« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月30日 (木)

据え置き型 Android 端末 PiPO X10RK を購入

 在宅時のメール受信端末として使う予定で、新品だと(2020年4月現在)¥25,000 程度で売られていますが某フリマサイトで、使用頻度の少ない中古品を半額で購入しました。

 バッテリーを搭載し、12V AC アダプター(3.5mm 丸型プラグ)で充電します。

 面白いのが、USB3.0 x 2、USB2.0 x 2、HDMI、有線 LAN(RJ45)、microSD カードスロット、オーディオジャックを装備していて、無線 LAN 用の強力なアンテナが特徴です。

_dsc6722w400

 OS は Android7.1 で Windows のデュアルブートは出来ません。

 CPU は Raspberry Pi 等に搭載されたヘキサコアプロセッサ Rockchip RK3399 ですが、体感速度はあまり速くありません。

 10.8 インチ IPS LCD、解像度は FullHD で特に高画質という訳でもありません。

_dsc6724w400

 USB3.0、有線 LAN が使えるのが凄い!

_dsc6725w400

 左右に STEREO スピーカ搭載ですが、音質はゲロゲロです。

_dsc6727w400

 ¥25,000 も投じる価値はありませんが、¥12,000 なら面白い端末かな?と…思います。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月26日 (日)

【AIきりたん】歌唱にビブラートが欲しい!

 AIきりたん の歌唱にビブラートが欲しくて色々調べた処、ニュートリノの調声支援ツールでビブラートを加える事が出来ました。

皆さんこんにちは、愛里です。
今回は、歌声合成エンジン ニュートリノの調声支援ツールを使ってAI きりたんの歌声にビブラートをつけてみました

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

JUNK な FRT102 をゲット

 某フリマサイトで JUNK な FRONTIER タブレット型 PC FRT102 (本体のみ、キーボード無し)をゲットしました。

 動作しない JUNK 品とのことで microUSB 端子でも破損してるのでは?と思い送料込 ¥2,800 でゲット。

_dsc6720w400

 とりあえず少し充電してみると、充電ランプ点灯するので、USB 端子破損じゃないのか…と思って起動させると、あっさり起動する!

 流石に Windows のログオンパスワードが判らなかったので…

Initw400

 初期化した処…

_dsc6721w400

 普通に使えました??

 出品者様の充電器でも壊れてたのかな?

 こうなると、キーボード欲しくなるな~

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月25日 (土)

【AIきりたん】想い出の樹の下で 歌って貰った VTuber 愛里

 楽譜を購入して、MuseScore: 無料で使える楽譜作成ソフト に楽譜を入力しました。

愛里は最近昭和の時代の曲を歌うことが多いいです。
岩崎宏美さんが歌っていた、想い出の木の下で を歌って見たいと思うのですけど、今回も AI きりたん に歌ってみて貰うことにしました。

何度か AI きりたん に歌って貰うことで幾つか判ったことがあります。
休符が無く流れる様に歌唱する楽譜では、あまり上手に歌えず、休符が適度に挿入された楽譜の方が、きりたんらしい快活な歌唱が出来る様です。

難しい調整を必要とする初音ミクなどのボーカロイドと違って、楽譜をほんの少し調整することで歌唱して貰えるのは素晴らしいことだと思います。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月23日 (木)

半ジャンクな CHUWI Hi12 を購入

 先日、電源を切ったのが運の尽きで二度と起動しなくなった Hi12 ですが、某フリマサイトにバッテリー充電に問題がありそうな半分ジャンクな Hi12 が出品されていたので購入しました。

_dsc6718w400

 Android タブレットで12インチ大画面( Retina 液晶 3,000×2,000ドットの高解像度 )という取り柄だけで重いし速くないし、そんなに好きな訳じゃないけどブックリーダーとしての大画面が気に入っていたので、性懲りもなく中華タブレット(勿論中古)を買いました。

 充電に矢鱈と時間が掛かって、充電中でも電源入っているとバッテリー残量がどんどん減っていくというバッテリー寿命の代物でした。

_dsc6719w400

 それも想定済で、幸い起動しなくなった Hi12 のバッテリーが使えるので入れ替えて事無きを得ました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月22日 (水)

スマートウォッチ購入

 スマートウォッチなど一生持つこともないだろうな…と思ってました。

 とある理由から安物のスマートウォッチを購入することにしました。

Smwv400

 2割引きでしたので、¥4,319 でした。

 購入に至った理由ですが、業務を委託してくれる会社が仕事をオファーする際にメールで打診するのですが、何人ものエンジニアへ一斉にメールを送信する(らしい)ので、メールの応答が遅いと他のエンジニアに仕事が決まってしまうのです。

 外出しててメールの着信に気づかないと仕事を取り損なうので、腕で ”ぶるぶる” 震えてくれるスマートウォッチの通知機能が欲しくなりました

_dsc6712w400

_dsc6714w400

 メイン画面のスタイル設定はアナログ時計が気に入りました。

 ただ、車運転してたりすると、バイブレーションが弱くて気付けるか不安…

 それから、スマホとスマートウォッチは Bluetooth 接続なので遠い距離にあると反応しません。1階に置いたスマホの通知が2階で確認出来たらもっとよかった。

追記どうもバイブレーションが弱いと思っていたら仕舞には全く振動しなくなりました orz

 昨日のウェアラブルビデオカメラも不良品でしたけど、今回も不良品とは…

 速攻で返品リクエストを行い、全く同じものを再度注文しました。

 それから、エプソンのハンディースキャナ ES-50 も購入しました。

Scanw400

 アナログな報告書を PDF にして委託会社に送信する必要があって、家に帰ってフラットヘッドスキャナで一々読み込むのも面倒なので購入してしまいました。

 いやー設備投資に金掛かるわ…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (7)

2020年4月21日 (火)

ウェアラブルビデオカメラが到着したが…

 先日注文したカメラが意外にも早く到着しました。

_dsc6707w400

 中国製ですが中々スタイリッシュでデザインは悪くないです。

_dsc6709w400

 スマホやタブレットに Wi-Fi 接続して、プレビューモニターが使えます。

 カメラと Wi-Fi 接続される為にタブレットはインターネットからは切断されますので、ビュアー専用のスマホ等が欲しい処ですね。

 モニターに映される画像には若干タイムラグがあるのでリアルタイムではありませんが、メガネを掛ける様に(後ろから)装着するので、どんな風に撮影されるか判るのは非常に便利です。

_dsc6706w400

 使用出来る SD カードは 256GB までとのことで、128GB の SD カードを入れて撮影に臨みましたが、英語音声で「SD カードをフォーマットしろ」的なアナウンスが流れるので…

_dsc6710w400

 Wi-Fi 接続したタブレットから SD カードを初期化しようとすると、「SD カードを入れて下さい」と表示される。

 実は 256GB どころか大容量 SD カードに対応してないんじゃ?等と思い 32GB 程度のカードや予め FAT32、NTFS、EXT 各種フォーマットを行った上で初期化を試行しても同様にカードが入ってない的な反応を返す。

 初期化を無視して撮影しようとすると、「フォーマットしろ」的な音声が流れて撮影出来ません。

 SD カードが正常に読み書き出来ない不具合と判断する。

 流石、中国品質と思いつつ amazon に苦情を入れてみる。

W400_20200421220101

 カスタマーサポートとのチャットですが、30分位待たされた!!

:本日註文した品物が届いて早速確認したところ SD カードを認識しない不具合がありました。

:今回ご注文いただいた商品は、Amazonマーケットプレイスの出品者( Soros-jp )が販売する商品であることがわかりました。
そのため、ご注文に関する対応は、出品者が行います。​
私はお客様の代わりに、まず出品者側に商品不具合状況について連絡したいと思います、いかがでしょうか?
その後出品者側から返事がなかったりし、出品者​との間で解決できない場合、その時点でAmazonが介入することができるマーケットプレイス保証という制度を設けております。​
ご安心くださいませ.(後略)

:出品者様へのご連絡をお願いします。
:かしこまりました、では、まずこれでアマゾンとして​代理連絡をいたしますね
:私はどの様に連絡を待てばいいですか?
:私から出品者にメールはお客様にもとどけますので、出品者から返信私達とも見えます

 という事で、出品業者が ”しかと” した場合は amazon が保証してくれるらしいので助かります。

 が、交換して貰うとしても届くのに1か月以上かかるだろうからな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月20日 (月)

シャープのマスク買うぞ!

Sharp

追記:今日(2020年4月21日)はアクセス集中の為、購入出来ませんでした orz そんな事だろうとは予想してましたけど…

追記:今日(2020年4月23日)楽天市場でマスク購入しました。

Rakutenw400

 笑む3 さんからコメントを頂いて注文しました。ありがとうございます m(_ _)m

 シャープのマスクを購入する為、[COCORO MEMBERS] COCORO ID登録完了まで漕ぎつけましたけど、結局アクセス集中で購入出来ず、シャープのマスクも送料入れると結構な値段なので、楽天で買うのも同じだと思いました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4)

2020年4月19日 (日)

【AIきりたん】言えないよ(一部)歌って貰った VTuber 愛里

歌声合成エンジン ニュートリノというソフトをご存じの方は多いと思います。
難しいパラメーターを入力しなくても音符とことばだけで自然に歌ってくれるソフトです。
愛里の好きな歌は、デビュー動画でほんの少し歌った ”言えないよ” ですけど、今日はニュートリノの歌声ライブラリ AI きりたんに同じパートの楽譜を作って歌って貰うことにしました
AI はどんな風に歌唱するでしょうか?

 楽譜を購入して、MuseScore: 無料で使える楽譜作成ソフト に楽譜を入力しました。

 AI に歌って貰ったのですが、少し期待と違う結果でした。

 驚いたのは、「夢だなんで」の ”ゆめ” 部分を囁く様な声で歌唱した事です。

 それから流暢なビブラートが掛かるものと思ってましたが、ほぼノン・ビブラートで残念でした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

JUNK なイヤスコープ ES7400 を修理したい

 某フリマサイトで映像に網の様なモノが映るというイヤスコープの JUNK 品を購入しました。

_dsc6696w400

 現在は解像度が約倍となったイヤスコープが販売されていますが、今回入手した物は低解像度のモノです。

_dsc6704w400

 先端に耳カキの棒を取り付けて使います。

M22527472907_3

 接眼レンズを覗くと、こんな風に線が映るという説明でした。

_dsc6705w400

 対物側ファイバーの先端を回転しても映るゴミの様な画像は変わりませんので、接眼側の問題と考えます。

_dsc6697w400

 分解します!思った以上に簡単な構造です。照明用 LED の電源が 006P-9V ってのが歓迎出来ませんね。

_dsc6698w400

 ファイバーが接眼レンズに挿さってます。これを取り外して…

Fi

 レンズからファイバーを外して先端をルーペで拡大して見てみると、左右に黒い線が走って映ってます。

 接眼レンズ或いはファイバー先端の汚れか何かと思ってましたが、ファイバーを鋭角に折り曲げた様ですね。

 終了!再利用不可でした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月18日 (土)

2009年の定額給付金って貰ったっけ?

 連日、「全国民に一律10万円支給」と報道が連呼していて、2009年の定額給付金は失敗したと麻生総理が仰っていますが、そんなの貰ったっけ?

 2008年10月30日に発表され、2009年3月4日より定額給付金は施行されています。
対象者は、2009年2月1日を基準日とし、日本に住所が存在する者・適法に在留する外国人が対象となります。
18歳未満65歳以上には2万円。それ以外には1万2千円の給付で、2兆円規模の政策となっています。

W400_20200418205801

 どうやって貰ったんだっけ?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

扇風機が壊れた

 我が家では3台も長年愛用している扇風機の1台が壊れた。(3台の年式、型式は微妙に違うけど)

_dsc6694w400

 電源コードを足に引っ掛けて転倒させてしまい、5枚ある羽根の内3枚が破損した。

 羽根は部品の取り寄せると ¥3,000 程度で入手出来るらしいが…

_dsc6676w400

 ファンガード(フィンガーガード)の固定具がガタガタしている。

_dsc6683w400

 破断してました!

_dsc6684w400

 こんなかんじに取り付いているモノですけど…

_dsc6686w400

 一旦、接着剤で固定しますが、ファンガードの重量を支えるには接着では絶対に恒久修理にならないので

_dsc6677w400

 ファンガード自体をモーターハウジングのプレートへネジで固定することにします。

 赤〇部分にネジ穴を開けよう!

_dsc6689w400

 開けました。

_dsc6690w400

 バインドネジでしっかり固定出来ました。

 ネジ固定出来ない部分は結束バンドで縛りました。

_dsc6682w400

 モーターカバーも破損してました。

_dsc6691w400

 アルミテープで誤魔化します。

_dsc6692w400

 こんなかんじに…

_dsc6693w400

 後は、友人の電気屋さんに頼んだファンブレードの部品入荷待です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

JUNK な ¥550 アクションカメラ購入

 ハードオフの JUNK 品で ¥550 のアクションカメラを購入しました。

_dsc6675w400

 このご時世、不要不急の外出をするなと怒られるので言い訳をすると、信書を送る為に郵便局行ったついでに立ち寄りましたww

 似た様な 4K カメラは先日購入してますが今回の JUNK 品は HD 1280x960px 画質で、今どき HD 画質のカメラの使い道は不明です。

_dsc6674w400

 箱がセロテープでばっちり封印されていたので中を見れませんでしたけど、アクセサリー目当てで購入しました。

 型番は何処にも書いておらず「STYLISH ACTIVE VIDEO」と書かれていて、調べるとアミューズメント景品の様で、新品でも ¥2,000 位で購入出来るカメラではないでしょうか?

 動作確認して直ぐに手放したって感じでしょうか?恐らく買い取り額は ¥100?

_dsc6673w400

 SD カード入れて録画してみましたが、ワリとまともに録画出来ました。

 POWER スイッチの位置等はモデルに依って異なりますがアクセサリ類は共用なので、まぁ買って良かったかな…と

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月17日 (金)

液晶表示不良の Walkman を修理したい

 以前 Walkman の故障品をニコイチ、サンコイチで修理していました。

 ここ最近は弄ってませんが、画面表示に問題がある NW-A35 が1台あって、これを修理したいとずっと思ってました。

 先日、メルカリで水没した JUNK 品が出品されていたのでリスク高い事承知で購入しました。

_dsc6652w400

 右:液晶表示不良の NW-A35
 左:今回ゲットした水没 JUNK 品

_dsc6653w400

 分解方法ですが NW-A30,40 シリーズは見える位置にネジは1本も挿さってません。

 WM ポート側の底板は両面テープ接着されているので、カッターの刃等を使って引き剥がします。

_dsc6655w400

 今回使うのは写真右の液晶ユニットです。左側のメイン基板とバッテリーは水没した事で恐らく死亡してます。

 勿論、液晶ユニットが水没しても無事という確証はありません

_dsc6656w400

 両方の Walkman からバッテリーを外します。同一モデルではありませんが過去 Walkman に通電したまま液晶ユニットを脱着して液晶を壊した事がある為です。

_dsc6657w400

 写真、真ん中の基板を左の液晶ユニット側へ移植します。

_dsc6659w400

 あれ?余計表示が酷くなりました orz

 液晶は諦めます。基板側が使えたりするでしょうか?

_dsc6661w400

 水没した側の基板ですが WM-PORT が腐食してます。

_dsc6662w400

 いつもの様にKURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー (380ml) 電気・電子パーツクリーナー [ 品番 ] 3012 [HTRC2.1] でコネクタ内を洗浄します。

_dsc6663w400

 もう基板がびしょびしょになる位に洗浄します。

_dsc6665w400

 写真では判り辛いですが、少なくとも洗浄前よりも WM-PORT の端子は綺麗になりました。

_dsc6666w400

 でも、基板をよく見ると腐食跡が残ってますね

 ダメだろうな…

_dsc6670w400

 水没したバッテリーのまま充電を試みます。

 危険なので真似しないで下さい。

 お!充電は出来る様です。

_dsc6668w400

 充電電流にも異常はありませんが、数分経っても起動出来ないので諦めました。

_dsc6672w400

 別の Wlakman で充電済バッテリーを繋いで起動を試みました!

 画面表示は、先ほど異常がある事が判ってましたが、写真の起動画面から先に進みません。

 やはり水没したメイン基板を復活させるのは無理と考えた方がイイでしょうね。

 ただ、上の様な実績もあるのでダメ元でいちおう、チャレンジはしてますけど、洗浄して直す為に水没品を落札しない方がイイと思います。

 今回は液晶が欲しかった訳ですが、液晶もダメでした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月16日 (木)

ウェアラブルビデオカメラ注文

 先週、ウェアラブルビデオカメラを注文しました。

 (到着は5月上旬予定だけど amazon で注文する中国からの品物はここ最近1か月遅れで到着する事が多い)

 頭に装着して、見ている景色をそのまま録画出来るカメラです。実際にはヒトの視野よりも広角なレンズを搭載しているので、目で見たイメージとは随分と変わると思われますが、、

4kcamw400

 EP5 という前モデルのカスタマーレビューは酷くて…

抜粋)写真、動画とも、常に日付と時間の表示が右下に入り、表示を消す設定がなく、これが標準仕様だそうです。なので人間の頭につけるドライブレコーダーのような感じに思え、編集にはとても邪魔なものです。
再三に渡り、レビューを消してくれ、訂正してくれなどのメールにうんざり。

 …との事でした。EP7 についてのレビューは未だ少ないですね。

 2月にも安いカメラ買ってます。

 ¥6,000 程度のカメラですが、ワリとまともに使えてます。

 上記の動画は Crosstour アクションカメラで撮影したものです。

Hxa500v400

 実は Panasonic の HX-A500-H が欲しかったです。

 ライブビューモニターを搭載して撮影中の画像がリアルタイムで確認出来ることが気に入ってましたが、発売が 2014年6月と随分古い製品でその後 Panasonic は同様のアクションカメラを発売してません。

 古いなりに中古、新品の値段も安いのですが、内蔵バッテリー交換不可な商品で、新品購入してもバッテリーが瀕死状態だったりするらしいので、購入を断念しました。

 今回注文した中国製の EP7 もバッテリー交換出来るか不明ですが、発売から間もないことと値段の安さで使い倒す分にはイイかな?と思いました。

 どの程度本気で VTuber 活動するか本人さえ判ってない状況 wwですが、撮影機材が増えることになります。

Airiv3w400

 また、”愛里” の顔も少しずつ変わってます。次回の動画は恐らくこの顔になります。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月15日 (水)

今更だけど TouTube の字幕機能に笑わされる

 YouTube に字幕機能が備わっているのは皆さんご存じだと思います。

 上の AIRI-CNANNEL デビュー動画の字幕を表示させてみました。

1w400_20200415233901

 字幕アイコンを押すと、翻訳された字幕が表示されます。

2w400_20200415234001

3w400

こんにちは
v厨房デビューしたあいりです
今回のデビューでは短い90秒の動画を作ることにしましたのでよろしければ
最後までご視聴ください
入りの趣味はカラオケで下手なんですけどほんの少しだけ塗ってみます
[音楽]

 …という事で赤文字以外は正確に自動生成されていますが、

 「v厨房」(笑)VTuber とは認められてない v厨房 な私です。

 上の動画もについても字幕を読んでみました。

日産ノートpパワーのガソリンエンジンはファッツリーを充電する目的だけに使用すれ
車の走行は電気モーターのみで行われることが特徴です

 などと、面白い解釈がされます。

 今更な話題だと思いますけど、自分は字幕って利用したことがなかったので…

追記:

 実を言うと…

 上は既に一般公開を辞めてしまった動画なのですが、ア・カペラで歌った動画でした。

 演奏がないと歌声でも字幕が展開されます。

T1

 この字幕が面白くて一人で大笑いしてしまいました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月12日 (日)

Lenovo G570 整備依頼 20200411-1

 ブログの読者様で以前 PC 等を購入頂いた方から、ご子息が学校で使われる(オンライン授業?)PC を整備して欲しい旨依頼がありました。

 少なくとも1台の G570 を使える様にとの事で、なんと6台の PC を発送頂きましたが、それぞれ何等かの問題があって部品取りでニコイチ。サンコイチで良品を構築して欲しいとの要望でした。正に私向けの仕事依頼です(笑)

Lenovow400

 写真中央左の G570 が唯一 i3-2330M で他の3台は Celeron B800 でした。

 尚、BIOS 起動出来るものは6台中 G570 が2台と G560 のみでした。

【 G570 1台目 】

_dsc6627w400

 G580 は電源入らないマザー故障の様です。が、CPU シールに依ると第2世代 i5 が搭載されているので、この CPU を使って G570 をグレード UP します。

_dsc6616w400

 G580 はマザーの裏に CPU が搭載されている為、結構分解しないと CPU にアクセス出来ません。

_dsc6617w400

 この G580 ですが、分解歴がある様で、キーボードやフラットケーブル等は配線されてませんでした。

_dsc6620w400

 ファンの掃除も兼ねて i3 から i5 に CPU 交換します。

_dsc6623w400

 また、目的の G570 にはメモリが装備されてなかったので PC3L 12800S 4GB x2 をインストールしました。

_dsc6625w400

 あれ?BIOS の CPU 表示が Celeron B800 となってます!!

 G580 は JUNK 品を入手したそうですがご丁寧にも第2世代 i5 から Celeron に変更されてました(笑)

_dsc6626w400

 なので、元々入っていた i3-2330M に戻して、Windows10 くりクリーンインストールを行いました。

Lenovo500gw400

 HDD はお預かりしている 500GB を使いました。2.5 インチながら 7,200rpm と高速回転の為か SSD よりはパフォーマンス落ちますけど第2世代 i3 でも意外とストレスは感じませんでした。

_dsc6636w400

_dsc6637w400

_dsc6634w400

 とりあえず、Win10 本日時点の最新に更新し、問題なく動作してます。

 外観をクリーニングし到着した時点と比べると随分綺麗になったと思われます。天板もそこそこ鏡面反射します。キーボード等は不動の G570 から移植しました。

 すみません m(_ _)m WiMax だったかなデバイス・ドライバ見つかってませんのでご自身でインストール願います。普通に Wi-Fi は繋がります。

【 G570 2台目 】

 「時々ブルースクリーンになる」とメモされてましたが、この G570 は HDD が搭載されていてメモリも 4GB 搭載されてました。

G570dev2

G5707dtpw400

 起動すると Win7 が立ち上がりましたが Wi-fi のデバイス・ドライバがインストールされてない状態で、CHrome 等起動してもウインドウ内が真っ黒だったり web を閲覧出来ない状態で色々と??でした。

_dsc6630w400

 CPU が Celeron B800 でしたので、手持ちの i3-2350M へ換装し、Win10 へアップグレードを行いました。Wi-fi のドライバは自動的にインストールされました。

_dsc6643w400

 Windows メモリ診断で、「ハードウェアの問題が検出されました。」と報告されました!

_dsc6644w400

 元々内蔵してあった 4GB のメモリは不良だった様ですので、PC3 10600S 2GBx 2 を内蔵しました。

_dsc6641w400

_dsc6642w400

_dsc6638w400_20200412173101

 2台目も、そこそこ綺麗にクリーニングしました。

 内蔵していたメモリに問題があった様でメモリ交換後 Win10 の動作は安定しています。

 が、320GB の HDD は 5,200rpm で普通に遅いため1台目と比較するとパフォーマンスは悪いです。

【 G560 】

_dsc6650w400

_dsc6648w400

_dsc6649w400

G560sysw400

 詳細は省きますが、内蔵メモリが 2GB でしたので、手持ちの 2GB を追加して 4GB となってます。HDD は預かっている物を使いましたが、こちらも普通に遅い事と第1世代 i5 なのでパフォーマンスは悪いです。

 【 当方で用意したパーツ 】

・CPU:core i3-2350M (2台目用)
・メモリ:PC3L 12800S 4GB x2 (1台目用)
・メモリ:PC3 10600S 2GBx 2 (2台目用)
・メモリ:PC3 10600S 2GBx (G560用)

 【 返却するパーツ 】

・G570 用バッテリー1台(写真では2台ですが、G560 のバッテリー死亡してましたので G560 に装着しました)
・Celeron B800
・動作不良メモリ
・G580 に内蔵していた光学ドライブ(動作未確認)
・320GB の HDD

 整備が終わった G570 2台と G560 と同梱して発送予定です。

 【 請求料金 】

・成功報酬基本代金:¥3,000
・パーツ代:色々ありますが全部で ¥1,000 で結構です。(たまたま所持パーツがあればお安く提供しますが常時この値段で対応する訳ではありません)パーツ不要なら、この分の代金は不要です。

合計:¥4,000(消費税不要)

 元々 PC はお客様からお預かりした物で、今後の動作保証は致しません。また動作確認も出画、音出、Win10 ライセンス承認、メモリテスト等は行っていますが、光学ドライブの書込テスト等の詳細をチェックしてませんので悪しからずご了承下さい。

 i3 から i5 への換装をご所望でしたが、手持ちがありません。G570 は G580 と違って CPU 交換は裏蓋を外すだけで可能ですから、オークションサイト等で CPU を購入して、ご自身で換装されることをお勧めしますが相談頂ければ代理購入します。…が ¥5,000 追加となります。 

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月 9日 (木)

PC-LL750BS1YW の整備依頼

 友人からの依頼でノート PC の整備を行いました。

 開業後の初仕事?かも知れません。

 第1世代 i5 と古い PC ですが、非常に綺麗に使われていた様で外観は大変綺麗で、BD ドライブも搭載している為、捨ててしまうのは勿体ない PC です。

 依頼内容は Win7 で動作が重い事、Win10 にしたい事、20分程使っていると再起動が掛かるとのことです。

_dsc6588w400

 再起動の原因は、熱暴走だろうと推測します。

 幸いな事に分解せずとも裏蓋を外すだけで、CPU ファンにアクセス出来ます。

_dsc6589w400

 放熱フィンの 40%位に埃が溜まっていました。この為排熱が悪かった様です。

_dsc6593w400

 放熱フィン、ファンブレード、をクリーニングし更に CPU には良質のシリコングリスを塗り直しました。

 経年変化もあって、グリスはカチカチに固まってましたので更に放熱効果を下げていたと思われます。

_dsc6594w400

 2GB x 2 のメモリを 4GB x 2 に換装しました。

_dsc6597w400

 500GB の HDD を 500GB の SSD へ換装しました。

_dsc6596v400

 Windows10 をインストールして下記の問題を除いて動作良好です。古い割に持続時間が判らないもののバッテリーも充電出来ました。

 問題)SD カードリーダのドライバが Win10 に対応していないのか?デバイスマネージャ上では正しくドライバが動作していると報告されていても、カードの読取が出来ませんでした。

 1時間以上 HD 動画の連続再生で再起動することはありませんでしたので、熱暴走の原因は埃詰まりに依る放熱不良だったと考えられます。

 また Win7 で動作が遅かったとの事ですが、SSD に換装した為でしょうけど、特に遅い事も無くなったと思います。

 ご本人所持の MS Office ソフトのインストール等を行って ¥12,000 (内 SSD ¥8,470、メモリ中古相場 ¥4,980)

_dsc6598w400

 しかも、元々内蔵していた 500GB の HDD は USB 接続でデータを読み出せる様に 2.5インチ SATA ケースに入れてお渡しします。

_dsc6600

 2GB x 2 のメモリもお返しします。

 商売する気あるのか?という請求額です(笑)基本は業務提携した会社からの依頼で動くので、令和パソコンサービス で受ける案件は儲けをあまり考えてません。

追記:記事にコメントを頂きまして…

O2MICROだとドライバをあてると使えなくなるものがありますよ。

 web を検索した処、

 ドライバのアンインストールで読める様になりました!

O2

 これに依って SD ストレージクラス コントローラが自動的にインストールされるのですが、いやらしいのが、大容量記憶域コントローラー に!マークが入る事です。

更に追記:

 元々内蔵していた HDD を外付けとして返却する事でしたが、Win7 でログオン・パスワードが掛かったファイルは Win10 で読めない為に、出荷前に急遽 Ubuntu を使ってファイルを救済しお渡しする PC にコピーしておきました。

_dsc6603w400

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2020年4月 8日 (水)

愛里チャンネル:日産ノート e-POWER のブレーキランプについて

 愛理チャンネルの第2弾動画です。

 会話と口の動き(リップシンク)が微妙にずれますが、これを修正すると時間が掛かるし、FaceRig を使った他の VTuber さんがリップシンクをあまり気にして製作されていない様なので、自分も肖りましたww

 チャンネル登録お願いします m(_ _)m

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月 7日 (火)

緊急事態宣言でカラオケに行けないのは辛い…

 開業早々、外出自粛や緊急事態宣言で開店休業状態です。

 開業するに際して5月連休明けまでまともに仕事出来ないと踏んでいたので特に困っている訳ではありませんし、むしろ外出は控えたいので緊急事態宣言は有難いと思ってますけど、カラオケ店が休業するのが個人的には痛いです。基本一人で行くので3蜜ではないのですけどね。

 チャンネル登録下さった方々、ありがとうございます m(_ _)m またこれから登録下さる方も宜しくお願いします。

 我が家の場合、妻や息子に「AIRI チャンネル登録してよ」とお願いしたら、「嫌だ」と断られる始末で VTuber な父親には理解を示して貰えない可哀想な状況で動画を作成しておりモチベーションを下げまくってます(泣)また、私の友人は高齢な方も多くチャンネル登録してくれる人も殆ど居ません。そもそも YouTube アカウント持ってないとか、誰がお前のチャンネルなんか登録してやるか…というかんじですので、この先然程長い人生でもありませんけど、ボタンの1つも押して貰える万人に好かれる人間になりたいと思います

 登録者数が上がれば嫌でもモチベーションは上がると思いますのでご協力頂ければ嬉しいです。

Dmw400

 一度アカウント BAN した後 Dance Miku チャンネルを立ち上げて5年が経過しますが、こちらのチャンネル登録者も僅かに 186人ですので、AIRI CHANNEL 登録者が1,000人を超える日は遠いですね。興味を引く動画作らない自分に問題がある訳ですけど。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2020年4月 6日 (月)

VTuber 愛里 デビューしました

Airi_sample

 チャンネル登録お願いします m(_ _)m

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (3)

2020年4月 5日 (日)

カラオケの歌唱を VT-4 でバ美声変換する方法 その1

 ボイスチェンジャーを使ってカラオケの歌唱をバ美声に変換したい…と思っている人沢山居ると思います。(いや自分だけか?)

 ボイスチェンジャーを使うとなると、少なくとも自分の場合は地声に対して2音(半音ピッチ+4)上げないと美少女声(笑)にはなりませんので、歌唱する際に直接(ボイスチェンジャ)Voice Transformer VT-4 を通して歌唱するとカラオケとは異なるピッチで歌唱してしまう事になる為に難易度が高いです。

 カラオケをヘッドフォンで聞いて歌声だけを単独で録音出来る環境を構築出来る方なら、今回の方法は参考になりません。

 なので、普通にカラオケで歌唱した声を VT-4 でバ美声に変換する方法をご紹介します。

 ここで重要なことはカラオケの演奏を伴った音声を VT-4 でボイスチェンジすることは出来ません。演奏までおかしな音に変換されて聞くに耐えなくなります。またカラオケ DAM の楽曲を YouTube 等の SNS に up すると著作権侵害でチャンネルが BAN される等の憂き目にあいます。

 なので、ボイスチェンジする為に、歌唱した自分の声だけを抽出する必要があります。

1.カラオケ DAM の会員になります。

Rec0

 上記のサイトを参照してカラオケ店で歌唱を録音してきます。

 同時に、マイク入力を OFF として録音すると、カラオケが録音出来ます歌唱した録音とは別にカラオケも必要となります。

 無料で、歌唱を録音することが出来ますが、歌唱履歴付の動画を保存したい場合は有料会員になる必要があります。

A_20200405171001

 精密採点 DX で普通に 95点出せる人でも DAM★とも録音だとボーナスが付与されないので2点程採点が辛くなりますが、総合得点がどうであれ音程正解率は90%以上は確保出来ないと、他人が客観的に歌唱を聞いたとき思った以上に下手に聞こえます。正確な音程で歌唱しないと ”ちゃぶ台” をひっくり返されます(笑)

2.DAM★とも音源ダウンロード支援ツール damtomo download helper をダウンロードします。

Damtomo1v400

 録音した歌唱は DAM★ともサイトでのみ視聴することが出来ます。

 が、DAM★とも音源ダウンロード支援ツールを使うと動画(音声)を PC に保存することが出来ます。

Urlw400

 録音した歌唱の URL 最後の数字部分をDAM★とも音源ダウンロード支援ツールにコピペして映像(音声)ダウンロードします。

Recw400

 同様に歌唱しなかったカラオケも音声 m4a をダウンロードします。歌唱しなかった場合は映像ではなく音声だけがダウンロードできます。

Icon_20200405164101

 また、無料会員の場合も歌唱履歴が録画されませんので歌唱した方も動画 mp4 ではなく m4a がダウンロードされます。

3.えこでこツール を使って mp4 や m4a で保存された音声を wav 形式に変換します。(wav 形式変換出来るソフトなら他でも可)

Ecodeco

Icon2

 歌唱した音声とカラオケ音声の wav ファイルが出来ました。

4.歌声りっぷ を使ってカラオケを除去し歌声だけを抽出します。

W400_20200405164801

 2つのファイルをそれぞれドラッグ&ドロップします。

W400_20200405165001

 歌声りっぷの設定ではオーバーサンプリング 120倍を有効化して下さい。これを行わないと音質が極めて悪くなります。

 [ 作成開始 ] ボタンで抽出が行われます。(少々時間が掛かります)

Vo

 終了するとファイル名の最後に _vo が追記されたファイルが出来上がります。

 これで、カラオケ演奏が消えて純粋にボーカル音声だけが抽出出来ました。

 しかし!録音状況に依ってはカラオケが綺麗に消えない事が多いです

 この辺りの録音テクニックは別途ご紹介しますが、歌声だけが綺麗に抽出できないと VT-4 でボイスチェンジを行った際にノイズが乗ったり歌声がザラついたり、色々と酷い事になります。

  • カラオケの歌唱を VT-4 でバ美声変換する方法 その2 へ続きます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月 3日 (金)

久々にハードオフで JUNK 品購入

 ここ1年位、殆どハードオフには行かなくなってしまいましたが、先日に続いてハードオフで購入してきた JUNK 品を記録として残します。

 思えばドローンって購入したことないんだよね。新品でもこのモデルだと ¥6,000弱で購入出来るみたい。

20200402_111728w400

 説明文には「未使用みたいですが、動作未確認です。動作保証ありません」という代物でした。

 箱はテープで封印されていたので中を開けて見ることは出来ませんでしたけど(尤も見せてと言えば見せては貰える)、¥2,000 じゃ買いだなと思いました。

_dsc6570w400

 なるほど、未使用品っぽいです。

 一応動作確認しました、ちゃんと浮上しましたが、狭い部屋で色々とぶつかる為別の機会に遊ぶことにします。

_dsc6587w400

 hikk と書かれたカラオケマイクで型式不明。

 充電も出来たし、マイク音声を拾って内蔵スピーカから音は出るので動作もするっぽいけどカラオケとしての使い方が判らず…

 このテのカラオケマイクって検索すれば型式が直ぐに判ると思ったけど、ハンドル部にスイッチが配備されているタイプって少なくて…

Micw400

 上の似た様なマイクはみつかるのだけど、購入したマイクの素性をご存じの方教えて下さい m(_ _)m

 ただ、思い描いていたのはカラオケ音源が内蔵あるいは、何処かの web に繋ぐと無料か有料で楽曲を演奏出来ると思ったのですけど、音源は自分で YouTube とかから探す必要があるみたいですねww

_dsc4550w400

 自分には自慢のカラオケ用マイ・マイクがあるので、もうマイクは要らないと思ってますけど…

K669v400

 YouTuber に安いけどコスパ最高と評判のマイクは欲しいかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2020年4月 2日 (木)

RealForce キーボード交換

 随分と前から 東プレのキーボード Realforce を気に入って使ってます。

 家にはデスクトップ PC が何台もあるので、キーボードも沢山使ってましてリベルタッチも使ってますが、結局 RealForce が一番気に入ってます。

_dsc6566

 今回上の写真の白い RealForce が故障して…(と言っても左 CTRL キーと CAPS Lock が効かない)

_dsc6568

 今回 91UKB-S の中古品をメルカリで購入しました。

 これまで使っていた LA0100 REALFORCE 106 は PS/2 キーボードと古く、今回はテンキーはありませんが、Windows キーがあって便利です。

 Windows キーって使わない人は全然使わないと思うのですが、自分もそうでした。が、Windows Mixed Reality 対応ヘッドセット購入!して以来使うことが多くなったのですよ。

 で、故障した方を修理しようと思って分解!

_dsc6571w400

 外す必要のあるネジが無数になって嫌気がさす…

_dsc6572w400

 外しました。

_dsc6573w400

 中は意外にも綺麗。

_dsc6574w400

 え?静電容量キーボードのスイッチってそんなだったの!?

 もっと1個1個分離してる高級スイッチかと思った。

 見た目はメンブレン・スイッチと変わらんけど…

_dsc6575w400

 特に接点がある訳でもないけど、掃除してみる。

 この時点で PC に繋ぐと CAPS キーが認識されました!

_dsc6577w400

 キー・トップは電気的な接点等がないので、、、

_dsc6578w400

 風呂場でジャバジャバ洗いましたww

_dsc6579w400

 適当な洗剤が無かったので風呂洗いをぶっかけて!

_dsc6580w400

 歯ブラシでごしごし!

_dsc6582w400

 なんか、めっちゃ綺麗になった!!

_dsc6583w400

 ケースも洗うことにしよう!

 で、キートップは一晩自然乾燥させます。

 組み上げてキー入力に問題なければ掃除した事で直ったことになる訳だけど…

追記:

 一晩待たずとも直ぐに乾きましたので、組み立てて動作問題無し!大変綺麗になりました。

_dsc6584w400

 まったりとした打鍵フィーリングも良くなりました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年4月 1日 (水)

本日、個人事業を開業しました。

 本日(2020年4月1日)個人事業を開業しました。

Reiwa

 屋号:令和パソコンサービス
 事業概要:パソコン関連の技術サポートサービス

 個人事業ですが、A4 の紙1枚で開業出来ます。もう1枚の紙は所得税の青色申告申請書です。

 屋号については家族、友人、知人から「そんなダサイ名前でイイの!?」と散々言われ続けているので、突っ込まないで下さい(笑)

 あぁ結構最近始めた事業なんだね?とか、パソコン関連のサービス業なんだね?とか、直ぐに判る事や、名乗る際に聞き返されない名前としました。「PC サービス」だと ”ピーシー” が伝わらなかったりするので…

 令和が終わったらどうするの?と聞かれますが、いつまで令和が続くか判りませんけど、令和が終わる頃には廃業したいと思ってます。

 基本的に営業はしません、仕事を委託してくれる会社2社と契約しました。

 ホームページもありませんので、web を検索してもヒットしませんし、あったとしても私のページではありません。

 昨年末に会社を退職し1~3月の間、再就職も考慮しましたが高齢であることや賃金面で条件が適う事はありませんでしたので、当初から考えていた通り開業することにしました。

 とは言え、会社員のとき程に収入が得られるか不安ですし、コロナの影響で開店休業状態となる事も必至かと思われ幸先の良いスタートでないことは確かです。

 …という事で、ひでのブログをご覧の方で会社のパソコンがぶっ壊れたとき、メーカーへ修理依頼すると ”ひで” がオンサイト修理に伺うかも知れません。その際は宜しくお願いします。

 個人様でも東京都下(笑)でしたら私で宜しければ力をお貸しします。

 都会に出るには経費が掛かるので行きません m(_ _)m

 宣伝はしてませんし料金表等はありませんので…

 ひでのブログ はこれまで通り、私の個人的趣味のブログとして続けたいと思います。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (7)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »