PS4 コントローラが充電出来なくなった
我が家は PS4 を所有してないのだけど、息子が PC で原神を遊ぶ際に PlayStation4 用のコントローラを使っている。
恐らく USB ジャックの接触が悪くなってと思うのだけど充電出来なくなったらしいので、修理を試みる。
USB のコネクタを交換するのは結構面倒で、ほぼ同一のコネクタを用意しないと交換出来ない。
- 充電出来なくなったタブレットの microUSB コネクタを交換 2016年3月
microUSB 端子は衰退して typeC が一般的な時代となってしまったけど、PS4 の充電コネクタは MicroUSB である。
USB 端子を amazon で探していたら、
USB 端子付きの基盤とケーブルが ¥430 で売られていたので即購入。
基板毎交換してしまえばイイので楽ちん。
届いた部品はこんなかんじ。
コントローラを分解すると(分解方法は、こちらを参照しました 【わかりやすい】PS4コントローラ 分解修理)
あれ?元々の基盤(左)と届いた基板(右)が違う!
取りついたから、まぁイイや
充電してみると…あれ?充電出来ない??
再び分解してみるとフラットケーブルが燃えてました??
調べてみると PS4 のコントローラに使われている USB 基板には幾つか種類があって、息子のコントローラは JDS-030 と書かれた基板だった為、上の商品を買いなおしました。
ケーブルが焼損したので、コントローラ本体も既に壊れている可能性がありますが…
改めて基板を交換した処、問題なく充電も出来たしコントローラも動作しました。
取りつくからと言って型式も調べずに交換してはダメなんだね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
最近のコメント