日産ノート e-POWER カーナビの大画面化検討 その2
Pioneer 様から、AVIC-RQ903 と現在取り付いている AVIC-RZ502 の寸法図を貰いました。
これを元に方眼紙で実寸モデルの箱を工作しました。
【AVIC-RQ903】9インチナビ
筐体部分のサイズは7インチと同一で、画面部分だけが大きい。
図面に依ると、カロッツェリアの7インチナビも9インチナビも 2DIN に隠蔽する筐体は 178mm x 100mm と同一サイズでした。
ナビの実物を見ていないので、図面から読み取れない何等かの問題がなければイイけど…
上の記事では…
ALPINE はナビ本体を 2DIN サイズに収め画面だけを大きく設計してますが(なので基本どんな車でも大画面ナビが搭載出来る)、カロッツェリアは画面サイズが大きくなるとナビ本体も大きく設計しているので、2DIN サイズのオーディオスペースしか持たないノート e-POWER にカロッツェリアで8インチ以上のナビを取り付けようとすると物凄く苦労します。
…と書きましたが、実際は違いました。Pioneer さん大変失礼しました m(_ _)m
だってカタログに依ると、
本体取付寸法 | 本体ノーズ寸法 | |
AVIC-RZ502 | 178(W) x 100(H) x 164(D) | 171(W) x 97(H) x 10(D) |
AVIC-RQ903 | 236(W) x 134(H) X 160(D) | 227(W) x 127(H) x 26(D) |
本体取付寸法 236mm x 134mm って書いてあるんだもん!
という事で日産ノート e-POWER にカロッツェリアの9インチナビを取り付ける準備を進めています。
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
いつも楽しく拝見させていただいています。
ひでさんは俗に言う、「中華ナビ」は興味ありませんでしょうか?
https://aliexpress.com/af/車載-Android.html
私は2DINに10.1インチのモデルを付けていますが、家やスマホの環境とリンクできて便利良いですよ。
投稿: やす | 2020年3月11日 (水) 08時00分
後はどうやって取り付けするかですね。
画面が大きくなった分よりも、取り付けのビス穴が外側だと楽に出来そうな気がします。
画面より内側だと、新たに正面からのビス止め位置を作らなければなりませんね。
普通の人だとあきらめるところを、ひでさんは挑戦するところが凄いと思います。
投稿: ホロ | 2020年3月11日 (水) 09時11分
やす さん、こんにちは!
Android ナビですか、コスパはイイでしょうね。ただ、カロッツェリアのナビは積極的に欲しい時に喋ってくれるので気に入ってます。
ホロ さん、こんにちは!
結局購入しました!取付ビスは私も懸念してまして最悪は何か挟んで、本体差し込むだけの固定かな?とも思ってましたwww
投稿: ひで | 2020年3月11日 (水) 20時18分