CHUWI Hi12 が壊れた
先日13インチの大型タブレット CHUWI Hi13 を修理しましたが、Hi12 も持ってたりします。
外観は Hi13 そっくりで一回り小さくした様なタブレットです。
Hi13 は Windows 専用シングルブートですが、Hi12 は Windows/Android のデュアルブートが可能で Android タブレットとして使ってました。
が、フリマサイトで入手した時から画面タッチが効き辛く、SD カードも読めない半ジャンクでした。(JUNK 品として購入した訳じゃないけど)
で、タッチパネルが使えない基板が入った Hi13 に Hi12 の中身を入れて Hi12 を 13 インチ化出来ないか検証しました。
液晶のスペックは共に Retina 液晶 3,000×2,000ドットの高解像度です。
Hi12 は入手以来初めて分解した訳ですけど、結論を先に書くと Hi13 とは全く別物で双方部品単位で互換性はありませんので Hi12 を 13 インチ化することは出来ませんでした。
上の写真が Hi13 の基板です。液晶のピン数も違いました。
Hi12 を元に戻して電源を入れると…起動しません!
分解(ケース開けただけ)したから壊れた訳ではなく、数百日ぶりにシャットダウンしたことで起動しなくなったと考えます。
安い中華タブレットにはありがちな現象で特に Windows を搭載するタブレットは電源が中々入らないとかトラブルも多く、
半田付けされたバッテリーのリード線を一旦外して再び付けると(リセット代り)起動出来たりしますが、今回はダメでした。
ぶっ壊れるリスクを背負っても安物を購入してしまう性(笑)、でも中華タブレットでもなければ 12~13 インチ Retina 液晶を搭載したタブレットが1万円台では買えない。
OS の再インストールで直るかもしれないけど、画面タッチが効き辛い、SD カード使えないこともあって大画面 Android タブレットを新調しようか?と思いました。
ところが最近(2020年3月現在)Android で 12~13 インチの高解像度液晶を装備したタブレットが売られてません!!
11.6インチ FullHD なら中華タブレットが色々とあるのですが…何故だろう高解像度液晶を装備した Android が無い!
自分の場合タブレットは Windows でも iOS でもなく Android が好きなんです。Windows なら先日 Surface PRO 7 も買ったし(タブレットとしては使いませんけど)
AliExpress で 11.6 インチ Android タブレットが売られている。画面解像度が 2,560x1,600 で 3K とはいかないが高解像度だ。
MT6797 Deca-core Processor 搭載(Deca-core とは 10 コアの意味)、Android 9.0
キーボード無だと中国から無料配送 ¥18,942 で購入出来る(2020年3月6日現在)
真偽の程は判らないのだけど、解像度 2,560x1,600 と 10,000mAh バッテリー搭載というのは嘘らしい??
お客様のレビューを読まなければ購入してしまう処でした orz
実際は解像度 1920 × 1280、バッテリーは 5000 2600mah らしい。
なんだそれ?カタログ性能に虚偽記載じゃねーか!流石中国。その位の性能と ”どっこい” だと言いたいらしい。全くイミフである。
それから、今度は amazon だけど…
此方は解像度が FullHD なので見送った 11.6 インチ Android タブレットなのだけど…
写真はベゼルが狭くて格好よく見えますが、実際のベゼル幅は写真の倍位の幅があって、
上の写真が正解だそうです!
中華タブレットの商品説明、色々と酷くないか??
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
>中華タブレットの商品説明、色々と酷くないか??
それの流れで中国のウィルス情報が信じられないとなる訳ですね。
こういうのをどう考えているのでしょうか習さんは。
投稿: 笑む3 | 2020年3月 7日 (土) 10時44分
CHUWI をお使いだったのですね~ うちはHi10Proですが初期型が壊れて追加購入した「同型機」なのに中身が全く違っていましたよ
壊れたほうも補修部品として保管していますが実際には、良くてバッテリーが使えるかもというレベルです。同じ型番を名乗っているのに筐体内部の作りからして違っています
投稿: 猫が好き | 2020年3月 8日 (日) 00時44分
笑む3 さん、猫が好き さん、こんにちは!
>それの流れで中国のウィルス情報が信じられないとなる訳ですね。
ですよね…
>同じ型番を名乗っているのに筐体内部の作りからして違っています
なるほど、勉強になりました。
投稿: ひで | 2020年3月 8日 (日) 19時29分