タブレット修理依頼
仕事ベースではない友人のタブレット修理を依頼されました。
NEC PC-TE510BAL で microUSB 端子から充電出来なくなったという代物。
2015年7月発売モデルなので寿命と言えば寿命だと思いますが、microUSB 端子を恐らく交換するしか修理方法はないと思われ、手持ちが無ければ修理不能です。
- microUSB 端子 25種類詰め合わせセットが届いた 2018年9月
今では type-C が主流で珍しくなってしまった microUSB コネクタは種類が極めて沢山あって、基板上のコネクタと一致しないと実装出来ないので厳しいです。それでも幾つかの種類は手持ちがありますけど…
写真左の基板に microUSB コネクタが載ってます。
残念ながら手持ちのコネクタは在りませんでした。
ダメもとで端子のリードに半田を増してみます…
ダメでした!!
充電時にケーブルを手前にテンション掛けると充電出来ますが、
テンションを掛けないと、充電電流が0となります。
…ということで、同一のコネクタ探すのは困難なので、このままお返しします。
- TOSHIBA A205SB に DC ジャックを 2018年8月
あとは、上の様な方法で別の充電方法を検討する位かな?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
こんにちは、以前fmvの再インストールの記事でコメントさせて貰った者です。
僕もこの機種で同じく端子が駄目になり同じ作業をしました。
地元の電子部品屋で購入した手持ちmicroUSB端子に合うものが無かったので
7インチで当時よくあった格安中華タブレット(アンドロイド4.0シングルコア時代)の物から剥ぎ取り
固定用の爪の位置が合わないので、無理やり加工して修理した記憶があります。
しかし、25種類も端子が有って合うものが一つも無いって
う~んmicroUSBは厄介ですね。それともこの機種が特殊なのか?
あと、この機種の端子ですが、確かAmazonで売っていた気がします。お高いけど (汗
それと、ヤフー検索で『SODIAL(R)10xタイプBのマイクロUSBメス5ピンジャックポートソケット コネクター 修理パーツ 』
と検索してAmazonでヒットする格安の端子ですが、コチラも似ている気がします。
元の端子がいま手元に無いので、比較出来ませんが (一応参考までに
投稿: karui@inko | 2021年4月 5日 (月) 00時59分
karui@inko さん、コメントありがとうございます!
>固定用の爪の位置が合わないので、無理やり加工して修理した記憶があります。
結局コレが正しく勘合しないと USB プラグ付け外しの応力で再び物理的に故障
してしまうのですよね!
USB Type-C は挿抜耐性強くなったんですかね?
投稿: ひで | 2021年4月 5日 (月) 19時42分
ひでさん、こんばんはです。
>結局コレが正しく勘合しないと USB プラグ付け外しの応力で再び物理的に故障
してしまうのですよね!
そうですね。(汗
自分は加工して修理しましたが、手間と安全性などを考えると
修理する時に純正端子が売っているのを知っていれば
Amazonで買えば良かったと思いました。(あとの祭りです。
>USB Type-C は挿抜耐性強くなったんですかね?
どうなんでしょう? Type−C対応のスマホを一台しか持っていないので耐久性はわかりません。
指し間違えが起きないのは良いかなと思いますけど
小さい部品なので、結局は強度的にmicroUSBと同じ気もしてしまいます。(あくまでも個人的感想です。
投稿: karui@inko | 2021年4月 5日 (月) 23時58分