« AIを活用して歌声を合成する NEUTRINO に感動しました。 | トップページ | 日産ノート e-POWER カーナビの大画面化検討 その2 »

2020年3月10日 (火)

既に挫折気味

 何に挫折かって?

 バ美声は無理っぽいです。

_dsc6468w400

 ROLAND VT-4 にアナログヘッドセットを付けて発声練習しました。

 バ美声beta恋声といったソフトと違って変換された音の遅延は少ないので、ヘッドセットを使うと発生した声をリアルタイムで聞けるのですが、どんな声色を使っても美しい声にはなりません。

 地声が美しくない人はダメなんですかね!?

 男性の場合声帯が大きく揺れるのだけど、女声化すると”がらがら”します。音叉の様に濁りがない声(正弦波に近い)なら綺麗に変換されると思います。しわがれた女声なら地声の方がマシかな?

 そんな事もあろうかと(笑)リスク回避策は同時進行しています。

 歌を歌う AI も凄いですが、多くの VTuber も使っている入力文字読み上げソフトを検討しました。

Vr2w400

 10種類以上の入力文字読み上げソフト試用版、web 上のサンプルを試しましたが、自分はコレが一番気に入りました。

 ↑ のホームページに行くとテキストを音声合成させるテストスクリプトが組まれてて好きな文章を朗読してくれます

Sc

 抑揚も巧く再現しますね!

 音声合成に喋って貰うのもテかも知れません。

 ↑ 道理で聴き覚えのある声だと思ったら中の人、井上喜久子さん(代表作 ああっ女神さまっ:ベルダンディー役)だった!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« AIを活用して歌声を合成する NEUTRINO に感動しました。 | トップページ | 日産ノート e-POWER カーナビの大画面化検討 その2 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

先日のニュートリノにしゃべらせた方が自然に聞こえるかも。
声の質は似ているのですが、つながり方が10年前とあまり変わってない印象です。

投稿: ホロ | 2020年3月10日 (火) 09時13分

NEUTRINO に喋らせるのは逆に難しいです。
歌う AI なので喋るのは想定されてませんし、テキストを与えて勝手に喋ってはくれません。

また、歌に関しても楽譜を読ませて直ぐ歌う訳ではなくて、数分間コンパイルの様な手順が必要なので
文章を読み上げるなら VOICEROID の方が手軽ですね。

因みに紲星あかりは、VOCALOID™4 紲星あかり (ボカロ)もあります。

投稿: ひで | 2020年3月10日 (火) 22時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AIを活用して歌声を合成する NEUTRINO に感動しました。 | トップページ | 日産ノート e-POWER カーナビの大画面化検討 その2 »