日産ノート e-POWER に カロッツェリア 9 インチナビ取付
- 日産ノート e-POWER カーナビの大画面化検討 その2 2020年3月
機能の今日ですが、結論から先に言うと9インチナビを取り付けました。
実は2週間程前に ALPINE にノート専用X9Z-NT-AMの専用クラスターパネルを譲ってくれと問い合わせた処、下記の回答を頂きました。
ノート専用X9Z-NT-AMの専用クラスターパネルですが、パーツ設定の単位が専用クラスターパネルと専用ブラケットのセットになっており、セット単位でお差し支えなければご購入いただけます。
品番はありませんので、アルパイン製品をお取り扱いのカー用品店にて、X9Z-NT-AMに付属の取付キットとパーツ名称でご注文ください。
近所のオートバックスにて注文していたクラスターパネルが入荷したので取りに行きがてら9インチナビ AVIC-RQ903 を購入しました。(因みに ALPINE のクラスターパネルはお値段 ¥29,000)
というのも Pioneer 様に色々と問い合わせを行った結果、少なくとも画面部分のサイズは ALPINE 製9インチとほぼ同じ為、ALPINE BIG X 用のクラスターパネルが使えると賭けました。
問題は、2 DIN スペースに埋め込む筐体でしたが、Pioneer 製ナビも基本は 2 DIN サイズで画面だけが大きい事が判明したので、ギャンブルでしたが9インチナビを購入し、画面の位置関係が微妙に違う等で付かないなら車側を加工してでも取り付けようと考えました。
昨日(日産ノート e-POWER カーナビの大画面化検討 その2)で製作した方眼紙模型を挿入して、干渉等の問題が無い事も確認出来ました。(結構目一杯でこれ以上大画面は入りませんね)
左:ALPINE BIG X 用9インチクラスターパネル (1ピース構造でエアコンスイッチ部が若干下に位置します)
右:ノート e-POWER 純正クラスターパネル (上下で2ピースです)
ALPINE のクラスターパネルに取り付ける為にはエアコンスイッチ部の青〇部分を切断する必要があります。(因みにクラスターパネルには説明書一切無し)
また、ハザード・スイッチやエアコン吹き出し口部分も純正部品から取り外して付け替える必要があります。
付け替えが終わりました。
肝心なナビですが、カロッツェリア AVIC-RQ903 が店頭在庫0、中国からの部品供給待ちでメーカー在庫も0、しかも出荷目途立たずとの事で、ナント展示品を格安で譲って貰いましたww(メーカー在庫も当分0なので展示品が無くても問題でないとの事)
AVIC-RQ903 本体です。普通に新品だと(2020年3月現在)¥115,000 位する代物ですが10万円以下で購入!
本当に現物が取り付くのか少し ”ドキドキ” しながらインストール!
本体を取り付けるネジも隙間からドライバーを突っ込んで回すことが出来ました。
あっさりと取り付きました。(まだ養生テープ剥がしてないけど)
最低でも取付ステーの加工が必要かと思ってましたけど、なんの苦労もなく、綺麗に問題なく取り付きました!
なんだ、ALPINE のクラスターパネル使えば、カロッツェリア 9 インチナビ付けれるじゃん!
オートバックスの店員さん、色々とご協力ありがとうございました。また、今後の参考になりましたとお礼も頂きました。ダメ元で展示品で取り付くか試したいとお願いした処、断られましたけど(笑)
Pioneer さんには、コンパクトカー売り上げ No.1 のノート e-POWER 用の大画面ナビをラインナップしては如何か?と提案も差し上げました。
という事ですが、ワンセグ用のフィルムアンテナ1本からフルセグ用アンテナ4本を取り付ける工事が未だなので後日アンテナを取り付けて完成します。カロッツェリア の 2018年製ナビから2019年製ナビへの換装で、配線の類は TV アンテナを除きそのまま使用するので本日の作業はあっと言う間に終わってます。
- 【日産・ノートe-power】8インチナビ加工取り付け くるまや工房スタッフブログ
営業を妨害するつもりはありませんが、8インチナビで我慢してた人の参考になれば…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
順調に進んだようで何よりです。
誰かがやってみないとわからないので貴重な記事ですね。
同じ悩みを持つ人はきっとこの記事で諦めないで済むと思います。
投稿: ホロ | 2020年3月11日 (水) 21時45分
ご心配お掛けしました m(_ _)m
兎に角買ってみてワンオフで作り上げるのも楽しいと思いますけど、情報を出来るだけ仕入れて臨む方がリスクも少ないですね。
ただ、結局クラスターパネルを自力で切断したとしても塗装を何処かに頼むことになるので、3万円のパネルも高くはなかったかな?と思います。
投稿: ひで | 2020年3月11日 (水) 22時10分
おぉっ!! 大画面ですねぇー!!
スバラシイ!!・・・です。
メーカー在庫0の状況で、店頭在庫を特価でゲットってのも、超ラッキーですね!!ww
投稿: tarara | 2020年3月11日 (水) 23時46分
tarara さん、こんにちは!
お返事遅くなりました m(_ _)m
TV なんて見ないのでワンセグからフルセグになっても、あまり嬉しくはないですが
やはり大画面はイイです。見易い!
それに自分は新品に拘る人じゃないので(JUNK 弄りが証明してますww)
展示品安く買えたのはラッキーでした。
投稿: ひで | 2020年3月14日 (土) 22時19分