Stable Diffusion を使ったイラストの作成にハマってます ②
Stable Diffusion を使ったイラストの作成にハマってます ① の続きです。
さて RTX3060 にグラボを変更するに当たって困った事が起こりました。
2007年に中古で購入した DELL 3007WFP という液晶が使えません。もう16年も使っているディスプレイなので買い替えか?と誰もが思うでしょうけど、2560 x 1600(WQXGA) 30インチ液晶ってのが動画編集に便利で気に入ってるんです。
使えないとはどういう事かと言うと…
このディスプレイは入力ポートが DVI 端子だけなんです。しかも解像度が 2560 x 1600 或いは 1280 x 800 の2通りしか表示出来ないという当時でも特殊なモニターでした。更に解像度が FullHD よりも高いために普通の DVI では接続出来ず、デュアルリンク DVI 接続が必要です。
これまでのグラボ GTX1070 には DaulLink DVI 端子が装備されてました。
今回購入した RTX3060 は HDMIx1、DisplayPort x3 が装備されています。今どきのグラボとしては標準的だと思います。要は DVI 端子が装備されてません。
DisplayPort to DVI という変換ケーブルを持っていたので 3060 との出画を試みるも、解像度 1280 x 800 でしか表示出来ません!!
そこで、色々と検索したのですが、単純なケーブル変換では FullHD 以上の解像度を出すことが出来ない様です。
しかも、3007WFP は FullHD 解像度に対応しておらず、1280 x 800 でしか表示出来ません。
なので、いよいよディスプレイを買い替えるしかないのか?と思いましたけど、30インチ 4K ディスプレイとなると更に出費が嵩みます。
で、AI の力を借ります。
bing chat で以下の質問を投げます。
Q:dell 3007WFP という液晶モニターを使っています。これまでグラボに GTX-1070 を使っていて DUAL Link DVI で接続していました。この度 RTX-3060 を購入した処、Dual Link DVI 端子が用意されてません。Display port を Dual Link DVI に変換して 2560 x 1600 の解像度で表示させる為のアダプターは存在しますか?
A:こんにちは、Bingです。😊
はい、存在します。Display port を Dual Link DVI に変換して 2560 x 1600 の解像度で表示させる為のアダプターは、アクティブ変換タイプのものを選ぶ必要があります。
例えば、StarTech.com の DisplayPort - DVIデュアルリンク アクティブ変換アダプタ1 や Mini DisplayPort - デュアルリンクDVI 変換アダプタなどがあります。
ご参考になれば幸いです。
ご丁寧に amazon の商品リンクまで提示して貰えたので、購入しました。¥13,000 投資するならモニター買い替えの足しにしたら?との声も聞こえますけど、モニター買うよりは安いので…
なんと、注文当日に到着したので、これを使ってみると、ちゃんと 2560 x 1600 の解像度で表示出来ました。
という事で、今回も Bing chat のお世話になりました。マジで検索して探す手間が AI の力で省けました。
補足:Chat GPT を数か月前から利用してましたけど、彼は 2019年10月以降のデータを知りませんので、今日の花粉飛散状況を尋ねても今の状況は知らない…と回答して貰えませんけど、Bing chat は Chat GPT と web 検索を兼ねた AI なので何でも教えてもらえます。マジ最強!無料で利用出来るし!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
最近のコメント