昨年(2019年)破格の値段で展示品をゲットした MR ヘッドセットですが、ケーブルの被服が剥けている事に気づきました。
先ほどまでヘッドセットを使っていて問題はありませんでしたが、椅子でケーブルを踏んでしまっていた様です。



アセテートテープで破れを補修しておきましたが、次に SteamVR を起動すると、

「USB ケーブルを確認する USB ケーブルが SuperSpeed USB3.0 ポートに接続されていることを確認してください。」エラーコード 4-1 …と表示されます。
断線が進行したのか?さっきまで破けた状態で動いてたのに…

本格的に断線修理することにします。

と、言っても断線しているケーブルはみつかりませんでした。
が、大きく被服の向けた恐らく電力関連のケーブルを補修します。

この赤、黒2本以外がケーブルにダメージがありません。

シールドに関してはワニ口クリップで導通させて接続しましたが、やはり巧く USB が認識されません。

シールドでない単線を数十センチと言えど USB3.0 等の高速通信ではノイズが入るか?とも思って、シールドも最短で繋ぎ直しましたが…

やはりヘッドセットを検出出来ない!?
配線の破れを補修したことで、ぶっ壊したか??

念の為別の PC に繋いでみます。

↑ 動画編集用 PC です。

あれ?普通に動いた!

もう一度、動画鑑賞用 PC に繋ぎます。念の為に、これまで繋いでいた USB ポートとは別のポートに繋ぎます。

動きました!
これまで繋いでいた USB ポートは USB3.0 ですが、USB ポート故障も疑って web カメラを繋いでみた処、動作したので USB ポートに問題はないと思ってましたが、被服の剥けたケーブル同士、或いはシールドに地絡したことでマザーボードのバックパネルに存在する USB3.0 ポートが故障したと考えます。USB2.0 では動作したけど…

手持ちの USB3.0 ポート増設ボードを動画鑑賞用 PC に内蔵することにします。


故障した USB3.0 は使わずに増設したポートに繋ぎました。
MR ヘッドセットを買い直すか…と思ってましたが、USB3.0 ポートの故障で被害が少なくて良かったです。
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
最近のコメント