« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月28日 (日)

JUNK な vaio tap11 SVT112A2WN をゲット

 電源が入らない状態の JUNK 品 vaio tap11 をゲットしました。

 スペックはよく判らないのですが…

i5-4210Y 4GB SSD 256GB 128GB Win8 の様です。

_dsc6843w400

 ガラス割れは見た処無さそう。

_dsc6844w400

 特段綺麗という訳でもなく、汚くもなく…

_dsc6846w400

 充電用 DC ジャックが破損してます!

 ジャックをなんとかすれば使える様になるか??

_dsc6849w400

 で、早速分解、裏蓋を一所懸命外そうとしてましたが、このタブレットは液晶を外すのだということが判りましたww

 以前 Z2 tablet で液晶パネルを何枚となく破損させているので、ドキドキしましたが、vaio tap11 の液晶は枠が付いていてガラス一枚を剥がす訳ではなかったので、破損させることもありませんでした。

_dsc6850w400

 センター・ピンが破損した DC ジャックです。

_dsc6852w400

 いつもの様にリード線を取り付けて、外部から 19.5V を印加します。

_dsc6853w400

 この様な電源を作っておくと(作らなくても用意しておくと)便利です。

_dsc6856w400

 しかし、充電電流が 0.022A 程度と全然上がって来ません!

 DC ジャックにはリード線(赤と黒)2本しか無かったから hp なんかと違って CTRL 信号とかなくても充電出来るよね??SONY さん!

 バッテリーが空だと 2A 近くまで上昇すると思うのですが…

 暫く放置しますが、ダメかな?バッテリーが完全に死亡してるとか?

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2020年6月27日 (土)

Galaxy S8 のバッテリー交換

 数日前、スマホに違和感を覚えた。

_dsc6825w400

 普段ケースに入れてストラップを付けて携帯しているのだけれど、ケースから画面が食み出る様になった。

 ケースが変形したのか?と思ってケースを外すと…

_dsc6826w400

 あれ?ケースの裏側がバッコリ開いている!

 バッテリーが膨張しているので昨日 amazon で互換バッテリーを購入しました。¥3,880 でした。

_dsc6828w400

 prime 会員なので本日到着しました。

_dsc6829w400

 バッテリーの他に工具も付属していて、金属の薄いヘラが気に入りました。

_dsc6831w400

 分解!

_dsc6832w400

 左:膨らんだバッテリー
 右:購入した互換バッテリー

 互換バッテリーを使うと発火、爆発と言ったリスクがあるので純正品を買わない場合は自己責任で…

_dsc6833w400

 左:両面テープっぽい物が付属してましたけど、普通の事務用両面テープをバッテリーの裏に貼りました。

_dsc6834w400

 バッテリー装着完了!

_dsc6835w400

 電源も入った!

_dsc6837w400

 さて、このシートは何に使うのか?

_dsc6839w400

 裏蓋に貼る両面テープらしいので、こんな感じで周囲に貼っていきます。

_dsc6840w400

 周囲に貼れたら台紙を剥がして…

_dsc6841w400

 裏蓋を接着しました。

 裏蓋には指紋認証用のセンサがあって、コネクタのリード線が短いので取付に少し戸惑いましたが、なんとか嵌めることが出来ました。

 購入して2年半経過するので、新しいスマホを購入しようか?とも思いましたが、アプリの再インストールとか LINE のログとか色々と再現するのが面倒なので、バッテリー交換で直ぐに復帰出来たのは良かった。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2020年6月19日 (金)

マイ・デンモク利用出来ず!

 先日、自分専用のデンモクをカラオケ屋さんで使いたいので、ヤフオクで中古品をゲットしました。

 使えるか全く判りませんでしたけど、安く落札したので使えたらラッキーと思ってました。

 長らくカラオケ屋さんが営業を自粛していた事もあって使う機会がありませんでしたけど、行きつけのお店の協力も得て、ペアリングしてみることにしました。

20200619_125501w400

 デンモク TM20 の電源を投入するとサービスマンモードを起動しますか?と表示され、パスワードを要求されるので ”9193” を入力します。

 次に DAM 本体を「営業モード」にします。方法は「スタート・やり直し」ボタンを長押ししてメニューから DAM に選曲番号「8989-01」を入力して予約します。

20200619_125529w400

 するとスマートフォンペアリング画面が本体側に表示されます。

 デンモク TM20 はサービスマンモードから「ペアリング」を選択するとカメラが起動するので、QR コードを撮影します。

20200619_125650w400

 DAM 本体とデンモク TM20 のペアリングが行われます。

20200619_125543w400

 ここで、何度もペアリングに失敗します。

20200619_125743w400

 稀にペアリングが完了しました…と表示されることもあるのですが、

ペアリングエラー
7016
E7016:未開局端末
この端末は開局されていません。
連絡先:DAM ヘルプデスク

 と表示されます。

20200619_125759w400

 デンモクは開局という契約?を行わないと使えない事が判明しました。

 カラオケ屋さんの店長さんに相談すると、「取扱店コード」にお店のコードを使って開局して貰えそうな気配もありましたが、本部に相談した処、お客様の個人的なデンモクを開局することは出来ないとのことで(まぁ、そりゃそうだよね)、マイ・デンモクをお店に置かせて貰おうと思いましたが願い叶いませんでした。

 デンモクって曲の情報とかデンモク本体に持っていて日々バージョンアップがネットを通じて行われているそうで、自宅に持って帰ってしまうと DAM のシステムが無い場合リストの更新も出来ないそうです。

 また、個人的に開局するには DAM のカラオケシステムを導入する必要があって、デンモクのみを開局することは出来ないそうです。

 ということで、このテのデンモクをオークションで購入する方は、カラオケを置いているスナックを個人経営していてデンモクが足りなくて数を増やしたい店のオーナー様等の様です。

 カラオケスナックのオーナー様、新品の充電器とセットで ¥20,000 で購入しませんか?(オークションで売るしかないか?)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2020年6月18日 (木)

パソコンサポート業、終息へ

 結論を言うと、好きな事で食っていく事は難しいという事です。

 例えばピアノが巧くて ”それで食っていけるんじゃないの?” と言われる程の人が居たとして勿論生計を立てている方も居ると思いますけど、そんな人は一握りではないでしょうか?

 自分も数十年前からパソコン(いや JUNK かな?)を弄るのは好きで会社員を辞めたらパソコン・サポート業を営みたいと思ってまして、実際に最近開業した訳ですけど、生計を立てるには無理がありました。

 「令和パソコンサービス」はホームページ等を持たず、業務委託契約している2社から仕事を貰って東京、神奈川、埼玉にサービス業務を行ってますが、東京都下で鉄道が1本も走ってない武蔵村山に住んでいる為に交通手段は車という事になります。

 どうしても仕事の数は都心に集中しており、武蔵村山周辺での仕事は殆どありません。

 仕事のオファーを貰って東京の都会に出向くと距離 50Km、所要時間90~120分で売り上げの 50%を契約している会社へ支払う為に1件の収入が ¥7,000 位で車の移動時間を含めると4~5時間を費やして経費(高速代、ガソリン代、コインパーキング代)を差し引くと時間給が ¥1,000 程度でしかありません。

 割の良い仕事もありますが、毎日仕事のオファーが必ず入る訳でもありませんので、失業保険を貰っていた時の方が収入がありました(笑)

 都会に住んで電車/地下鉄で移動出来るなら然程経費も掛からないと思います。

 それでも、好きな事で収入を得られるならとも思ってましたが、最近、転業に向けて背中を押してくれる事が起きました。

 予てから「何で初期設定なんか金払ってサービスマン呼ぶのかな?自分でやればイイのに」と思ってましたけど、「ゲームミング PC の初期設定」という内容の仕事も貰いまして、PC のメーカーや型式等は事前に開示されてませんでお客様宅に到着すると、お子様向けに購入された PC が一度も電源入れることなく部屋に置かれており、ディスプレイ・ケーブル等を接続する処から仕事が始まりました。

 ASUS のデスクトップ PC ですが、セットアップ中にお客様登録画面があるのですが、用意されたキーボードが英語キーボードという事もあってか手袋を嵌めて作業していた処、お客様情報の登録が不完全で意図せず [ 次へ ] 進んでしまいまして、戻ることが出来ない状態(あるある!って声が聞こえます)に陥った為、一通りの設定が終わったら web からお客様登録させて頂きますと告げて顧客了解を頂いて、初期設定を終えました。

 次にメールを送受信出来る様に設定を行ってましたが、巧くサーバーに接続出来ない状態でしたので、web を閲覧してポート等の情報を探して設定しましたけど、巧くいきません。

 web の示す POPサーバーや SMTP サーバーが違っていてプロバイダのサポートに電話して確認した事もありますが、デフォルトの設定では送受信出来ない場合ってあるんですよ。

 一先ずメール設定を後回しとして会社で使っているウイルスバスタのライセンスが1つ余ってるからこの PC にインストールして登録してくれと仰るので、トレンドマイクロからお試し版を DL、ユーザー登録画面から PC の追加を行いました。

 到着から、かれこれ2時間も経過してしまい、お客様が突然怒り始めました。

 メールの設定が巧く行かずアカウントを新規登録/削除の繰り返し等で、パソコンに不要な情報が出来てしまった為に初期化しろと仰いまして、web を見ながら設定する位なら誰だって出来る。なんでこんな素人のサービスマンを寄こしたんだ!ベテランを寄こせ!と…

 料金を頂けそうもないので、委託元の会社へ連絡して別のサービスマンを手配する様にお願いしました。

 委託元の会社に依ればお客様とのトラブルは普通にあることですし、特に私が咎められることもありませんでしたが、別のサービスマンを手配する際の費用 ¥8,800 を当方が負担するとのことでした。今回の費用を頂けないのは、結果として顧客を怒らせた事で仕方ないと思いますけど。

 PC の初期化も無償で作業したので4~5時間位お邪魔したでしょうか?

 で、メールサーバーに繋がらない原因ですが、九分九厘顧客から告げられたメール・パスワードが違ったと思います

 他にメールアドレスありませんか?と聞くと docomo のメールがあるとのことで、其方を設定することにしましたけど、パスワードを尋ねると4桁の数字を告げられました。docomo のメールパスワードが数字4桁ってあり得るっけ?と一瞬疑いましたけど、訪問した家を後にして気付きましたが、それネットワーク暗唱番号じゃね?結局 docomo のアカウントも繋がらずメールの送受信出来ませんでした。

 何度もメールの設定で繋がらなかった際にサーバーアドレスとかポート番号等を気にしてしまった為に、パスワードの確からしさを指摘出来なかった事は自分の技量不足だったと思いますのでこの点は反省します。

 …そんな訳で、売り上げの半分を会社が持っていくにも関わらず何かトラブルがあった際に再訪問時の基本料金を当方に請求するのが納得出来ない事、そもそも稼げない事もあって、別の方法で生計を立てていきたいと考えており、パソコン・サポート業は時期を見て終息するつもりです。

 開業前から、個人宅の訪問ではクレームの発生が容易に想定出来たので、企業様相手のオンサイト修理を専門としたかったのですが、そんな案件は月に1~2回だけでした。

 私のパソコン・サポート業を応援して下さった方、期待に沿えず申し訳ありません m(_ _)m

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (13)

パンダ in カレー

インド当局は16日、中国と国境を争うヒマラヤ山脈地帯で両国軍が衝突し、インド兵が少なくとも20人死亡したと発表した。
両国軍の衝突で死者が出たのは、過去45年以上で初めて。このところ両国の緊張が高まっていた。

 いよいよインドと中国で死者が出る衝突に発展したのか!と思っていた処…

W400_20200618180401

 この写真を見て大笑いしてしまいましたwww

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年6月13日 (土)

TASCAM の MTR DP-006 購入

 近所のカラオケが 6/11(木)から営業を再開したので、録音に出かけました。

 コロナ渦で最後に行ったのが 3/30 でしたので、2か月以上歌ってませんでした。

 上の記事の方法では綺麗にボーカルを抽出出来ない曲がある為(むしろその方が多い)カラオケ歌唱中のボーカル音声だけを単独で録音する為に録音機材が欲しくなりました。

 単にマイクの音を録音するだけなら、パソコンでもウォークマンの録音機能でもイイのですけど、物理的な録音ボタンを有した録音機器が欲しかったため、安い MTR を購入しました。

_dsc6821w400

 が、マルチトラック録音が必要な訳でもなくトラックダウンが必要な訳でもないのに操作が結構面倒なので、ウォークマンの方が使い勝手が良かったかも?

 物理的なボタンが欲しかった訳ですが、トラック録音するのに録音ボタンと再生ボタンを両方押す必要があるし…

_dsc6824w400

 AC アダプターが付属しない商品を購入したので、手持ちのアダプターで使えるものを探すと SONY のアダプタが勘合したので良かった。

 VT-4 で綺麗にバ美声変換する為にボーカル音声だけを録音したいので、カラオケはヘッドフォンを使って聴いて歌唱する必要があります。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年6月 9日 (火)

Lenovo B590 のレストア

 いつ入手したか忘れてしまった程に時が経った Lenovo B590 があって、レストアすることにしました。

_dsc6813w400

 入手した時から無線 LAN モジュールが入ってなかったので手持ちのモジュールを入れて起動した処…

_dsc6816w400

 Unauthorized network cas is plugged in - Power off and remove the miniPCIE network card と表示されて System is halted しました。

 そうも NEC(Lenovo)は専用のネットワーク・カードが必要らしく、無線 LAN が使えません orz

_dsc6814w400

 とりあえず無線 LAN 無しで Win10 が動きましたけど、NEC 意地悪だな…

  • パソコントラブル【316】Unauthorized network card is plugged in・・≫ [磐田,浜松,袋井] パソコンサポートと出張修理 奮闘日記

    対応していないネットワークカードを接続しているとエラーコード 1802 が表示されシステムが起動できません。Lenovo から提供されているネットワークカードには、毎回起動時に確認される固有の Subsystem Vendor ID / Subsystem Identifier (SVID/SSID) があります。SVID/SSID が照合されないとエラーコード 1802 が表示されます。この SVID/SSID の確認は、Lenovo 製ネットワークカードとコンピュータシステムが FCC などの規制機関により認証済みのカードとアンテナをセットで使用していることを保証するために実施されます。そのため、Lenovo 製品と一般のベンダー製のネットワークカードは類似品であっても規制機関では異なるカードとして登録されています。

 という事らしいです。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (6)

2020年6月 6日 (土)

Rakuten UN-LIMITお申し込みでRakuten Mini本体代が1円

 ↑ の記事を書いた処、コメントを頂きました。

楽天モバイルの1円でばら撒きしているスマホでテザリングする方法はいかがでしょうか?
事務手数料3300円は必要ですが3300ポイントが帰ってきて1年間は無料で使えます。

 え?何それ??

Rakutenw400_20200606002301

 なんだかよく判らないけど1年間無料なら申し込まないテは無い!

 って事で申し込みましたwww

 で、申し込んだ後のページに動画が貼られていて再生してみると

Dougaw400

 「XX 様、ご契約ありがとうございます」と名前を読み上げたのでビックリしました。

 で、1年後に解約したいときどーすればイイのかな?(それも調べずに申し込んだのかい!ww)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (10)

2020年6月 5日 (金)

アクセスカウンターから現在閲覧中のカウンタが消えました

Eco

 長い間お世話になった、現在ブログを閲覧している方の数を知らせてくれるカウンターのサービスが停止しました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

ポケット Wi-Fi 購入

 Surface を外に持ち出す際に、スマホのテザリングを使って Wi-Fi を使ってましたが、どうにも面倒でポケット Wi-Fi を購入してしまいました。

_dsc6811w400

 Aterm の MP01N という少々古いモデルで充電端子が type-C でなく microUSB 端子だったりと気に入らない点もありますが、直ぐに持って帰りたかったので PC DEPPOT で急遽購入してしまいました。

 格安 SIM も mineo (データ通信のみ 3GB/月 ¥900)を契約してしまいました。やっぱり UQ だったかな?

 出先でネットに繋ぐ必要がある時だけなので、500MB でも足りたとは思いますが ¥200 位しか変わらないので 3G にしましたけど…

 音声通話も有りにして…

 ↑ でテザリングするのもテだったかも知れない。(電話機小さいし)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2020年6月 4日 (木)

Beats Solo3 をニコイチ(サンコイチ)で直したい

 Beats のヘッドフォンは一体何個修理したか、もう全然判らない位に直して来ました。

 今回も電源ボタンを押しても電源が入らないという代物の JUNK 品を某フリマサイトで入手しました。

_dsc6798w400

 付属品も揃っていて、結構綺麗でした。

_dsc6799w400

 ケーブルの断線が判っている色が黒の Solo3 から基板を貰って入れ替えたいと思います。

 黒い方は、電源もちゃんと on/off 出来るし BT の接続も問題ありませんが、断線の為 R 側の音が出ません。

_dsc6800w400

 電源ボタンが接続されている R 側の基板とスイッチを入れ替えます。

_dsc6801w400

_dsc6802w400

 基板を入れ替えたにも関わらず、電源ボタンが反応しません??

_dsc6803w400

 L 側のメイン基板も入れ替えて見ます。

_dsc6804w400

 この基板です。

 しか~し、症状が変わりません??

_dsc6808w400

 電源ボタンだけを別の Solo3 と入れ替えて見ます…

_dsc6810w400 

 やっぱり、症状が変わりません。

Solo3upd2v400

 試しに PC に繋いで Beats Updator に繋いでみると…

Solo3updew400

 ファームウェアの UPDATE も行えましたが、電源が入りません orz

 ボタンスイッチや基板を入れ替えたのに直らないとすると、考えられる要因は、この赤い個体も何処かで断線してるって事でしょうか?

 因みに、バッテリーをコネクタから一旦外して、挿し直すとリセットが掛かって BT のペアリング・モードに入ります。そこで Walkman 等とペアリングを行うとちゃんと音楽の再生が可能ですが、電源が切れません。その後充電も出来ますがバッテリーが尽きたら充電しても起動出来ないので、分解してバッテリーを再び外す必要があります。

 バッテリーの付け外しを分解せずともスイッチでも取り付けてしまえば使えなくもありませんが、そこまで改造して使うか?って話ですね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2020年6月 3日 (水)

プレインストールされた Office の再インストールで MS とチャット

 Windows がリカバリ出来ずクリーンインストールした PC にプレインストールされた Office を再インストールする事があります。

 Office のインストール・メディアは PC に付属されておらず、プロダクトコードが書かれた紙だけが存在する状態です。

 マイクロソフトアカウント登録があって Office との関連があるお客様の場合なら MS からダウンロード出来るのですが、少し古いバージョンという事もあって web からインストール出来ない為、MS とチャットしました。

MS)サポートを円滑に受けいただけるよう、このチャット ウィンドウから離れないようお願いいたします。サポートを受けている最中にアプリを切り替えたり、別のウィンドウにフォーカスを移動したりすると、チャット セッションが切断される場合があります。

(中略)

私)Office 20XX をダウンロード出来ません、どこでダウンロードすれば良いですか?

MS)お客様の期待を設定するために。Officeをインストールするには、正しいメールアカウントまたはプロダクト キーを入手してライセンスをアクティベートする必要があります。

私)正しいメールアカウントは持ってます。正しいプロダクトキーも持ってます

MS)お客様のOfficeに関連付けられているメールアカウントは何ですか?

MS)以下のリンクに移動し、サービスとサブスクリプションに移動してください。Office 20XXがこのページに表示されるはずです。

私)そもそも、サービスとサブスクリプションというページがありません。
サブスクリプションならありますが、Office 20XX はありません

MS)これは、Office 20XXに接続されている正しいメールアカウントではないことを意味します。

私)Microsoft アカウントでログオンせずにローカルアカウントで使っていました

MS)かしこまりました。そのため、プロダクト キーのOfficeを確認する必要があります。

私)プロダクトキーを書きます

MS)しかし、このチャットでは送信しないでください。

MS)プロダクト キーにメモ帳を保存する必要があります。次に、以下のリンクを使用してアップロードします。

私)プロダクトキーを UPLOAD しました。

MS)お待ちいただきありがとうございます。ここで確認したように、Officeのライセンス20XXのライセンスがあります。
Officeのインストールの問題ですので、本日は無料でテクニカルサポートを提供させていただきます。
Office 20XX Personalのインストーラのリンクは次のとおりです。
インストール後。これにより、プロダクト キーが要求されます。プロダクト キーを入力して修正する必要があります。

 という事で何とかなりました。

 いや、毎回 Office のインストールは苦労します。

追記:

 コメントを頂きましたので情報を共有させて頂きます。

 プロダクト・キーがあって MS アカウントがある場合は…

 MS アカウントとの関連なく DL するには、フリーソフト(広告動画表示有り)で…

Heidocw400

 Office の全バージョン/エディションがダウンロード出来ます。

 勿論、ロダクトキーを持ってないと DL しても使えませんよ!(念のため)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (5)

特別定額給付金貰ったぞ!

 特別定額給付金が昨日(2020年6月2日)振り込まれました!

 皆様は受け取りましたか?

_dsc6795w400

 我が家は3人家族で妻と息子の分も私の口座に振り込まれたので、引き出して二人に現金を渡しました。

 うーん、家計を支えているのは父なので一人で30万円貰いたい処だけど、お父さんが独り占めすると恨まれそうなのでちゃんと家族に渡しました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

ルーターのルーター/アクセスポイント設定

 仕事を委託されて顧客を訪問する際、料金請求するのが心苦しいときがあります。(いや、いつもそうかな?)

 この度も、結論を先に言えばルーターのスイッチ設定が違っていただけで問題解決しました。

Wrc1167fsw400

R2v400

 RT ルーター/AP アクセスポイントを切り替えられて、「AUTO」がデフォルト設定だったりする商品もあって特に問題とならない事の方が多いですけど、上のルーターは物理的にスイッチをどちらかに切り替える必要があって、お客様が「アクセスポイント」側に設定していて Wi-Fi の接続が不安定だった様です。

 全く繋がらないなら判りが早いのですけど、Wi-Fi 機器が1つだけだと「アクセスポイント」側設定でも使えてしまうこともあります。

 令和パソコンサービスが直接受けた件なら電話で解決出来たと思いますし、訪問させて頂いたとしても実費請求で帰って来ますけど、委託会社経由だと、そうも行きませんので ¥10,450 を頂いて帰りました。(私の収入は半分ですけどwww orz)

 プロバイダーにも問い合わしたそうでルーター側の問題と指摘はされていたそうです。

 学生さんだった様なので、スイッチ切り替えただけの作業で請求するのは心苦しかったですが、気持ちよくお支払い頂けたので救われました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »