グラボの温度が 95℃を超えるので PC ケース交換
そもそも AI 出力画像で金儲けをするつもりは全くありませんが pixiv にでもデビューしようかと思っていた処、ここ数週間ですっかり ”AI 絵師出ていけ” ムードが濃くなった事もあって個人的に楽しむ以外に Stable Diffusion で遊んでません。
- Stable Diffusion でガハマさん 2023年5月
で、画像を連続して書き出しているとグラボの温度が 95℃に達することがあって、これヤバイんじゃね?と思い PC ケースを少し大きめにしたいと思ってました。
↑ ケースにファンを増設して冷却効果を高めた筈でしたけど、イマイチだった様です。
amazon を探すと、今まで使っていた横型ケースの後継モデルが出てました。
SILVER STONE PCケース ATX, Micro-ATX SST-GD09B というケースですが、メルカリにこのケースがいいタイミングで出品されていて ¥4,000(送料込)という破格だった事もあって即購入!
これまで使っていたケースが写真右で、今回入手したケースが左。
横方向、奥行き共に若干大き目で高さが 3cm 位高いです。
↑ これまでグラボのファンがある方向に空間的余裕はありませんでした。
今回のケースでは高さ方向に余裕があって電源を横向きに搭載出来たこともあって、グラボの左方向(ファンがある方向)に余裕が出来ました。
また天板にもケース内側から(青く光ってる)ファンを取り付けて、GPU 使用率 100%連続使用でもグラボの温度を 76℃程度に抑えることが出来ました!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
最近のコメント