗しますが…
暫くすると、ナビが再起動ループに陥りました。が、ファンを外していたことに気づいてファンが回る様になれば改善しました。
PC で言うところの CMOS クリアではないですが、ナビ本体を初期化しようとすると、「走行中は操作出来ません」と表示されたのでパーキング・ブレーキ信号を入れることにしました。
web を調べると、どのナビも「パーキング・ブレーキ信号」端子をアースに落とせば良いことが判りました。
普段ナビを取り付けている方は常識中の常識だと思われますが、走行中に TV を見たいとオートバックス等に頼んで1万円払って工事して貰う人も多いでしょうけど、この端子をアースに落とすだけです!カップラーを数千円出して買うのも勿体ないですね。(走行中の TV 視聴で車速パルスが影響するナビもあるのかな?)
ナビのあらゆる設定を初期化しましたが、パネルの開閉は出来ません。
パネルが開かない為かと思えますが、CD もイジェクト出来ません。
手でメ一杯パネルを開くと、上の画面表示が為されますのでセンサーは拾っている様です。
CD がどうにも取り出せないので、無理やり引っ張り出しました。
終了!
最新ナビならもう少し頑張るけど、10年前のモデルだし、どうしても家の中で使いたいって訳じゃないので…
パネルが開閉しないのと DISC イジェクトが出来ない事を除けば SD カードプレイヤーとしても使えるけど、パネルが電動で開閉するのがちょっと格好いいので、なんとかしてみようかな?と思った次第でパネルが開閉出来ないならオーディオ機器沢山持ってるし…
ファームウェアの入れ直しで直るかも?
…もう、箱に入れて処分モードに入ったので、アドバイス頂いても弄りません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
ひでさん、まいどです。
終了ですか、、いやぁ~、正しい判断だと思いますよww
そりゃ、しつこく修理すれば、ひでさんなら、直せるんでしょーけど、その価値がね・・ww
ところで、ひでさん、自宅の独立ソーラー発電化とか、考えてないんですか?
自分は、そろそろやってみようと思ってるこの頃です。
投稿: tarara | 2020年2月26日 (水) 23時38分
tarara さん、まいど~
>ひでさんなら、直せるんでしょーけど、
いやいや直せませんヨ
>自宅の独立ソーラー発電化
お金が有り余ってればしたいですね。是非
ここ数年は売電も儲けが少なくなりましたからね。
投稿: ひで | 2020年2月26日 (水) 23時57分
処分モードとの事、
譲って頂く事は出来ませんか?
続きをチャレンジしてみたいです。
よろしくお願い致します。
投稿: マーブル | 2020年2月27日 (木) 02時53分
マーブルさん、メール差し上げました!
投稿: ひで | 2020年2月27日 (木) 21時36分